10月末から8日間の日程でエジプトへ、カイロ、考古学博物館、ピラミッド、スフィンクス、モスク、ナイル川クルーズ、帆掛け船体験、ルクソール、王家の谷、アスワンハイダム、リビア砂漠、アブ・シンベル神殿、等々盛り沢山の観光地を観光してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/02/f2ef15890b7c0d4a377c344a4372490a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6c/ca150f31d564ab3cc9304a8713521233.jpg)
保安検査が厳しく、空港では二重検査され、博物館等の入場時検査はもちろん、公園でも入場時検査があり、さらにはホテルの玄関でも検査されました。その度に手荷物、ハンドバックのX線チェックとボディーチェックがありました。
ツアーに現地ガイドは当然ですが、警護でしょうかツアーポリスが常に同行します。現地のポリスとは当然顔なじみのようでした。
ホテル玄関での検査機器、入館時は検査必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/10/bfed072c388f90b5375b92946c262305.jpg)
ハーン・ハリーリ市場にて同行3人目のツアーポリスと記念写真、体格もよく頼もしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/12/997e7abc075a7062e7e1aaf3b3707fc5.jpg)
施設での写真撮影ではカメラは有料個所がありますが、スマホ撮影は無料です。何故でしょうか?
撮影禁止個所は少しありますが、撮影許可場所が最近拡大しているそうです。
雨が少ないため町はホコリっぽく、年に1回の降雨があるかなしかだそうですが、砂漠地帯を流れるナイル川の水は豊富です。上流では雨が多いのでしょうね
見るところが多く、毎日早朝から夕方まで目一杯。寝不足ぎみで疲れました。モーニングコールの時間、5時半が3回の他は2時15分と3時半、ビックリでした。途中、アラビア語会話講座、操舵室訪問、一般民家訪問もありました。
操舵室訪問風景、GPSなし、チャート無し、すべて経験です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/91/30dfb0fae1f232dda858bde38091cf6d.jpg)
ナイル川クルーズはアスワンからコム・オンボ、エドフ、ルクソールへ。夜間の移動、昼間の移動もあります。
朝日、夕日を見たり狭い水路、水門も通過しました。(水門では6m降下)屋上デッキには小さなプールもあり日光浴を楽しんでいる西洋人もいました。
展望デッキにて、日光浴の客多し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/67/06b5e7befa7f1cb1e0f08e9c9354024b.jpg)
途中の観光ではバスでなく、徒歩とか馬車観光もありました。
土産物店では値切るのが当然、ツアーで連れていかれたお店でも値切り交渉を楽しみました。
ハイライトはピラミッド、3大ピラミッドの他に屈折、赤、階段ピラミッド、それぞれ特徴があり楽しみました。
最終ホテルではテラスから夕焼け、夜明けの3大ピラミッドを楽しめました。
ホテルテラス夜明けの3大ピラミッド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b3/9ee6fb85d93115527a4cfcbf28d2fe28.jpg)
博物館、ツタンカーメン黄金のマスク(ツタンカーメン室は撮影禁止、絵葉書です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/41/d7283bb2aa17cfaef010cde62c406666.jpg)
アスワン、ナイル川の帆掛け船、補助エンジンはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6f/52d7d30292dcf3ffe0a5b4e2ee689add.jpg)
ルクソール神殿、ライトアップ、三日月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ab/2f3a0f964aa43294d8c74d4cb14b306f.jpg)
ホルス神殿には馬車に乗って観光
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a3/93be880c90fb92e049482b953342c499.jpg)
王家の谷、ツタンカーメンの墓、壁画保存状態良し(スマホ撮影OK、ピラミッド内も)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d6/54cab04f10e7078d2d2bde5c191adb64.jpg)
3大ピラミッドを背景に、民族衣装借用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/58/1e6c322e4d3911674b0aadb0101bca94.jpg)
階段ピラミッドの前で、現地ガイドさんと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c1/1c1f62509fcf8fbf3908cac83cab35bd.jpg)
毎日快晴、雲一つない天気、暑かったです。それにしても疲れました。写真も多すぎて整理がつきません。
まだまだ、写真整理作業が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/02/f2ef15890b7c0d4a377c344a4372490a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6c/ca150f31d564ab3cc9304a8713521233.jpg)
保安検査が厳しく、空港では二重検査され、博物館等の入場時検査はもちろん、公園でも入場時検査があり、さらにはホテルの玄関でも検査されました。その度に手荷物、ハンドバックのX線チェックとボディーチェックがありました。
ツアーに現地ガイドは当然ですが、警護でしょうかツアーポリスが常に同行します。現地のポリスとは当然顔なじみのようでした。
ホテル玄関での検査機器、入館時は検査必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/10/bfed072c388f90b5375b92946c262305.jpg)
ハーン・ハリーリ市場にて同行3人目のツアーポリスと記念写真、体格もよく頼もしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/12/997e7abc075a7062e7e1aaf3b3707fc5.jpg)
施設での写真撮影ではカメラは有料個所がありますが、スマホ撮影は無料です。何故でしょうか?
撮影禁止個所は少しありますが、撮影許可場所が最近拡大しているそうです。
雨が少ないため町はホコリっぽく、年に1回の降雨があるかなしかだそうですが、砂漠地帯を流れるナイル川の水は豊富です。上流では雨が多いのでしょうね
見るところが多く、毎日早朝から夕方まで目一杯。寝不足ぎみで疲れました。モーニングコールの時間、5時半が3回の他は2時15分と3時半、ビックリでした。途中、アラビア語会話講座、操舵室訪問、一般民家訪問もありました。
操舵室訪問風景、GPSなし、チャート無し、すべて経験です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/91/30dfb0fae1f232dda858bde38091cf6d.jpg)
ナイル川クルーズはアスワンからコム・オンボ、エドフ、ルクソールへ。夜間の移動、昼間の移動もあります。
朝日、夕日を見たり狭い水路、水門も通過しました。(水門では6m降下)屋上デッキには小さなプールもあり日光浴を楽しんでいる西洋人もいました。
展望デッキにて、日光浴の客多し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/67/06b5e7befa7f1cb1e0f08e9c9354024b.jpg)
途中の観光ではバスでなく、徒歩とか馬車観光もありました。
土産物店では値切るのが当然、ツアーで連れていかれたお店でも値切り交渉を楽しみました。
ハイライトはピラミッド、3大ピラミッドの他に屈折、赤、階段ピラミッド、それぞれ特徴があり楽しみました。
最終ホテルではテラスから夕焼け、夜明けの3大ピラミッドを楽しめました。
ホテルテラス夜明けの3大ピラミッド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b3/9ee6fb85d93115527a4cfcbf28d2fe28.jpg)
博物館、ツタンカーメン黄金のマスク(ツタンカーメン室は撮影禁止、絵葉書です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/41/d7283bb2aa17cfaef010cde62c406666.jpg)
アスワン、ナイル川の帆掛け船、補助エンジンはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6f/52d7d30292dcf3ffe0a5b4e2ee689add.jpg)
ルクソール神殿、ライトアップ、三日月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ab/2f3a0f964aa43294d8c74d4cb14b306f.jpg)
ホルス神殿には馬車に乗って観光
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a3/93be880c90fb92e049482b953342c499.jpg)
王家の谷、ツタンカーメンの墓、壁画保存状態良し(スマホ撮影OK、ピラミッド内も)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d6/54cab04f10e7078d2d2bde5c191adb64.jpg)
3大ピラミッドを背景に、民族衣装借用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/58/1e6c322e4d3911674b0aadb0101bca94.jpg)
階段ピラミッドの前で、現地ガイドさんと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c1/1c1f62509fcf8fbf3908cac83cab35bd.jpg)
毎日快晴、雲一つない天気、暑かったです。それにしても疲れました。写真も多すぎて整理がつきません。
まだまだ、写真整理作業が続きます。