師走(13日)の朝を迎えました。
昨夜はダンスの練習会があって、疲れて帰宅しました。
その後、いつもの晩酌です。
そのせいもあってか?珍しく6時まで寝ていました。
そしてPCに向かって、メールのチェックや年賀状の作成を始めました。
コーヒーの良い香りがしてきます。
今日は女房が淹れてくれました。
庭の草花のご機嫌伺いに、下駄を履いてまわりました。
各草花も陽ざしを浴びて元気付す。
庭隅から福寿草の木鉢を陽のあたる場所に出してきました。
芽も出はじめています。
不安定な動きだったのでしょう、重い木鉢を足に落としてしまいました。
しばし動けないような痛さでしたが・・・。
女房が不燃ごみの日よと言っています。
有料袋にまとめ40リッター袋いっぱいになりました。
今回は過去の栄光?(トロフィー)を捨てることにしました。
過去の話です。
来年も獲得すれば良いのです。と思っています。
靴磨きを始めました。
履き込んだものですから、足にフィットしています。
そう、そろそろ餅つきの時期ですね。
友人が社員の親睦と縁起から毎年暮れに餅つきをしています。
米も厳選して、いつも美味しくいただいています。
今年は餅つきに行けるかな?
その日は用事が入りそうです。
忘年会シーズンを迎えました。
居酒屋さん前でも解体ショーをやっていました。
明日は凍えそうな盛岡に出張です。
その後、道志に行って片付けやテーブル作りでもしようかと思っています。
杉本工務店さんも土曜日には来きて、頼んでいる仕事をしてもらうことが出来そうです。
みなさん年末は立て込んで忙しいですね。
今日は枯れている草花を処理して、あとは近所のホームセンターで広告の品を見に行くつもりです。
Hiro