goo











宮城県はえずこホールのアウトリーチ、「えずこキャラバン」最終日!

フルートの荒川洋さんと。

丸森町の大張小学校に参りました。

全校生徒16

私は大張小学校は3年間連続です!

私の事を覚えている小学生も多く本当に嬉しかったです。

荒川さんとは今回生徒の皆さんと曲を作るコーナーも設けて楽しかったです!これからブラッシュアップしてさらに良いものにしていきたいと思います。

素敵な笑顔の子供たち。


この三日間で、昨年10月の台風19号の集中豪雨による甚大な被害に遭ってしまったために中止せざるを得なかったアウトリーチでしたが、えずこホールの皆様、学校関係者の皆様の多大なるご尽力のおかげでこのたび同じ学校へアウトリーチに伺うことができました。本当に感謝いたします。

また、すべての子供が大変な状況であるかもしれないところ、非常に明るく笑顔を見せてくれたのがなんとも印象的でした。

今回は最大18人、最小7人へのアウトリーチ、その中3校は全校生徒でその人数でした。

このような人数が少なく、また伺うのに相当の時間をかけて行かなくてはならないところは、まさにアウトリーチに行く意味を非常に感じることができるところだと思いました。

これからもさらにそのようなところへは積極的に伺いたいと思います。

最初のアウトリーチ、筆甫小学生で生徒が作った「へそ大根」をお土産にいただきました。

大切にしたいとおもいます。


フルートの荒川洋さんとは本当に四日間よく食べよく飲みよく話しました。

昨年末に22年間勤められたオーケストラを退団し、独立して活動を始められておりますが、本当にあらゆる分野に関して深くお話できて本当によかったです。それもとても楽しい時間でした。


このえずこホールのアウトリーチ、「えずこキャラバン」は2004年から関わらせていただいており、もう16年です。

同じホールでアウトリーチを関わらせている中で一番長いです。

その間で数え間違えてなければ70回のアウトリーチを行ってまいりました。

これからもさらに沢山の音楽を子供たちに届けることができれば幸いです。


今回特にお世話になりましたえずこホールのWさんをはじめとしたえずこホールのスタッフの皆様、学校関係者の皆様、荒川洋さん、そのほかお世話になりました皆さま



有難うございました!!!





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )