コンピュータの勉強、再び
何故か、最近コンピュータの本を再び読み始めた。
今、読んでいるのは、「3分間ルーティング基礎講座」。その前は「3分間ネットワーク基礎講座」を読んでいた。主にネットワーク関連の勉強をしている。ネットワークは私の苦手分野の一つだ。この後、本来ならパケットトレースの勉強に入るのだが、ちょっと寄り道して、少しストレージの本を読みたいなあ、っと思い、隣街の本屋へ行ってきた。
色々と見てみたが、そもそもストレージ専門の本が少ないなあというのが、私の印象。散々迷ったあげくに「SAN & NASストレージネットワーク管理」(O'REILLY)を購入。俗に言う動物本といわれるやつだ。ストレージも私の苦手分野の一つ。
久しぶりにコンピューターの勉強をしている。本当は数学の勉強や小説、哲学など色々やりたいのだが。。。でもまあ、コンピューターの本だったら、職務中に読んでもかまわないかなあ、なんて思っているので。スキルアップのために。(事実、そうだからやましいことは何もないのだが。。。カカ。。。)
こんな自分だけど、はじめて自分で自分をほめたいと思います。(By 有森裕子)って毎回言ってるような気がするけど。。。。
後記
山崎豊子のドラマ「運命の人」は、今の時期やばいんじゃねえ、って気が。。。結局、日本は今現在も敗戦国のままってことを浮彫りにしている。日本はどれだけ代償を払わなければならないのか。これからも、永遠に。。
続後記
大河ドラマ「平清盛」はなかなかおもしろい。松山ケンイチ君は個性的で良い役者だ。毎週見ているが、マスコミからはあまり称賛の声は聞かない。そういえば「江」の時もそうだった。何が不満なのだろうか。良い番組なのに。
何故か、最近コンピュータの本を再び読み始めた。
今、読んでいるのは、「3分間ルーティング基礎講座」。その前は「3分間ネットワーク基礎講座」を読んでいた。主にネットワーク関連の勉強をしている。ネットワークは私の苦手分野の一つだ。この後、本来ならパケットトレースの勉強に入るのだが、ちょっと寄り道して、少しストレージの本を読みたいなあ、っと思い、隣街の本屋へ行ってきた。
色々と見てみたが、そもそもストレージ専門の本が少ないなあというのが、私の印象。散々迷ったあげくに「SAN & NASストレージネットワーク管理」(O'REILLY)を購入。俗に言う動物本といわれるやつだ。ストレージも私の苦手分野の一つ。
久しぶりにコンピューターの勉強をしている。本当は数学の勉強や小説、哲学など色々やりたいのだが。。。でもまあ、コンピューターの本だったら、職務中に読んでもかまわないかなあ、なんて思っているので。スキルアップのために。(事実、そうだからやましいことは何もないのだが。。。カカ。。。)
こんな自分だけど、はじめて自分で自分をほめたいと思います。(By 有森裕子)って毎回言ってるような気がするけど。。。。
後記
山崎豊子のドラマ「運命の人」は、今の時期やばいんじゃねえ、って気が。。。結局、日本は今現在も敗戦国のままってことを浮彫りにしている。日本はどれだけ代償を払わなければならないのか。これからも、永遠に。。
続後記
大河ドラマ「平清盛」はなかなかおもしろい。松山ケンイチ君は個性的で良い役者だ。毎週見ているが、マスコミからはあまり称賛の声は聞かない。そういえば「江」の時もそうだった。何が不満なのだろうか。良い番組なのに。