コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/4d/09535ad4733622eccb954be9dd3712f8_s.jpg)
とある楽器店の人がプライベートに建てたホール。お洒落な所です。
今回はアコーディオン奏者も入れてトランペット、ピアノ、アコーディオンのトリオ。かなりスペシャルですが面白い!
イェルン・ベルバルツさんは根っからのアーティストでプログラムも独創的です。
トランペットと歌が交差します。歌はイェルンがマイクをもって歌います!!
休憩なし。
●ガーシュイン:ラプソディー・イン・ブルー
●マイ・ファニー・ヴァレンタイン(歌)
アタッカで
●エネスコ:伝説
●ア・テイスト・オブ・ハニー(歌)
●リゲティ:ザ・ミステリー・オブ・マカブル
ジャック・ブレル(シャンソン)とラモーの会話
●ラモー:オペラ「ダルダヌス」より(アコーディオンソロ)
●マリーケ(シャンソン、歌とアコーディオン)
●ラモー:オペラ「ダルダヌス」より(アコーディオンソロ)
●ラモー:オペラ「ダルダヌス」よりエア(ピアノソロ)
●懐かしき恋人の歌(シャンソン、歌、ピアノ、アコーディオン)
●ラモー:オペラ「ダルダヌス」よりタンブーラン
●アムステルダム(シャンソン、歌、ピアノ、アコーディオン)
…というわけでバロックから現代音楽、ジャズ、シャンソンと多彩です。
おまけにトランペットと歌を彼がどちらもするのですが、このようなプログラムを組むひとはなかなか知りません。
アーティストです。
本日本番が楽しみです!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/9a/9afb78513e7b6bff4aa85b7156401a44_s.jpg)
アントワープに私がいたとき彼は若かったのですが、既に教えていました。5、6年前と昨年武生国際音楽祭でご一緒したのをきっかけに、今回ベルギーとハンガリーで演奏することになりました。
実はジャズシンガーでもあるので、今回はトラッペットと歌が交差するコンサートになります。
なかなかこのようなコンサートをすることはありません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/cd/dbb0cc063708ac883c1be17eaf8246dc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d0/53ae7ed210c1e7db709800e6e98fd022.jpg)
と言えば、私にとってはそびえ立つと市庁舎は欠かせないスポットです。
「フランダースの犬」で有名なこの教会、中にキリストを十字架にあげる絵とおろす絵がありますが、どちらも鬼気迫る迫力があり、学生時代はしばしば見に行きました。
今回はトラッペッターの実家に泊まらせていただいたのでアントワープは遠いのですが、わざわざよって頂きました。
素敵な景観にうっとり。
本番へのテンションが上がりました!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/87/bc64fc54b7a2943aa810468918b24c17_s.jpg)
本日トラッペッターのイェルン・ベルバルツさんとコンサートです。
私は5年間ベルギーに留学しておりました。
ベルギーといえば、フリッツ(フライドポテト)です。アントワープの名店フリットゥール・ナンバーワンで基本のスペシャルソース(ケチャップ、マヨネーズ、刻み玉ねぎ)を食べました。
懐かしい味!!!
一気に学生時代が甦りました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )