昨日も今日も初夏の陽気です。黄砂で山が霞んでいます。マスクが続きます。
この2カ月間はいろいろとありました・・・。
バイクの事故だとか、もう一つも大きい出来事も・・・。
我が家の桜の花も例年より早く満開になり、そして散り始め 今ではこの枝だけになりました。いろいろとあって、約10日間ブログをお休みしていました。これからは当分の間のんびりとアップしてまいります。
チューリップも菜の花も峠を越えてきました。何ごとにも峠はありますね。
我が人生も折り返し地点はだいぶ前に過ぎて行きました。
健康寿命は男性が72.68年、女性が75.38年とありますが、その年齢を過ぎても健康である有難さは、誰にお礼を言ったらよいのでしょうか?
やはり、自分自身や家族なのかなぁ~。
牡丹の花が満開です(牡丹は木、芍薬は宿根草です)
色違いの牡丹です。もう芍薬もだいぶ伸びてきました。
クリスマスローズは今が盛りなのでしょう。今年もこぼれた実生からポットに移植して育てようかと思っています。花が咲くまでには3~4年はかかるのでしょう。
巣箱にはシジュウカラがエサを運んでいます。やがては巣立っていくのでしょう。
ふ化から巣立ちまで平均17日とありました。したがって5月初旬には、また空き室になり来年の入居まで待つことになります。
庭の芝桜も、夕日に映えています。
こうして、四季の移り変わりを感じています。
Hiro