ナカさんの日々

春日山の桜守
ヨット「アクアマリン」「ホーネット」の活動等
海と山での日々です。
今日の春日山、別ブログあります

家族旅行

2019年10月14日 | 旅行
朝も温泉、硫黄の香りがして白濁、気持ち良い朝風呂。外はひんやりして窓から入る冷気も気持ち良い。
美味しく朝食を頂き散策するが、紅葉はほんの少し。





半月山展望台を目指すが土砂崩れで閉鎖、残念、湖畔の公園から中禅寺湖と男体山をみる。少し紅葉もある。





次は華厳の滝、雨後とあって水量が通常の50倍、すごい迫力だ。
エレベーターで100m下がるとさらなる迫力、飛沫を浴びながらの観賞素晴らしいです。







アルバムには動画もあります。

いろは坂の下り、急カーブの連続、昔はこのヘヤピンカーブを登ったのだ。今は上り下りがそれぞれ一方通行で安心だ。



日光山内、時間もないので東照宮に絞って見学、大修理後の陽明門、同じく修理後の三猿、眠り猫も見なければ・・・
音声ガイドを借りて、集合時間を決めて分かれて観光。私は奥宮を除き唐門、拝殿、本殿、鳴竜もゆっくり観賞できた。









12時半に集合し、途中道の駅で昼食。道路事情を確認するも通行止めは続いていて
東名、中央道をあきらめてやはり18号で碓氷峠越を選択した。
来る時とは大違いで18号は大渋滞、かなり時間を要してしまった。
佐久ICに入ったのが18時半、遅くなってしまった。