自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

落ち着かない私・・・

2022年03月07日 | なかま道志

地球ゴマのように回転(動いて)していなと、落ち着かない(倒れてしまう)私です。

いつもご紹介している内容ですが、最近プールでのストレッチや腹六分目、酒を飲まない生活をしています。

これが完全な習慣になれば良いのですが、気持ち的にもまだ慣れずストレスを感じているのも事実です。

その分、体重や体型の変化も感じます。

完全退職して1年近くになり、人と接する場や運動も極端に少なくなりました。

これからのいろいろなことを考えます。

それはそれとして、昨日は家のことをしていました。

勝手入口に置いてある棚が古くなりましたので、ネットで買い求め組み立てました。

安物ですので、もう少し補強が必要で、少しカスタマイズしました。

背に板を張り、モノが後ろに落ちないようにもしました。

底は厚板を張り、雨水が溜まらないようにところどころ穴も空けています。

これでかなり頑丈になりました。

牛乳箱を上段に置いて、中段には野菜(玉ねぎ・ジャガイモなど)を置くようにしています。

これであと5年は持つことでしょう。

次に勝手入口の目隠しのために設置した鉢が、だいぶ傷んできましたので改修しました。

木竹性のフェンスを外したのですが、頑丈に付いていたので外すのもやっとです。

木鉢はこんな状態になりました。

こんな作業で立ったり、座ったたりしていたら”立ち眩み”がしました。

静かに座り込んでじぃ~っとしているくらいです。

年齢のことを考えながら行動しなければなりませんね。

横にして、このフェンスも補強しました。

なんとか完成させましたが、フェンス部分の防腐剤塗りが足りませんので買い求めに行ってきました。

今はアブチロンを植えていますが、アイビーにしようかと思っています。

その方が、日影でも育ちますからね。

他の木鉢に、園芸店から売れ残りのムルチコーレをいただきましたので植え込みました。

4月になれば、黄色い花がたくさん咲くことでしょう。

夕刻になりました。

ダンスのレッスン日です。

女房は私の様子を見て、今日は休んだらと言っていますが行くことにしました。

自転車ですが風が冷たく感じます。

*動画をパチリしていますので、画質が良くありません。

結構ハードなレッスンが続きます。

この時もめまいがして、私だけ座り込んでしまいました。

しかし、見ているだけでも参考になります。

先生は何故か靴ベラを持っています。

ここがカップルの中心だとのことです。

これを意識しないと上手に回転や方向が定まりません。

新たな発見?や初歩に戻ることの必要性を感じました。

帰宅しても元気が出ません。

夕食もほどほどにして、倒れるように寝込みました。

今の習慣(方法)に慣れれば、落ち着くかと思います。

今日もとりあえず、プールに行って軽くストレッチや泳いできます。

あと、理容院の予約も入れましたので、サッパリしてきますよ。

 

Hiro