名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

暴言の職員2人、減給 東海村社福 所属や年齢 具体的な発表避ける

2019-06-13 | 労働ニュース
公表が遅れたうえ、処分を受けた職員の所属や年齢、暴言の具体的な内容などは明らかにしておらず、情報公開のあり方が問われそうだ。

 社福によると、処分された二人は数年にわたり、複数の職員に暴言を吐いたという。被害を受けた職員が社福内に設置された窓口に相談。ハラスメントがあったかどうか職員に聞き取り調査をしたところ、厚生労働省が規定したパワーハラスメントの類型に該当する不適切な言動があったことが分かった。しかし、社福内にパワハラを認定する規定がな➡️続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カネカに続きアシックスでもパタハラ? 育休後の不当な配置転換などに男性社員が抗議

2019-06-13 | 労働ニュース
カネカで育児休業を取得した元社員の男性が、復帰直後に引っ越しを伴う転勤を強いられて退職した。インターネット上では、育休を取得したことへの見せしめだとして批判の声が上がり、波紋を呼んでいる。

 育休を取得した男性が不当な扱いを受ける「パタニティー・ハラスメント(パタハラ)」が起きているのは、カネカに限ったことではない。スポーツ用品大手のアシックスに勤める男性(30代後半)は、育休復帰後に不当な配置転換にあい、業務も与えられない状態が続いているという。

育休明けに子会社への出向を命じられ、倉庫勤務に回される

 男性は、2011年に同社に入社してから、スポーツプロモーションや人材開発といった業務を担当してきた。

 2015年2月に長男が生まれたため、2015年2月中旬から3月末までの1か月半と2015年5月中旬から翌2016年6月中旬までの約1年間、育児休暇を取得した。

 ところが、休暇明けに復職したところ、子会社への出向を命じられ、倉庫での勤務に回されたという。仕事の内容は、重たい製品が入った段ボールを運んだり、製品にシールを貼ったりするというものだった。男性がそれまでしてきた仕事とは、全く異なる業務だ。

 しかも倉庫で働くのは契約社員やアルバイトばかり。男性は「左遷された」と感じたという。

「茨城県にある倉庫での勤務でしたが、空調もきいておらず、休憩室にはクモの巣が張り、シャワー室にはカビが生えているような環境でした。ここで肉体労働➡️続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする