明日の設置作業の前に準備作業をした。
6艇分7個のアンカーを等間隔で設置する。
海上で位置を決めるための見通し目印を付けたい。
まずは南側、西岸壁と直角でないためどうしようか?
南岸壁の西端で角度の合った直角三角形定規を作る。相似形で拡大し高さが45mにするための斜面を計算、54.68mになった。
これで西端から54.68m位置に見通しを設置できた。
北側の見通しは豊田造船のスロープを横断し直角の45m位置を特定。
西側岸壁は係留意位置から道路側堤防に等間隔で見通しを作った。
これで東西南北の見通しができた。海上でうまく作業ができることを期待したい。
次は桟橋取付金具の組み立て、「三河」の応援がいただけ作業ができた。
他にタイヤに空気抜きの穴を開けた。
家に帰って、明日の作業手順を確認、メモを作った。
クレーン塗装作業、足場は解体出来ました。
明日午前に部分的な塗装をして終了します。午後から使用可能です。
6艇分7個のアンカーを等間隔で設置する。
海上で位置を決めるための見通し目印を付けたい。
まずは南側、西岸壁と直角でないためどうしようか?
南岸壁の西端で角度の合った直角三角形定規を作る。相似形で拡大し高さが45mにするための斜面を計算、54.68mになった。
これで西端から54.68m位置に見通しを設置できた。
北側の見通しは豊田造船のスロープを横断し直角の45m位置を特定。
西側岸壁は係留意位置から道路側堤防に等間隔で見通しを作った。
これで東西南北の見通しができた。海上でうまく作業ができることを期待したい。
次は桟橋取付金具の組み立て、「三河」の応援がいただけ作業ができた。
他にタイヤに空気抜きの穴を開けた。
家に帰って、明日の作業手順を確認、メモを作った。
クレーン塗装作業、足場は解体出来ました。
明日午前に部分的な塗装をして終了します。午後から使用可能です。