![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/da/cfe6b71ac5e38ddd08a485fad7be7937.jpg?1606972608)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d9/81e4d9207853cc35ffc85c617ea70ea6.jpg?1606972608)
オールライヒプログラム。
素敵なチラシができました!
データをいただきました。
オールライヒはありそうでなかなかないプログラムだと思います。
とてもカッコよく、また手放しに楽しむことができるコンサートになることは間違いないと思います。
アンサンブル九条山の皆さん、山田岳さん、有馬純寿さん皆さんとの舞台今から本当に楽しみです。
チケット発売開始いたしました!
是非沢山の方のご来場お待ちしております!
以下詳細です!
ミニマル音楽の軌跡 ~オール・ライヒ・プログラム~
~オール・ライヒ・プログラム~
公演日 2021年2月27日(土)16:00開演
会場 フェニックスホール
価格 一般/¥3,500 学生(25歳以下)/¥1,000(限定数)
チケット
お問い合わせ
問:ザ・フェニックスホール チケットセンター
06-6363-7999 (平日10:00~17:00 / 土日祝 休業)
https://phoenixhall.jp/performance/2021/02/27/13328/
【出演者】
中川賢一(ピアノ)
若林かをり(フルート/アンサンブル九条山)
山田岳(エレクトリックギター)
石上真由子(ヴァイオリン/アンサンブル九条山)
福富祥子(チェロ/アンサンブル九条山)
上田希(クラリネット/アンサンブル九条山)
畑中明香(ヴィブラフォン/アンサンブル九条山)
有馬純寿(エレクトロニクス)
【曲目】
スティーヴ・ライヒ:
ピアノ・フェイズ(1967)
ヴァーモント・カウンターポイント(1982)
エレクトリック・カウンターポイント(1987)
ピアノ・カウンターポイント(1973/2011)
ダブル・セクステット(2007)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9f/2074fac2cde127ab5879b4cceb3f712a.jpg?1606965382)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/19/e0552ddbecd41577495d3aef0104db49.jpg?1606965382)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d6/e6062b043f050f187e4e061cbb2ededb.jpg?1606965382)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ad/8e7f694cbf9ffbf2ab2be9775e02dcb8.jpg?1606965382)
昨日深夜に関西ツアー、滋賀から東京に帰るも朝9時から我が家でリハーサル。
明後日の北九州は響ホールでの「0才からの親子で楽しむクラシックコンサート」に向けて!
ソプラノ鵜木絵里さん、チューバ喜名雅さんと私。ソプラノ、チューバ、ピアノというなかなかない編成での公演です。
各々のソロ、三人のアンサンブル、クラシックからジャズ、手遊び、童謡、絵本の読み聞かせ、クリスマスソングメドレーとてんこ盛りのプログラム。
本日ざっくり流れ通りのリハーサル。
読み聞かせはプロジェクターを駆使して壁に投影、それをプレゼンターで鵜木さんが操りながら読み聞かせのリハーサル。その読み聞かせに合わせて私と喜名さんが楽しく音楽を共演します。
かなりいい作品が三つできました!
鵜木さんの歌は勿論読み聞かせも素晴らしく、それに喜名さんもとてもいい感じのタイミングで音楽を入っていただきチームワークはバッチリ。
今回はスクリーン、カメラを駆使するので北九州側もとてもかわいい映像を色々な曲に合わせて作成していただきました!!それとの共演、また楽器紹介などでカメラでズームでアップにして紹介するなど、遠くに御座りのお客様にも楽しんでもらう内容で、響ホールの皆さんもとても沢山工夫していただいております。若い素敵な財団の職員の皆さんと楽しくお仕事するのがとても嬉しいです。
一瞬この編成でどのような響きになるのか??と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、喜名さんはチューバと言っても低音だけを演奏するだけではなく、沢山メロディーを吹いたり、鵜木さんとハモってオブリガートを演奏したり、音域を上から下から自由自在に駆け巡って演奏するので、バランスは勿論、サウンドもなかなかの良いサウンドになります。
三人でオーケストラをしているような気持ちになることも!
四日間現代音楽漬けでしたが、また全く違う音楽、どちらも本当に楽しいです!
喜名さんは約2時間の朝一のリハーサルの後、バレエ1日で2公演のオーケストラでの本番のために行かれました・・・タフです。
北九州でのホールリハーサル、本番が待ち遠しいです。
鵜木さん、喜名さん、どうぞよろしくお願い致します!!
以下コンサートの詳細です!
0才からの親子で楽しむクラシックコンサート
響ホールでコンサートデビュー!
公演日 2020年12月5日(土) 10:30開場/11:30開演
会場 北九州市立 響ホール
価格 【全席指定】 おとな:2,000円 こども(0才~小学生):1,000円 親子ペア(おとな1+こども1):2,500円 ※全席指定 ※小さなお子様もチケットが必要です
チケット
お問い合わせ
【お問い合わせ】
TEL:093-663-6661(9:00~18:00 土日祝を除く)土日祝除く)
http://www.kicpac-music.jp/performance/others/2020_0classic.html
【出演者】
中川賢一(ピアノ)
鵜木絵里(ソプラノ)
喜名雅(テューバ)
【プログラム】
ヴェルディ:乾杯の歌
モーツァルト:アレルヤ、トルコ行進曲
絵本コーナー
クリスマスメドレー
~ジングル・ベル、あわてんぼうのサンタクロース~
ほか
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )