道志の家のキッチン周りを作ってみました。
そんな大げさのモノではありませんが・・・。
材料費は2000円くらいかな?(手間賃別)
昨日の岡山出張の疲れは残っていますが、道志村に向かいました。
少しキッチン周り(棚をカスタマイズ)したかったからです。
どこかで買ってきた家具ではなく、寸法にあった収納棚を作りたかっただけです。
ホームセンターで杉材を買い求めてきました。
1500円くらいです。あとニス代くらいですね。
あらかじめ、測って置いた寸法で作成しました。
東京の自宅で作っていましたので、トンテンカンの音で近所迷惑になっていたかも知れません。
スミマセン!
加工してるといろいろなアイデアが生まれます。当初のデザインより変更しました。
前日にニスを塗って・・・。
車に積んで道志へ出発です。
昨夜は岡山への出張で疲れも残っていますが、道志行くのは別です。
前のオーナーさんが使っていた壁面です。
そして、設置しましたよ。
寸法どおりでピッタリです。
どうですかね?
背の高い調味料類の部分は切り込みを入れています。
イメージどおり上手く出来上がりましたよ。
こうやって、カスタマイズ(模様替え)するのも好きなんです。
ガスレンジも通販で買い求め変えました。
グリルはほとんど使いませんので無しにしました。
四時近くになって、今日のやることは全て終えました。
あとは一人晩酌タイムです。
女房とダンスの先生からメールが入りました。
女房は母のところへ行って来ると・・・。
ダンスの先生は生徒さんの新築祝い(今日の)での待ち合わせ時間についてです。
竹灯りにロウソクの火を入れました。
日が暮れてきました。
漆黒に包まれています。
満天の星空の下で、 私一人だけこんなのんびりしていていいのでしょうか?
Hiro