東京地方は何日も雨模様です。
気温も20度ちょっとで、10月下旬の陽気とのことです。
この雨も秋雨なんですかね?
きっと道志村も長雨で、キャンプする方のキャンセルもあるのでしょう。
稼ぎ時にあがったりですね。
予報では二週間くらい曇りが続くようです。
洗濯物も風呂場の乾燥室で乾かしている状況です。
こうなる太陽が懐かしく思えますね。
吊るした風鈴の音も物悲しく聞こえます。
外すことにいたしました。
桜の葉が濡れ落ち葉で、灯篭の上に・・・。
まだ、本格な秋でないのに。
もう咲き終わりかけたコリウスの花が秋雨に濡れています。
こちらはニラの花です。
アブチロンも濡れています。
種が落ちて、レンガの隙間から生えたルコウそうです。
昨日、友人と電話で話しました。
いろいろとです。
ため息の出る話もありました。
ご苦労なさっているようです。
近々、駅前の安い飲み屋で一杯やることになりました。
ブログの内容から、どうも優雅な生活?をしているように思われているようです。
とんでもありません。あっぷあっぷしていますよ。
シビキの小さな花の水滴です。
ブログを楽しみにしている、友人のため?に傘をさしてパチリしました。
マクロレンズですと、三脚を使っていないので息を止めて(動かないようにして)撮っています。
小判草も晴れていれば小判色なんですがね。
母もホームで淋しがていました・・・。
家を見たいと言っています。
ホームの玄関まで行きましたが、やはり部屋に戻ると・・・。
年内も忙しく、福井・岡山・四国・熊本・北海道?・中国(上海と青島)に行く予定が入っています。
もちろんダンスも試合もあります。
隙間をぬって、道志村での作業もあります。
ヒロさんに頼んで小さな耕運機も買い求めました。
今日晴れていればいろいろと庭仕事をする予定でしたが、自室で資料作りをすることにしました。
道志で静かにしてるのも良かったかな?
Hiro