なかちゃんは武漢でもなんとかやってます!

6年弱の上海生活と4年間の日本生活を終えて、24年4月から武漢で赴任生活を過ごしています。

日の出が早くなってきた

2025-02-18 20:23:28 | 武漢赴任生活

2月も中旬になり朝の日の出時刻が早くなってきました。

そんなことを実感した今朝の出来事。

 

 

撮影時刻は7時17分。

東の空から太陽が昇ってきていました。

場所は武漢市内の開発区体育館付近。

 

 

少し前までは会社に着いた7時30分をまわってやっと日の出を迎えていたのですが

それに比べたらずいぶん早くなったなーと実感。

あと1ヶ月あまりで春分。

これから日の出時刻は日々どんどん早くなっていきますね。


まるで春の陽気

2025-02-16 19:42:47 | 武漢赴任生活

今日の武漢は気温が上がりました。

夕方になって17度!

天気は昨日から良かったのですが

今日の方が気温がグンと上がった感じです。

 

 

武漢市内の漢江沿いには

散歩する人、昼下がりのひとときをくつろぐ人などたくさん人が出ていました。

 

 

ボクも1時間以上しっかりとウオーキングしてきました。

 

 

けれど実はまだ2月なんですよね。

明日からまたしばらくはこの時期らしい天気と陽気に戻ります。

カゼ引かないようにしなきゃ。

 


春節が終わって

2025-02-14 23:04:51 | 武漢赴任生活

春節が終わりました。

そして、道路の街灯に飾られていた提灯も撤収が始まりました。

 

 

これ結構大きかったんですね。

身長170cmのボクの背丈よりも大きいです。

今週末には次々と片付けられていくのでしょうね。


正月十五日は元宵節

2025-02-12 21:23:33 | 武漢赴任生活

今日、2月12日は旧暦の正月十五日、『元宵節』です。

お正月最後の日になりました。

 

「元宵節」ではごまの入ったお餅「湯圓」を食べるのが慣わし。

今日ボクが勤めている公司の昼ご飯にも「湯圓」が出ました。

 

ついに、お正月最後の日ということで

今夜もあちこちで花火をしている人が見られました。

 

こちらでは街なかで打ち上げ花火!

 

さすが中国。

 

この飾りも明日から撤収されちゃいますね。

 

 


まだまだ春節期間

2025-02-10 20:32:09 | 武漢赴任生活

今日の帰宅途中の光景。

真正面に見えるビル群が春節の電飾を着飾っています。

 

中国では正月1日から15日間は春節の期間が続いていますから

当然と言えば当然なわけですね。

 

 

正月15日は「元宵節」。

この日は「湯圓」を食べるんですね。

今年の正月15日は2月12日。

もう少しのあいだ正月気分が続きます。


今週の振り返り

2025-02-08 18:55:35 | 武漢赴任生活

春節休みが終わって仕事も再開となった今週を振り返ります。

 

 

2月4日。春節休みの最終日、ボクも地元長岡から武漢に戻りました。

雪の降る日の新幹線ホームってとても寒く感じるんですよね。

地元を離れる気持ちも重なって、ほんと寒かったなー。

 

 

長岡では雪景色(まだ大雪で大騒ぎになる前)でしたが、

 

大宮から上野の区間では雲がかかった富士山がしっかり見えていました。

冬の関東は天気がいいですね。

成田から武漢までの飛行機は予定通り運航。

無事に武漢のアパートに到着できました。

 

 

2月5日。春節明けの仕事再開。

この頃から日本では大雪が大騒ぎになりましたね。

4日から5日かけて帯広では24時間で124センチの積雪と大騒ぎになった日です。

その後も日本列島での大雪が続いて、地元の長岡でも8日未明に最大79cmの積雪を記録しました。

 

 

仕事では2月7日、出張のため高鉄で上海へ移動して打ち合わせ。

2月8日、出張帰りで早朝に上海から武漢に戻るためホテルの朝食は間に合わないので

虹橋駅のバーガーキングで軽く朝食を済ませました。

 

高鉄の乗車は満員ではなかったですね。

さすがに春節の大移動は終わって普段の生活に戻ったようです。

 

 

春節が終わった慌ただしい一週間を振り返ってみました。

 


春節一時帰国終了

2025-02-04 07:17:00 | 武漢赴任生活

1月25日の一時帰国からあっという間に10日間が過ぎて

今日は中国・武漢に帰ります。

 

 

日本列島は強い冬型の気圧配置で大雪が予想されています。

24時間予想降雪量 100cmは今シーズン初めてだと思います。

久しぶりに見る数字ですね。

それも2日間続けて・・・。

 

地元、長岡でもどれだけの量が降り積もるか不安でいっぱいですが

明日から武漢で仕事再開です。

それでは行ってきます!

 


すき家のカレー

2025-01-24 23:55:14 | 武漢赴任生活

残念ながら武漢市内に『すき家』はございません。

先日、上海に行ったときのことです。

 

日本ではどこでもある「すき家」。

中国では限られた街にしかありません。

ちょうどカレーが食べたいと思ったので店内に突入。

 

アプリからほしいものを店員さんに頼んで、

 

ほどなく出てきました。

 

このカレーのこってりとしたところがいいんです♪

中国でカレーといえば水物で味も変わったものがよく出てきますから。😭

 

しっかりといただいて、

 

このあと上海虹橋駅から高鉄に乗って武漢へと戻ったのでした。

日本では普通に食べられるものでも、海外に住んでいるととっても貴重です。

 


春節休みモード絶賛突入中

2025-01-23 20:41:24 | 武漢赴任生活

来週はいよいよ『春節』です。

会社によっては今週の途中から、

人によっては有給休暇を使って先週末から

春節の休みを実家で過ごそうと大移動が始まっております。

 

 

道路には春節を迎える飾りがとりつけられて

夜は照明で明るく浮かび上がるようです。

 

ボクの勤めている公司では次の日曜日から春節休みに突入します。

ボクは土曜日から日本での出張業務を兼ねて一時帰国です。

 

 

中国国内でも風邪が流行っています。

民族大移動でさらに蔓延しないかちょっと心配。

一時帰国する日本でもコロナやインフルエンザが流行っているのですよね。

せっかくの帰国で感染、ダウンし続けて終わることがないように

気をつけたいと思います。


テスラ Model3に乗ってみた

2025-01-13 21:04:40 | 武漢赴任生活

テスラ Model3に乗ってみる機会がありました。

武漢市内で乗車したタクシーでのことです。

 

 

 

いつものようにアプリで手配して待っていたら

向こうから黒い車がやってきました。

いつものようにナンバーを確認するためにスマホの画面を見ると

今回はテスラ車だったのです。

 

 

後部ドアを開くところにもテスラのマークがありました。

乗り込んで行き先に向かいはじめたところ

発進食後の始動が力強くてスムースだったのがびっくり。

 

約20分間の移動中も常に快適でした。

 

 

 

中国のタクシーアプリではいろいろな車に乗るチャンスがあるので

乗りくらべということもありですね。

こんど昼間に乗る機会があったらもっとよく車内を見ておきたいと思います。