![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/73/0a9e6780a5e4d2395d58e2be39580b3e.jpg?1581829911)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a6/2c32ce70ece49ea0989f9e3fac5ba8d2.jpg?1581829912)
前から行きたかった旭川ラーメン「蜂屋」創業店へ!
焦がしラードこってこての真っ黒な表面はインパクト大。
はい、とっても美味しかったです!
どこでも食べることができない味。
思い残すことなく北海道から東京へ飛ぶことができました。
このようなわがままにもお付き合いいただきました、あさひサンライズホールのSさん、有難うございました!!
バタバタでブログは全くかけませんでしたが本日で二週間分書ききりました・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/25/068d4b6331ed63479d2260bf9c4cad5d.jpg?1581829568)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/75/9c769391bb1a8fd57c32a343ade09195.jpg?1581829568)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2b/28a9f573bb23bdd8c6e3aa720ca0ec5f.jpg?1581829568)
アウトリーチの翌日は北海道と言ったらジンギスカン。
担当のSさんにお連れいただきました。
お昼から参りました。
まつじんも店によって味が違うと私は思います。
ここ旭川店は素晴らしい!
大ジョッキと言ったら店員の方がニヤニヤしているのでみたら顔と同じくらいの大きさのジョッキ。
パワーがつきました!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/65/bc460718b5242e843350ff645ac83c8a.jpg?1581829005)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c1/cc1864d738f2174700b625eddfb31b3d.jpg?1581829005)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/18/aec05f1cdfe46a87d959b09a09cd0ea4.jpg?1581829005)
士別市のあさひサンライズホールに9年ぶりに参りましたが、初めて来たのは2007年。
その時のサインが廊下に飾ってありました!
その後2011年に来て、その時のアウトリーチの様子を克明にメモしていただいておりました。
また是非来たいですね!!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a7/09d4357321c1521f23d92d4bc4c99b00.jpg?1581828750)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ae/fcf41855a618cc16d3e2cd16d280fd6e.jpg?1581828750)
朝日サンライズホールの皆さんと宅飲みをしていてテレビを見たら・・・
なんと札幌の知り合いがテレビに!
プロデューサーとして。
以前地域創造でも働いてらっしゃいました。
オペラ「カルメン」思いっきりドラムセット、エレキギター入れまくりのバンドで行うということでした。
オペラを若い方にも身近に感じてもらうためということです。
すでに完売ということでした。
突然でびっくり!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6d/590c0d165cb835889e0281003feda7d5.jpg?1581828472)
朝4時起きで当日乗り打ちの北海道士別市でのピアノアウトリーチの後はバッチリ自主練のあと、名物館長とアウトリーチ担当のSさんとSさん宅飲みでした。
ホールに来てそこの館の方の家で飲むのはほぼないです・・・素晴らしいおもてなし。
本当にひさびさに沢山お話できて嬉しかったです。
9年ぶりですから・・・
皆さんすごくあつい!
これからも沢山ここに来て音楽を届けることができれば幸いです!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/dc/43f1874fec224253ee9967c6e3ae4a7a.jpg?1581828011)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/27/a5a4c2a32c56c59629dcd04fff7bed2f.jpg?1581828011)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/94/ab851d77ef63c9dc4a24d94cb57d3910.jpg?1581828011)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/42/d0e8fc5bd835572729286eacb7e802b7.jpg?1581828011)
北海道は士別市でピアノソロアウトリーチ!
朝4時起き、5時過ぎの電車にのり、7時40分羽田空港発の飛行機で旭川空港9時25分旭川空港着。
そこから担当の皆さんと挨拶の後1時間半車で揺られて士別南小学校11時15分到着。
そこから細かいアウトリーチの動き説明、ピアノ移動、アウトリーチのランスルーの後お昼のお弁当を食べ13時50分アウトリーチスタート、終わるべき15時00分に終了!自画自賛!!
9年ぶりの朝日サンライズホールの皆様との再会。
当日入り、当日リハーサルにもかかわらず完璧なサポートでした。
調律師のMさんも大活躍。いきなり本番でしたが凄い役者魂。
子供が素晴らしい!
先生方にとっても喜んでいただき、本当に演奏家冥利に着きます。
先週はマイナス36度くらいまで行ったそうですが、この日はそこまでではなく、道路も路面が見えて、今までにないくらい暖かいようでした。
ちなみにこの日は最高温度が氷点下にならず、これがとっても異例だということでした・・・
アウトリーチ後はサンライズホールで自主練習。贅沢です。
士別市南小学校の皆様、朝日サンライズホールの皆様
有難うございました!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/22/5eb208b28fa6e1717ff5522f9d9b52ae.jpg?1581827236)
ひさびさに二期会に参りました。
と言っても打ち合わせで、小美玉市のみのーれの皆さんと、二期会所属の鵜木絵里さんとの打ち合わせ。
皆さんとの写真撮り忘れ・・・
名物館長も相変わらずお元気で、ひさびさの再会!
みのーれの皆さんもとっても士気が高く楽しみです。
鵜木絵里さんはすぐにみのーれで行いたいことを把握してどんどん具体的なアイディア、凄い頭の回転です。
今回はオープニングが面白そうになり、今までやったことがないパターン?でとても今から楽しみです。
これからはこのオープニングで行くコンサートが増えるかもしれません。
みのーれの皆さん、鵜木絵里さんどうぞよろしくお願い致します!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/aa/19d8ee3a8dd988c36c485d15f67de2b5.jpg?1581826842)
バタバタでも楽しかった週の翌日はじっくり母校の学生と話し合い。
試験直後なので、ここ一年のレッスンなどの振り返り、来年度の曲決めなので、学生と向き合いながらじっくりディスカッションをするのはとても自分にとっても貴重な時間です。
これで今年度最後のレッスンとなります。
また、来年に向けて良いレッスンができるように精進したいと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bb/5493b49e63b4bd4634a9ae785c77b3af.jpg?1581826476)
母校の試験の審査の翌日も音楽!
としま未来文化財団の皆様と夏のプロジェクトについて、素敵なホール、施設を見学、沢山具体的なアイディアが出ました。
お、まさかのコラボのアイディアも。
実現しそうです。
音楽なのですが、何故かここでも視察。
これから細かくアイディアを詰めていくのですが、その話し合っていくプロセスもとっても楽しみです。
財団の皆様、これからもどうぞよろしくお願い致します!
酒田から帰るも、即ここまで毎日試験審査、レッスン、打ち合わせ、楽しい日々でした・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/58/c5f129e402adee672ab38c9e0f1c9f94.jpg?1581826124)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cb/78c8abc386a0e8acae83986c59b1dfa1.jpg?1581826124)
五台ピアノの打ち合わせの翌日もピアノ、ピアノ、ピアノ・・・
母校の試験の審査の後の年一度の先生方との交流会。
非常に素敵なアットホームな雰囲気で音楽談義、学校のこと、沢山話し合いました。
写真を撮るごとにポーズを変えたりと茶目っ気もたっぷりの素晴らしい先生方とご一緒できて嬉しかったとともに、来年度もこのチームワークをいかして良いレッスンをしていきたいと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c1/7fc55ceb0f24d65f85638b81bfaf1851.jpg?1581825764)
母校のレッスン翌日は、昨年の新潟はりゅーとぴあでの五台ピアノの演奏会のメンバーで、その時の演奏録画の試写会を我が家で。自画自賛!素晴らしいカメラワーク、ブルーレイで。
勿論沢山反省点も確認。
その後今年三重でこのメンバーで五台ピアノの演奏会をするのですが、その主催者のSさんにもおいでいただき、グループ名を決定、9月のコンサートへ向けて打ち合わせ。
そのあと楽しい交流会。
いまからワクワクします!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2a/48fd1413839aca8198dcfbe3555b327a.jpg?1581825435)
遠方よりおいでいただいた打ち合わせの翌日は母校の今年度最後のレッスン。試験前に、酒田などの本番で得たアイディアなどを学生に言葉にして伝える重要な日です。
学生が素晴らしい成果を発揮できますように・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/32/da8925ab86e268853506a20720150a20.jpg?1581825302)
お茶の水女子大学、大学院の卒業・修了演奏会の審査の翌日は母校の今年度最後のレッスン。試験前に、酒田などの本番で得たアイディアなどを学生に言葉にして伝える重要な日です。
学生が素晴らしい成果を発揮できますように・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b0/01de7710d7231a6291eb0c5e71a042f2.jpg?1581824606)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a6/f4c677b6c564a5bf656c5c5980e43c4a.jpg?1581824606)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/66/ed657c278c2e79c2bf0a2e7a2bdb7eb1.jpg?1581824605)
2月に入りとうとうブログも書く余裕がなくなり・・・ということで自分のメモとして月初から。
二週間一気に書きます。まずらこの日から。
酒田の楽しい公演の後はお茶の水女子大学の卒業、修了試験公開演奏会の審査。
皆さんの力演を真剣に審査いたしました。
その後は素晴らしい審査員の先生方と音楽談義を交えて楽しい時間・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )