ナカナカピエロ おきらくごくらく

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

老いたる素戔嗚尊

2021-10-18 20:24:18 | 
老いたる素戔嗚尊

女の衣服を剥ぎ
丸裸にしてはみたものの
年老いた性器は
ただ頭を垂れた岩のように
そこはかとなく
砂の上に佇まうは
まるで枯山水がごとし
かつて岩をも動かし
月と太陽を別ち
黄泉の国をも封じ込めた
神の血を引き継いだ男も
白髪交じりの髪と髭を蓄え
新しき世を見送る
辞世の句を読むに至る

~芥川龍之介の短編に准えて~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

某企業のWeb研修スタート

2021-10-18 19:56:14 | 日記
某企業のWeb研修スタート

今日は、月曜日。晴れのち曇り。

6時起床。7時前に家を出て、会社へ。

今日は某企業のWeb研修(9:00~17:00)の第一日目。受講者は一人。

9:00 研修開始。

一限目はWebシステムの基本アーキテクチャの講義。

二限目はWebシステム開発環境の構築の講義。

トラブルで講師端末でPleiades All In Oneがうまくインストールされず、

急遽、Meの端末を使って講義を進めた。

三限目は、Tomcatのフォルダ構成などの講義。

11:50~昼休み。

お昼休み中、2021-09 Pleiades All In Oneの動的サーバプロジェクトの作成

で、Tomcat9-Java11の環境でやると実行時エラーになるので、急遽回避策を模索。

とりあえず、Tomcat9-Java16を選択するとうまく行くので、教育関係の取締役

に伝え、Web研修ではその組み合わせでやってもらうよう依頼。

無事動作することを確認。

12:50~四限目始まる。早速、動的プロジェクトの作成から。。。

サンプルのサーブレットを動かして、大胆に飛ばして動的Webプロジェクトの講義ダン。

五限目は、HTMLとWebページの講義。既に受講者はHTML既知のため復習がてら講義。

六限目は、HTMLのハンズオンの講義だったが、既に受講者は既知のため、あまりハンズオン

にならずに、Meが代わってChromeのでデベロッパツールについて紹介。

七限目は、Webの通信方式の講義。最後にHttp GETメソッド時のデータの渡し方とServlet

の受け方のデモを見せて終了。

17:00 講義終了。

とにかく、金払って受けてくれているので、あらゆる大技・小技を見せて価値ある講義

にせねばと必死だった。。。

定時退勤。

夕飯は家で済ませた。これからシャワー浴びて寝る。

Javaの演習課題残項目は以下。

・SQL(正規化・データ分析)
・Webアプリケーション(SpringFramework)

今日一日のコロナ感染数は全国で232人、神奈川県は23人、東京都は29人。。

何故減ってるのか原因不明らしけど、この減り方尋常じゃないな。。。

専門家が原因不明っていうのも何だかなあって状態だよね。。。

明日は某企業のWeb研修の二日目。二限目、三限目が教育関係の取締役が

不在で代わりにMe一人で耐えなければならない。。。たはたはだな。。。

【今後の予定】
・2021年09月~ 職業訓練校Java&DB&Web技術者(3か月)
・2021年11月~ 職業訓練校Java&Python&Web技術者(3か月)
・2022年01月~ 職業訓練校Java&DB&Web技術者(3か月)
・2022年02月~ 職業訓練校(2か月)

【詳細TODOリスト】
・訓練校9月生対応

・10/19 訓練校9月生対応 -> 某企業のWeb研修(10:00~11:30 訓練校1月生見学会)
・10/20 訓練校9月生対応
・10/21 訓練校9月生対応 -> 某企業のWeb研修
・10/22 訓練校9月生対応 -> 某企業のWeb研修(10:00~11:30 訓練校1月生見学会)
・10/25 某企業のWeb研修
・10/26 訓練校9月生対応 -> 某企業のWeb研修(10:00~11:30 訓練校1月生見学会)

・高度な教育講座の検討ww(笑)

【今日の読書】
Unityの教科書 Unity 2021完全対応版 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座 北村 愛実
フォン・ノイマンの哲学 人間のフリをした悪魔 (講談社現代新書) 高橋昌一郎
ディープラーニングと物理学 原理がわかる、応用ができる (KS物理専門書) 田中 章詞
5日でわかるOpenCVプログラミング入門 日経ソフトウエア
ビジュアルテキスト パターン認識 荒井 秀一(P.88/256読了)
多変量統計解析法 田中 豊
心を知るための人工知能: 認知科学としての記号創発ロボティクス (越境する認知科学) 谷口 忠大
物理学者のすごい思考法 (インターナショナル新書) 橋本 幸士
統計学への確率論、その先へ―ゼロからの測度論的理解と漸近理論への架け橋 清水 泰隆
代数幾何学入門:代数学の基礎を出発点として 永井 保成
ランダム行列の数理と科学 渡辺澄夫
認知バイアス 心に潜むふしぎな働き (ブルーバックス) 鈴木 宏昭
絵で見てわかるSQL Serverの仕組み 平山 理(P.84/314読了)
ベイズ統計の理論と方法 渡辺 澄夫
経済・ファイナンスのための カルマンフィルター入門 (統計ライブラリー) 森平 爽一郎
数理科学 2020年 11 月号 [雑誌]
人工知能 機械学習はどこまで進化するのか (別冊日経サイエンス239) 竹内郁雄
データ分析の力 因果関係に迫る思考法 (光文社新書) 伊藤 公一朗
応用に役立つ50の最適化問題 (応用最適化シリーズ) 藤澤 克樹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠くて、眠くて

2021-10-17 19:11:09 | 日記
眠くて、眠くて

今日は、日曜日。雨のち曇り。

9時起床。

朝食を食べた後、布団に入りながら、松ちゃんのワイドナショーを観た。

その後、しばらくぼーっとしてから昼食。

二度寝。

夕方起きて、夕飯を食べ、シャワー浴びて洗濯した。

教育関係の取締役からメールが来ていて、某企業のWeb研修についての

依頼が来ていた。10/19(火)の2限目、3限目いないから宜しくとのこと。

舐めてる。。。

寝る。

Javaの演習課題残項目は以下。

・SQL(正規化・データ分析)
・Webアプリケーション(SpringFramework)

今日一日のコロナ感染数は全国で429人、神奈川県は37人、東京都は40人。。

明日から某企業のWeb研修が始まる。。。地獄の黙示録だ。。

【今後の予定】
・2021年09月~ 職業訓練校Java&DB&Web技術者(3か月)
・2021年11月~ 職業訓練校Java&Python&Web技術者(3か月)
・2022年01月~ 職業訓練校Java&DB&Web技術者(3か月)
・2022年02月~ 職業訓練校(2か月)

【詳細TODOリスト】
・訓練校9月生対応

・10/18 訓練校9月生対応 -> 某企業のWeb研修
・10/19 訓練校9月生対応 -> 某企業のWeb研修(10:00~11:30 訓練校1月生見学会)
・10/20 訓練校9月生対応
・10/21 訓練校9月生対応 -> 某企業のWeb研修
・10/22 訓練校9月生対応 -> 某企業のWeb研修(10:00~11:30 訓練校1月生見学会)
・10/25 某企業のWeb研修
・10/26 訓練校9月生対応 -> 某企業のWeb研修(10:00~11:30 訓練校1月生見学会)

・高度な教育講座の検討ww(笑)

【今日の読書】
Unityの教科書 Unity 2021完全対応版 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座 北村 愛実
フォン・ノイマンの哲学 人間のフリをした悪魔 (講談社現代新書) 高橋昌一郎
ディープラーニングと物理学 原理がわかる、応用ができる (KS物理専門書) 田中 章詞
5日でわかるOpenCVプログラミング入門 日経ソフトウエア
ビジュアルテキスト パターン認識 荒井 秀一(P.88/256読了)
多変量統計解析法 田中 豊
心を知るための人工知能: 認知科学としての記号創発ロボティクス (越境する認知科学) 谷口 忠大
物理学者のすごい思考法 (インターナショナル新書) 橋本 幸士
統計学への確率論、その先へ―ゼロからの測度論的理解と漸近理論への架け橋 清水 泰隆
代数幾何学入門:代数学の基礎を出発点として 永井 保成
ランダム行列の数理と科学 渡辺澄夫
認知バイアス 心に潜むふしぎな働き (ブルーバックス) 鈴木 宏昭
絵で見てわかるSQL Serverの仕組み 平山 理(P.84/314読了)
ベイズ統計の理論と方法 渡辺 澄夫
経済・ファイナンスのための カルマンフィルター入門 (統計ライブラリー) 森平 爽一郎
数理科学 2020年 11 月号 [雑誌]
人工知能 機械学習はどこまで進化するのか (別冊日経サイエンス239) 竹内郁雄
データ分析の力 因果関係に迫る思考法 (光文社新書) 伊藤 公一朗
応用に役立つ50の最適化問題 (応用最適化シリーズ) 藤澤 克樹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心療内科に通院

2021-10-16 21:58:43 | 日記
心療内科に通院

今日は、土曜日。曇り一時雨。

6時半起床。

朝食を食べた後、身体の節々が痛かったので、二度寝した。

11時に再び起きて、以下の本をベースにUnityを少し触った。

Unityの教科書 Unity 2021完全対応版 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座 北村 愛実

Vistual Studio 2019で再びインストールが走った。時間取られる。

とりあえず第2章の終わりまで読了(12:15)。C#の簡単なスクリプトを書いた。

まだ少し時間があるので仮眠。

13時過ぎに家を出て、心療内科がある街へ。

15:10~心療内科の診察。あと採血もした。どうせ血液検査の結果が悪く、次回の診察日に

また主治医の先生から怒られるだろうな。。。

採血があったため、昼食を食べられなかったので、地元に帰り、昼食兼夕飯を食べた。

帰宅して、シャワーを浴びた。何か昨日から超眠い。。。

寝る。起きたので、ブログ投稿。寝る。

Javaの演習課題残項目は以下。

・SQL(正規化・データ分析)
・Webアプリケーション(SpringFramework)

今日一日のコロナ感染数は全国で509人、神奈川県は36人、東京都は66人。。

明日の日曜日はゆっくりしよう。。

【今後の予定】
・2021年09月~ 職業訓練校Java&DB&Web技術者(3か月)
・2021年11月~ 職業訓練校Java&Python&Web技術者(3か月)
・2022年01月~ 職業訓練校Java&DB&Web技術者(3か月)
・2022年02月~ 職業訓練校(2か月)

【詳細TODOリスト】
・訓練校9月生対応

・10/18 訓練校9月生対応 -> 某企業のWeb研修
・10/19 訓練校9月生対応 -> 某企業のWeb研修(10:00~11:30 訓練校1月生見学会)
・10/20 訓練校9月生対応
・10/21 訓練校9月生対応 -> 某企業のWeb研修
・10/22 訓練校9月生対応 -> 某企業のWeb研修(10:00~11:30 訓練校1月生見学会)
・10/25 某企業のWeb研修
・10/26 訓練校9月生対応 -> 某企業のWeb研修(10:00~11:30 訓練校1月生見学会)

・高度な教育講座の検討ww(笑)

【今日の読書】
フォン・ノイマンの哲学 人間のフリをした悪魔 (講談社現代新書) 高橋昌一郎
ディープラーニングと物理学 原理がわかる、応用ができる (KS物理専門書) 田中 章詞
5日でわかるOpenCVプログラミング入門 日経ソフトウエア
ビジュアルテキスト パターン認識 荒井 秀一(P.88/256読了)
多変量統計解析法 田中 豊
心を知るための人工知能: 認知科学としての記号創発ロボティクス (越境する認知科学) 谷口 忠大
物理学者のすごい思考法 (インターナショナル新書) 橋本 幸士
統計学への確率論、その先へ―ゼロからの測度論的理解と漸近理論への架け橋 清水 泰隆
代数幾何学入門:代数学の基礎を出発点として 永井 保成
ランダム行列の数理と科学 渡辺澄夫
認知バイアス 心に潜むふしぎな働き (ブルーバックス) 鈴木 宏昭
絵で見てわかるSQL Serverの仕組み 平山 理(P.84/314読了)
ベイズ統計の理論と方法 渡辺 澄夫
経済・ファイナンスのための カルマンフィルター入門 (統計ライブラリー) 森平 爽一郎
数理科学 2020年 11 月号 [雑誌]
人工知能 機械学習はどこまで進化するのか (別冊日経サイエンス239) 竹内郁雄
データ分析の力 因果関係に迫る思考法 (光文社新書) 伊藤 公一朗
応用に役立つ50の最適化問題 (応用最適化シリーズ) 藤澤 克樹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A子と会ってFuck'n Roll with お眠 version

2021-10-15 20:58:25 | 日記
A子と会ってFuck'n Roll with お眠 version

今日は、金曜日。晴れ。

今日は会社の特別休暇でお休み❣☺

6時半起床。

朝食を食べて雑事を済ませた後、以下の本を読了(祝)。(7:30)

・猫でもわかるC#プログラミング 第3版 (猫でもわかるプログラミング) 粂井 康孝
https://www.amazon.co.jp/dp/4797385634/ref=cm_sw_r_tw_dp_D7AMHQ922NVK8DEQQFWD

C#がJavaとは違い、C/C++の悪い言語仕様をかなり引き継いでいることが分かった。

その後、Unityの以下の本を読書。

・Unityの教科書 Unity 2021完全対応版 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座 北村 愛実
https://www.amazon.co.jp/dp/B093Q159R6/ref=cm_sw_r_tw_dp_5780SVHM2YQWM884KB1P

とりあえずUnityをダウンロードしてインストールした。

結構インストールにトラブってしまって時間がかかったよ。(9:50)

とりあえずプロジェクトを作って、Unityを起動するところまでやった。(10:10)

二時間程、仮眠をとって、家を出た。

出先で、ココ壱番屋でカレーを食し昼食。

その後、A子と会ってFuck'n Roll with お眠 versionで過ごした。

色々とおしゃべりして楽しかったよ❣☺

でもものすごく眠かったので、A子がしゃべってるのをただただ聴く時間も多かった。ごめん。

帰宅して、シャワーを浴びた後、眠くてしようがなく、仮眠をとった。

夕飯は家で済ませ、その後、19:00~20:30まで以下のオンラインセミナーに参加。

・アクセンチュア須山氏登壇セミナー
 機械学習に関する基礎的な理解から応用事例など~実務で使えるベイズ統計モデリング~

とても面白かったし、勉強になった❣☺

その後、AIcia Solid Projectさんの以下の動画を観た。

【深層学習】RoBERTa - データと学習方法だけで XLNet を超えたモデル【ディープラーニングの世界vol.35】



やっぱり眠い❣☺

寝る。でも寝る前にちょっとだけUnity触るかな。。。笑。。。

とりあえずUnityの教科書を見ながら、第1章をクリア。

光点と物体とカメラの視点で最低でも3つあるので、空間認識が問われる。。。うっ❣☺

Javaの演習課題残項目は以下。

・SQL(正規化・データ分析)
・Webアプリケーション(SpringFramework)

今日一日のコロナ感染数は全国で531人、神奈川県は33人、東京都は57人。。

明日は15:10~心療内科の診察がある。

【今後の予定】
・2021年09月~ 職業訓練校Java&DB&Web技術者(3か月)
・2021年11月~ 職業訓練校Java&Python&Web技術者(3か月)
・2022年01月~ 職業訓練校Java&DB&Web技術者(3か月)
・2022年02月~ 職業訓練校(2か月)

【詳細TODOリスト】
・訓練校9月生対応

・10/18 訓練校9月生対応 -> 某企業のWeb研修
・10/19 訓練校9月生対応 -> 某企業のWeb研修(10:00~11:30 訓練校1月生見学会)
・10/20 訓練校9月生対応
・10/21 訓練校9月生対応 -> 某企業のWeb研修
・10/22 訓練校9月生対応 -> 某企業のWeb研修(10:00~11:30 訓練校1月生見学会)
・10/25 某企業のWeb研修
・10/26 訓練校9月生対応 -> 某企業のWeb研修(10:00~11:30 訓練校1月生見学会)

・高度な教育講座の検討ww(笑)

【今日の読書】
フォン・ノイマンの哲学 人間のフリをした悪魔 (講談社現代新書) 高橋昌一郎
ディープラーニングと物理学 原理がわかる、応用ができる (KS物理専門書) 田中 章詞
5日でわかるOpenCVプログラミング入門 日経ソフトウエア
ビジュアルテキスト パターン認識 荒井 秀一(P.88/256読了)
多変量統計解析法 田中 豊
心を知るための人工知能: 認知科学としての記号創発ロボティクス (越境する認知科学) 谷口 忠大
物理学者のすごい思考法 (インターナショナル新書) 橋本 幸士
統計学への確率論、その先へ―ゼロからの測度論的理解と漸近理論への架け橋 清水 泰隆
代数幾何学入門:代数学の基礎を出発点として 永井 保成
ランダム行列の数理と科学 渡辺澄夫
認知バイアス 心に潜むふしぎな働き (ブルーバックス) 鈴木 宏昭
絵で見てわかるSQL Serverの仕組み 平山 理(P.84/314読了)
ベイズ統計の理論と方法 渡辺 澄夫
経済・ファイナンスのための カルマンフィルター入門 (統計ライブラリー) 森平 爽一郎
数理科学 2020年 11 月号 [雑誌]
人工知能 機械学習はどこまで進化するのか (別冊日経サイエンス239) 竹内郁雄
データ分析の力 因果関係に迫る思考法 (光文社新書) 伊藤 公一朗
応用に役立つ50の最適化問題 (応用最適化シリーズ) 藤澤 克樹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Java abstract vs interfaceの違い

2021-10-14 21:19:32 | 日記
Java abstract vs interfaceの違い

今日は、木曜日。晴れ時々曇り。

5時起床。6時頃に家を出て、会社へ。

今日は訓練校9月生のサブ講師。

電車の中で以下の本を読み始めた。

猫でもわかるC#プログラミング 第3版 (猫でもわかるプログラミング) 粂井 康孝

とりあえず第6章まで読了。

8:40 始業時間。

9:00 訓練校9月生講義開始。

一限目は、抽象クラス、インターフェースの復習。

あまりにインターフェースの概念が分からない人が多かったため、途中割り込んで、

具体例を用いて説明した。久しぶりに人前で喋ったので、声が出なかったが、何とか

喉を絞って説明した。疲れた。。。

二限目は、インターフェースに関する質疑応答の後、多態性の復習。

ググったら、以下の資料が参考になりそうだった。

【詳解】抽象クラスとインタフェースを使いこなそう!!

端的に言えば、abstractは実装の拡張を強いるための役割、interfaceは振る舞いの

規定を強いるための役割にあると言えるのかな。

その後、カプセル化の講義(教科書ベース)。

三限目は、補足資料でのカプセル化のまとめ。

お昼休み。

Javaメイン講師とインターフェースと抽象クラスの意義について議論しようと思ったら、

俺は何度も同じことを説明していると語気を荒げてしまったので、こりゃ駄目だと

思って、もう何も言わないようにした。

四限目は、カプセル化の演習。今までpublicだったクラスフィールドをprivateに

変更して、setter/getterを使って置き換える演習だったが、果たして意図を理解

してやっている受講生がどれだけいるか。。。もう支援するの疲れた。。。

という訳で、支援はほどほどにして、内職していた。

五限目は、カプセル化の課題の解説。途中でネタが尽きて、今日の講義内容は

説明し終わり、オブジェクト指向プログラミングの振り返り。

六限目も、引き続き残りのオブジェクト指向の振り返りの続きをやった。

Meは内職で、C#の勉強をしていた。とりあえず第10章まで読了。

何となく、C#はJavaと違ってC++の悪い処を見習っている気がしてならない。。。

早めに講義を終了して、席替えをやった。

15:30 講義終了。

時差退勤。

夕飯は家で済ませた。その後、以下のオンラインセミナーに参加。

・第36回数学カフェ「機械学習の数理」予習会#6 〜学習理論の基礎〜

とても面白かった❣☺

これからシャワー浴びて寝る。

Javaの演習課題残項目は以下。

・SQL(正規化・データ分析)
・Webアプリケーション(SpringFramework)

今日一日のコロナ感染数は全国で619人、神奈川県は52人、東京都は62人。。

明日は会社の特別休暇のため、休み。やった❣☺

休み中にC#の本は読了したいな。。。で、Unityマスターしてゲーム作るんや❣☺

【今後の予定】
・2021年09月~ 職業訓練校Java&DB&Web技術者(3か月)
・2021年11月~ 職業訓練校Java&Python&Web技術者(3か月)
・2022年01月~ 職業訓練校Java&DB&Web技術者(3か月)
・2022年02月~ 職業訓練校(2か月)

【詳細TODOリスト】
・訓練校9月生対応

・10/18 訓練校9月生対応 -> 某企業のWeb研修
・10/19 訓練校9月生対応 -> 某企業のWeb研修(10:00~11:30 訓練校1月生見学会)
・10/20 訓練校9月生対応
・10/21 訓練校9月生対応 -> 某企業のWeb研修
・10/22 訓練校9月生対応 -> 某企業のWeb研修(10:00~11:30 訓練校1月生見学会)
・10/25 某企業のWeb研修
・10/26 訓練校9月生対応 -> 某企業のWeb研修(10:00~11:30 訓練校1月生見学会)

・高度な教育講座の検討ww(笑)

【今日の読書】
フォン・ノイマンの哲学 人間のフリをした悪魔 (講談社現代新書) 高橋昌一郎
ディープラーニングと物理学 原理がわかる、応用ができる (KS物理専門書) 田中 章詞
5日でわかるOpenCVプログラミング入門 日経ソフトウエア
ビジュアルテキスト パターン認識 荒井 秀一(P.88/256読了)
多変量統計解析法 田中 豊
心を知るための人工知能: 認知科学としての記号創発ロボティクス (越境する認知科学) 谷口 忠大
物理学者のすごい思考法 (インターナショナル新書) 橋本 幸士
統計学への確率論、その先へ―ゼロからの測度論的理解と漸近理論への架け橋 清水 泰隆
代数幾何学入門:代数学の基礎を出発点として 永井 保成
ランダム行列の数理と科学 渡辺澄夫
認知バイアス 心に潜むふしぎな働き (ブルーバックス) 鈴木 宏昭
絵で見てわかるSQL Serverの仕組み 平山 理(P.84/314読了)
ベイズ統計の理論と方法 渡辺 澄夫
経済・ファイナンスのための カルマンフィルター入門 (統計ライブラリー) 森平 爽一郎
数理科学 2020年 11 月号 [雑誌]
人工知能 機械学習はどこまで進化するのか (別冊日経サイエンス239) 竹内郁雄
データ分析の力 因果関係に迫る思考法 (光文社新書) 伊藤 公一朗
応用に役立つ50の最適化問題 (応用最適化シリーズ) 藤澤 克樹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もういや❣☺

2021-10-13 19:04:15 | 日記
もういや❣☺

今日は、水曜日。曇り時々雨。

5時起床。6時前に家を出て、会社へ。

8:40 始業時間。

9:00 訓練校9月生Javaサブ講師支援対応。

一限目は昨日の継承・高度な継承の演習の続き。

二限目は教育関係の取締役の補講。

三限目は継続して演習の続き。

結構、分からない受講者のサポート支援で忙しく疲れた。

お昼休み。

訓練校9月生サブ講師。

四限目も演習の続き。

五限目は多態性の講義をして六限目は演習。

個別の支援対応に目が回るほど疲れた。

15:30 講義終了。

その後も居残った受講生の質問対応をして16時ダン。もういや❣☺

16時半頃、時差退勤。

夕飯は家で済ませた。これからシャワー浴びて寝る。

Javaの演習課題残項目は以下。

・SQL(正規化・データ分析)
・Webアプリケーション(SpringFramework)

今日一日のコロナ感染数は全国で731人、神奈川県は50人、東京都は72人。。

明日も訓練校9月生のサブ講師。明後日は会社の特別休暇のため、休み。

早く休みたい。。。

【今後の予定】
・2021年09月~ 職業訓練校Java&DB&Web技術者(3か月)
・2021年11月~ 職業訓練校Java&Python&Web技術者(3か月)
・2022年01月~ 職業訓練校Java&DB&Web技術者(3か月)
・2022年02月~ 職業訓練校(2か月)

【詳細TODOリスト】
・訓練校9月生対応

・10/14 訓練校9月生対応
・10/18 訓練校9月生対応 -> 某企業のWeb研修
・10/19 訓練校9月生対応 -> 某企業のWeb研修(10:00~11:30 訓練校1月生見学会)
・10/20 訓練校9月生対応
・10/21 訓練校9月生対応 -> 某企業のWeb研修
・10/22 訓練校9月生対応 -> 某企業のWeb研修(10:00~11:30 訓練校1月生見学会)
・10/25 某企業のWeb研修
・10/26 訓練校9月生対応 -> 某企業のWeb研修(10:00~11:30 訓練校1月生見学会)

・高度な教育講座の検討ww(笑)

【今日の読書】
フォン・ノイマンの哲学 人間のフリをした悪魔 (講談社現代新書) 高橋昌一郎
ディープラーニングと物理学 原理がわかる、応用ができる (KS物理専門書) 田中 章詞
5日でわかるOpenCVプログラミング入門 日経ソフトウエア
ビジュアルテキスト パターン認識 荒井 秀一(P.88/256読了)
多変量統計解析法 田中 豊
心を知るための人工知能: 認知科学としての記号創発ロボティクス (越境する認知科学) 谷口 忠大
物理学者のすごい思考法 (インターナショナル新書) 橋本 幸士
統計学への確率論、その先へ―ゼロからの測度論的理解と漸近理論への架け橋 清水 泰隆
代数幾何学入門:代数学の基礎を出発点として 永井 保成
ランダム行列の数理と科学 渡辺澄夫
認知バイアス 心に潜むふしぎな働き (ブルーバックス) 鈴木 宏昭
絵で見てわかるSQL Serverの仕組み 平山 理(P.84/314読了)
ベイズ統計の理論と方法 渡辺 澄夫
経済・ファイナンスのための カルマンフィルター入門 (統計ライブラリー) 森平 爽一郎
数理科学 2020年 11 月号 [雑誌]
人工知能 機械学習はどこまで進化するのか (別冊日経サイエンス239) 竹内郁雄
データ分析の力 因果関係に迫る思考法 (光文社新書) 伊藤 公一朗
応用に役立つ50の最適化問題 (応用最適化シリーズ) 藤澤 克樹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「以上」の反対は「より小さい」です❣☺

2021-10-12 19:45:50 | 日記
「以上」の反対は「より小さい」です❣☺

今日は、火曜日。曇りのち雨。

7時起床。7時半頃家を出て、会社へ。

電車の中で以下の本を読書していた。

フォン・ノイマンの哲学 人間のフリをした悪魔 (講談社現代新書) 高橋昌一郎

今日は時差出勤で9時過ぎ出社。

今日は講義はなし。

その後、AIcia Solid Projectさんの以下の動画を観た。

【時系列分析②】漸化式と線型代数その2 ~固有値、固有ベクトル、対角化を攻略!



その後、来週の予定が以下のように変わってしまったため、引継ぎ用のデータを

2つのUSBに格納した。

・10/13 訓練校9月生対応(PM)
・10/14 訓練校9月生対応
・10/18 訓練校9月生対応 -> 某企業のWeb研修
・10/19 訓練校9月生対応 -> 某企業のWeb研修(10:00~11:30 訓練校1月生見学会)
・10/20 訓練校9月生対応
・10/21 訓練校9月生対応 -> 某企業のWeb研修
・10/22 訓練校9月生対応 -> 某企業のWeb研修(10:00~11:30 訓練校1月生見学会)
・10/25 某企業のWeb研修
・10/26 訓練校9月生対応 -> 某企業のWeb研修(10:00~11:30 訓練校1月生見学会)

10時半過ぎから訓練校9月生の支援に回った。

お昼休み。

Javaメイン講師とサブ講師に訓練校9月生の引継ぎをした。

12:40~四限目、五限目、六限目と訓練校9月生の支援。

15:30 講義終了。その後も受講生に捉まって17:00。

条件判定の処で、「以上」の反対は?と逆質問した処、「以下」という回答が

返ってきて激怒し、「より小さいでしょ!」と口酸っぱく諭してしまった。

受講生のあまりのレベルの低さに教える気なくなる。。。

定時退勤。

夕飯は家で済ませた。これからシャワー浴びて寝る。

Javaの演習課題残項目は以下。

・SQL(正規化・データ分析)
・Webアプリケーション(SpringFramework)

今日一日のコロナ感染数は全国で611人、神奈川県は46人、東京都は77人。。

明日も講義はないけど、リアル出社だ。

【今後の予定】
・2021年09月~ 職業訓練校Java&DB&Web技術者(3か月)
・2021年11月~ 職業訓練校Java&Python&Web技術者(3か月)
・2022年01月~ 職業訓練校Java&DB&Web技術者(3か月)
・2022年02月~ 職業訓練校(2か月)

【詳細TODOリスト】
・訓練校9月生対応

・10/13 訓練校9月生対応(PM)
・10/14 訓練校9月生対応
・10/18 訓練校9月生対応 -> 某企業のWeb研修
・10/19 訓練校9月生対応 -> 某企業のWeb研修(10:00~11:30 訓練校1月生見学会)
・10/20 訓練校9月生対応
・10/21 訓練校9月生対応 -> 某企業のWeb研修
・10/22 訓練校9月生対応 -> 某企業のWeb研修(10:00~11:30 訓練校1月生見学会)
・10/25 某企業のWeb研修
・10/26 訓練校9月生対応 -> 某企業のWeb研修(10:00~11:30 訓練校1月生見学会)

・高度な教育講座の検討ww(笑)

【今日の読書】
ディープラーニングと物理学 原理がわかる、応用ができる (KS物理専門書) 田中 章詞
5日でわかるOpenCVプログラミング入門 日経ソフトウエア
ビジュアルテキスト パターン認識 荒井 秀一(P.88/256読了)
多変量統計解析法 田中 豊
心を知るための人工知能: 認知科学としての記号創発ロボティクス (越境する認知科学) 谷口 忠大
物理学者のすごい思考法 (インターナショナル新書) 橋本 幸士
統計学への確率論、その先へ―ゼロからの測度論的理解と漸近理論への架け橋 清水 泰隆
代数幾何学入門:代数学の基礎を出発点として 永井 保成
ランダム行列の数理と科学 渡辺澄夫
認知バイアス 心に潜むふしぎな働き (ブルーバックス) 鈴木 宏昭
絵で見てわかるSQL Serverの仕組み 平山 理(P.84/314読了)
ベイズ統計の理論と方法 渡辺 澄夫
経済・ファイナンスのための カルマンフィルター入門 (統計ライブラリー) 森平 爽一郎
数理科学 2020年 11 月号 [雑誌]
人工知能 機械学習はどこまで進化するのか (別冊日経サイエンス239) 竹内郁雄
データ分析の力 因果関係に迫る思考法 (光文社新書) 伊藤 公一朗
応用に役立つ50の最適化問題 (応用最適化シリーズ) 藤澤 克樹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからまた何か大変になりそう(つかの間の幸せ)

2021-10-11 19:52:09 | 日記
これからまた何か大変になりそう(つかの間の幸せ)

今日は、月曜日。晴れ。

8時起床。8時半頃家を出て、会社へ。

今日は時差出勤で10時出社。

今日は講義はなし。

13:00~15:00まで某企業のWeb研修のZoom打ち合わせがあり、参加予定。

出席しなければ、読書しちゃうけど。。。

電車の中で以下の本を読書していた。

フォン・ノイマンの哲学 人間のフリをした悪魔 (講談社現代新書) 高橋昌一郎

10時会社着。以下の本を読み始めた。

Javaビルドツール入門 Maven/Gradle/SBT/Bazel対応 掌田津耶乃

とりあえずMavenはもちろんのこと、Gradleのことも分かり、読了(祝)。

その後、以下の記事を読み込んだ。

難しいのは見た目だけ!?Haskellのモナドの「たった2つのルール」を簡単に理解する!

その後、AIcia Solid Projectさんの以下の動画を観た。

【時系列分析①】漸化式と線型代数その1【特性方程式の謎を解く!】



お昼休み。

13:00~14:30まで某企業のWeb研修のZoom打ち合わせに参加。

その後、16時まで訓練校9月生の講義の支援サポートで対応。

教育関係の取締役からは某企業のWeb研修の支援もお願いされ、来週は

10/20(水)を除いて訓練校9月生の対応はなしになった。

代わりにPython講師がJavaサブ講師を務めることになった。

定時退勤。帰宅。

夕飯は家で済ませた。これからシャワー浴びて寝る。

Javaの演習課題残項目は以下。

・SQL(正規化・データ分析)
・Webアプリケーション(SpringFramework)

今日一日のコロナ感染数は全国で369人、神奈川県は49人、東京都は49人。。

明日も講義はないけど、リアル出社だ。

【今後の予定】
・2021年09月~ 職業訓練校Java&DB&Web技術者(3か月)
・2021年11月~ 職業訓練校Java&Python&Web技術者(3か月)
・2022年01月~ 職業訓練校Java&DB&Web技術者(3か月)
・2022年02月~ 職業訓練校(2か月)

【詳細TODOリスト】
・訓練校9月生対応

・高度な教育講座の検討ww(笑)

【今日の読書】
ディープラーニングと物理学 原理がわかる、応用ができる (KS物理専門書) 田中 章詞
5日でわかるOpenCVプログラミング入門 日経ソフトウエア
ビジュアルテキスト パターン認識 荒井 秀一(P.88/256読了)
多変量統計解析法 田中 豊
心を知るための人工知能: 認知科学としての記号創発ロボティクス (越境する認知科学) 谷口 忠大
物理学者のすごい思考法 (インターナショナル新書) 橋本 幸士
統計学への確率論、その先へ―ゼロからの測度論的理解と漸近理論への架け橋 清水 泰隆
代数幾何学入門:代数学の基礎を出発点として 永井 保成
ランダム行列の数理と科学 渡辺澄夫
認知バイアス 心に潜むふしぎな働き (ブルーバックス) 鈴木 宏昭
絵で見てわかるSQL Serverの仕組み 平山 理(P.84/314読了)
ベイズ統計の理論と方法 渡辺 澄夫
経済・ファイナンスのための カルマンフィルター入門 (統計ライブラリー) 森平 爽一郎
数理科学 2020年 11 月号 [雑誌]
人工知能 機械学習はどこまで進化するのか (別冊日経サイエンス239) 竹内郁雄
データ分析の力 因果関係に迫る思考法 (光文社新書) 伊藤 公一朗
応用に役立つ50の最適化問題 (応用最適化シリーズ) 藤澤 克樹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前の会社の元上司(アニキ)に会う

2021-10-10 19:12:13 | 日記
前の会社の元上司(アニキ)に会う

今日は、日曜日。雨のち晴れ。

6時頃、起きて朝食。二度寝して8時。

支度して9時過ぎに家を出て、横浜。

喫茶店で読書して時間を潰す。

ディープラーニングと物理学 原理がわかる、応用ができる (KS物理専門書) 田中 章詞
NHK宗教の時間 道元『正法眼蔵』をよむ (上) (NHKシリーズ NHK宗教の時間) 角田 泰隆
NHK宗教の時間 道元『正法眼蔵』をよむ (下) (NHKシリーズ NHK宗教の時間) 角田 泰隆

10:00に待ち合わせて、前の会社の元上司(アニキ)に会った。

その後、予定の映画を観て、お昼にパスタ。おしゃべりして13時半。

その後、星乃珈琲店で17時過ぎまでアニキと喋っていた。

毎月のように会っているが、話が尽きない。。。

っていうか、同じような昔話を何度も繰り返し喋っているような気がする。。

帰宅後、夕飯を済ませた。これからシャワー浴びて寝る。

Javaの演習課題残項目は以下。(半ばどうでもよくなったが。。)

・SQL(正規化・データ分析)
・Webアプリケーション(SpringFramework)

今日一日のコロナ感染数は全国で553人、神奈川県は54人、東京都は60人。。

明日は講義はないけど、会社だ。。。時差出勤で遅く出るかな。。。笑。

【今後の予定】
・2021年09月~ 職業訓練校Java&DB&Web技術者(3か月)
・2021年11月~ 職業訓練校Java&Python&Web技術者(3か月)
・2022年01月~ 職業訓練校Java&DB&Web技術者(3か月)
・2022年02月~ 職業訓練校(2か月)

【詳細TODOリスト】
・訓練校9月生対応

・高度な教育講座の検討ww(笑)

【今日の読書】
5日でわかるOpenCVプログラミング入門 日経ソフトウエア
ビジュアルテキスト パターン認識 荒井 秀一(P.88/256読了)
多変量統計解析法 田中 豊
心を知るための人工知能: 認知科学としての記号創発ロボティクス (越境する認知科学) 谷口 忠大
物理学者のすごい思考法 (インターナショナル新書) 橋本 幸士
統計学への確率論、その先へ―ゼロからの測度論的理解と漸近理論への架け橋 清水 泰隆
代数幾何学入門:代数学の基礎を出発点として 永井 保成
ランダム行列の数理と科学 渡辺澄夫
認知バイアス 心に潜むふしぎな働き (ブルーバックス) 鈴木 宏昭
絵で見てわかるSQL Serverの仕組み 平山 理(P.84/314読了)
ベイズ統計の理論と方法 渡辺 澄夫
経済・ファイナンスのための カルマンフィルター入門 (統計ライブラリー) 森平 爽一郎
数理科学 2020年 11 月号 [雑誌]
人工知能 機械学習はどこまで進化するのか (別冊日経サイエンス239) 竹内郁雄
データ分析の力 因果関係に迫る思考法 (光文社新書) 伊藤 公一朗
応用に役立つ50の最適化問題 (応用最適化シリーズ) 藤澤 克樹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする