山頂桜の剪定作業の続き、
除草作業に邪魔になる1.5m程度以下の枝をまず落とし
横に張りすぎて歩道にはみ出している枝を落とし
樹形を整えながら並行枝や絡み枝を落とす。
脚立、フォークリフトを使ってあるいは直接登って高所作業もします。
今日も10本ほどは完了した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ac/629562077013718fa2b579146c210dcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7e/ecf6c3f349e4cb45fb51ebaae979a71e.jpg)
明日は動員を頼んでいるので残りを片付けたい。
せっかくの機会なので剪定方法、考え方などの勉強会を兼ねて作業する。
今朝駐車場の西カーブで車両事故発生。
こんなところでと思うが、見通し悪くお互い避け切れなかった。結果正面衝突、人身事故はなく良かった。
お互いこれからも注意が必要です。
除草作業に邪魔になる1.5m程度以下の枝をまず落とし
横に張りすぎて歩道にはみ出している枝を落とし
樹形を整えながら並行枝や絡み枝を落とす。
脚立、フォークリフトを使ってあるいは直接登って高所作業もします。
今日も10本ほどは完了した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ac/629562077013718fa2b579146c210dcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7e/ecf6c3f349e4cb45fb51ebaae979a71e.jpg)
明日は動員を頼んでいるので残りを片付けたい。
せっかくの機会なので剪定方法、考え方などの勉強会を兼ねて作業する。
今朝駐車場の西カーブで車両事故発生。
こんなところでと思うが、見通し悪くお互い避け切れなかった。結果正面衝突、人身事故はなく良かった。
お互いこれからも注意が必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8e/c436e147c6b34ad587fc3eefdb70d106.jpg)