ナカさんの日々

春日山の桜守
ヨット「アクアマリン」「ホーネット」の活動等
海と山での日々です。
今日の春日山、別ブログあります

台風対策ほか

2019年10月10日 | 日記
素晴らしい上天気、これで週末には台風19号が来るらしい。
皆さん台風対策に余念がない。
今日は碧南からきて船底掃除したジュピターを下架作業。途中、傾斜させてマストウィンデックスの点検。
支柱が曲がり、取り付けベースが損傷していて修理不能。今日はあきらめた。
このジュピター三谷に係留予定だがバースがまだできていないため形原に廻航。
E桟橋に仮係留、ここで19号台風をやり過ごす。







マリン広場、MYCの桟橋修理で上架していたヨットは全て定位置に戻った。
中央桟橋の掛かってしまった部分、応急処置で桟橋の左右移動防止材を検討、取り付けた。

海陽のホーネットの台風対策、ロープの固縛方法をチェック。船台に結び直した。
ガメラの船台、キャスターのゴムが切れてしまった。修理のためキャスターを外し分解。
組立でベアリングの取替も必要になった。今日は中断。





15時過ぎ、三谷漁港の会則制定、色々検討中だが再打ち合わせ。
ペガサス、ジュノー、コーラルリーフと意見交換、基本は利用者会の会則で十分、改めて作る必要ない。
ヨット部会は電気水道等遵守事項をまとめ知らしめる運営規則、これを役員会主導で決めて周知する。
会費、入会金は総会決定、他は役員会決定。役員は全員で持回り方式。
暫定の運営規則を作り、決定は次回総会、来年4月にする。そんな大筋を合意した。案が出来たらお知らせします。