自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

玉子も値が上がっていますが、他の食品より安い!?

2023年04月03日 | なかま道志ベース

美味しいモノ食べようと、毎日100円貯金をしています。

小さな貯金箱に、一日100円を入れています。もう5,000円以上は溜まっているかと思います。これで何か美味しもの?(鰻とか・・・)をいただくためです。

最近、たまごの値段がここ数年で2~3倍に値上がっています。商売をされている方は大変だと思いますが、栄養価の高いたまごが1個30円としても、他の食品よりは安いかと思います。

我が家では、あまり気にせずに使っているのかも知れません。家で食べる食材はたかが知れています。

いただいたのらぼう菜や山かけ(とろろとマグロ、そして玉子を落としたり)で十分になってきました。

ダンスの練習に行く前に、ちょっと腹の足しにと餅も海苔で巻いていただいています。

いただいた、南光梅も美味しい!

やはり好きなのは硬焼きそばもあります。

昨夜も、油揚げを焼いて大根をすり下ろしたものでした。

たしかに、美味しいコース料理も良いのですがもう食べきれません。少しでも良いので新鮮だとか、旬のもので十分です。チリ産甘鮭でお茶漬けなどが一番おいしく感じます。

私は辛いものや香辛料も好きで、良く買い求めてきます。

こんなモノも冷蔵庫には入っています。

ホテルのダンスパーティーなどではコース料理が出されます。

これはこれで、雰囲気とか食材も高級で美味しさもあります。

・・・・

4月中旬に熱海のダンスホールがあるホテルを予約しました。生演奏で踊れるようです。夫婦の楽しみ(目的)も、観光ではなくこんなモノ(ダンス)になってきました。食事もコース料理ではなく、飲み放題付きのバイキング形式にしました。

自分の好みにあった、美味しそうなものを少しづついただければ十分な世代(年齢)になっています。少しお洒落してダンスを楽しみたいと思っています。

*まだ画像がありますので、他の食卓も後日ご紹介いたします。

 

Hiro