日曜日の21日の夕方、(天気がよければ)全国で部分日食が見られるんですね。
今回の日食は『夏至の日の日食』ということで
これは実に372年ぶりのことだそうです。
梅雨時ですが、21日に限っては全国の広い範囲で天気が良さそうです。
期待したいと思います。
国立天文台のホームページへ
日曜日の21日の夕方、(天気がよければ)全国で部分日食が見られるんですね。
今回の日食は『夏至の日の日食』ということで
これは実に372年ぶりのことだそうです。
梅雨時ですが、21日に限っては全国の広い範囲で天気が良さそうです。
期待したいと思います。
国立天文台のホームページへ
新型コロナウイルスは人口密度が高い地域ほど流行が収束するまでの期間が長くなり、
感染者や死者の数も増える傾向にあるという分析結果を名古屋工業大学のグループが
まとめました。
新規感染者が1日に10人以上報告されたことがある19の都府県を対象にさまざまな
統計データとの関係を分析しました。
その結果、流行が収束するまでの期間と最も関連があったのは「人口密度」で、
人口密度が高いほど収束までにかかる期間が長くなる傾向にあることがわかったということです。
さらに、このうち死者が4人以上報告された14の都府県については、人口密度や
高齢者の割合が高いほど、感染者数や死者数が増える傾向がありました。
相関関係は強くはないものの、気温や湿度が高くなると感染者や死者の数が減る可能性が
あることもわかったということです。
プレスリリース資料の詳細 はこちらです
東京都、大阪府など人口が密集していることろで新型コロナの感染者数が多く
一度増えるとなかなか減らないと感じている人も多かったと思いますが
このように分析した結果から裏付けられたと言っていいと思います。
今後のコロナとの共存生活をしていく上でとっても貴重なレポートだと思います。
みんなで考えていきたいですね。
14日、東北北部も梅雨入り発表となり
梅雨の無い北海道を除くすべての地域が梅雨に入りました。
(沖縄は12日に梅雨明け発表してます)
時期を迎えればちゃんと梅雨入りするものですね。
梅雨明けも平年並みになるでしょうか・・・。
日々伝えてくれたかぐらメインゲレンデのライブカメラ。
12日の19時で画像が途絶えてしまったようです。
最後の画像がこちら。
デッキ付近とデッキから少し上の方に雪がまだ残っておりました。
スキー場のゲレンデに、こんな時期まで雪が残っているんですよね。
毎年のことながら「すごいな」と思ってしまいます。
今週で無くなっちゃうかなと思いつつ、
カメラが復活しないと確かめることができませんね。
ずーっと愛用してきたジーパンに
穴が空いてしまったので【ずーっと前から空いていたけれど大きくなっちゃった】、
ユニクロで新しいものを買ってきました。
ちょうど誕生感謝祭の真っ最中だったので
「ご当地銘菓プレゼント」をいただきました。
【先着順で数量限定です】
ラッキー♪ あとでいただきます。
沖縄地方は、6月12日ごろに梅雨明けしたと見られることから、沖縄気象台は
本日11時00分に「梅雨の時期に関する沖縄地方気象情報第2号」を発表しました。
平年よりも11日早い梅雨明け。今年の夏は長いのでしょうか・・・。
沖縄地方では梅雨明けによって明日からも夏空の天気が続きます。
一方で、本州付近は本格的な梅雨の季節になります。
10日、中国、近畿、東海地方が梅雨入り、
11日、九州北部、 関東甲信、 北陸、 東北南部が梅雨入りしました。
新潟県も本日「梅雨入り」です。
平年が12日なので「ほぼ平年並み」でしょうか。
梅雨明けの平年値は7月24日なので
これから約6週間ジメジメした梅雨の季節になります。
10日に発表になったエルニーニョ監視速報を見てみます。
まずは「今の状態」から。
今はエルニーニョもラニーニャも発生していない「平常な状態」。
この先も秋までは平常な状態が続くとみられています。
今年の夏はマスクと一緒に過ごす夏。
猛暑の年にならないことを切に願っております。
我が家にも届きました。
「アベノマスク」。
1世帯に2枚限りって、我が家は6人家族なんですけどね。
どうしろっていうんでしょうね。
病院関係はまだまだマスクが不足していると聞いてます。
どうして困っている病院関係に配らないのか不思議です。
必要なところに供給することが大事なんだと思います。