自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

こんどは家の中をカスタマイズ(道志村)

2017年12月19日 | なかま道志

家の中もだいぶカスタマイズいたしました。

前にお住まいだった方が見たら驚くことでしょう。

かなり変化?させましたからね。

 

 

居間と言うんですかね。

以前はソファーみたいなものがあって、和風のコタツ式のテーブルがありました。

東京の家でも椅子生活ですので、こちらもそうしています。

自宅にあった囲炉裏火鉢を持ってきました。

台の部分は自作です。

結構苦労して作ったものです。

この囲炉裏(東京の家で)で何人の方と飲んだのか分からないくらいの数です。

きっとご覧になっている方も、行ったぁ~行ったぁ~!と言う方もいらっしゃるかと思います。

これはワンボックスのレンタカーを借りて一人で運び込みました。

家に入れて設置するのも重くて、大きくて、大変でした。

 

 

庭先の方を見た感じです。

 

 

反対側のキッチンの方を見ています。

流し台などを入れ替えました。

新しくて気持ち良いですよ。

 

 

そう!この茶箪笥は通販で買い求めました。

気に入っています。

徳利やぐい呑が入っています。

備前焼が多いですね。

茶箪笥の上には硯箱があります。

先代が使っていたものですので、明治時代のものでしょう。

 写っている扇は内田蘭亭先生に書いていただきました。

両方の名(春と博)の一文字と真ん中に「舞」と書かれています。

 

 

ここは6畳間かな?

チェンソーや丸鋸、ジグソウなどの工具置き場になっています。

開けてお見せすれば良かったですね。

 この工具を納めている棚も家にあった古いも(おそらく昭和初期)ので、処分しようとするものを道志に持ってきました。

 

 

酒屋の蔵元に行くと、前掛けを買い求めるのも趣味?にしています。

 

 

寝室兼書斎?です。

大きな机で、パソコンに向かって道志のブログのアップややレポート書きなどをしています。

 

 

このパソコンは古いもので、音楽を聴くために置いています。

普段はノートパソコンを家から持って来て、Wi-Fiでつないでいます。

 

 

大事な酒蔵?です。

この掛け軸は「瓦當文(がとうぶん)」と言って「千秋萬歳」と書きました。

何かの賞をいただいたものです。

 

 

他のコーナーはカメラとナイフを飾っています。

大したものはありません。

そう、こんな棚を作るのも趣味です。

今日は道志のお宅拝見をご紹介いたしました。

 

Hiro