在宅勤務(阿部真人著の「統計学入門」)
今日は火曜日。曇り一時雨。
6:30起床。SNSチェック。
朝食。
7時過ぎから在宅勤務開始。
阿部真人著の「統計学入門」をパワポに落とす作業をした。
昼食。
15:20までで第4章までパワポに落とした。疲れた。。。
この本、結構わかりやすいかも。休憩。
近くのコンビニに行って買い出しをした。
その後、色々と雑事をしていたら、17:00、勤務終了。
夕飯は家で済ませて、お風呂に入った。で、以下のセミナーに参加した。
19:00~【ドコモベンチャーズピッチ】ロボットが変える未来
非常に興味深い話ばかりで参考になった。
寝る。
今日一日のコロナ感染数は全国で40500人、神奈川県は2450人、東京都は5048人。。。
継続してロシアのウクライナ情勢が気になる。。。
明日も在宅勤務、明後日はGW前の最後のリアル出勤予定。
【今後の予定】
・なし。
【詳細TODOリスト】
----
・04/30 15:00~心療内科に通院
・05/01 尊敬する前の会社の元上司(アニキ)と箱根
・05/14 09:00~近くの総合病院にて頚椎症性神経根症の診察
----
・高度な教育講座の検討ww(笑)
・製造現場向けAI技術 - MONOist
・Unreal Engine講座の検討(機械学習・AI応用含む)
・Unity Perception 入門(1) - チュートリアル
・DiceExperiment.unitypackageの作り方
・Perception Tutorial Phase1
・Perception Tutorial Phase2
・Perception Tutorial Phase3
・ARFoundationの公式サンプルを動かす|Pinboke
・PCからAndroidにアプリをインストールする方法!
・Windowsでadbコマンドを使う方法!
・Unity ML-Agentsのインストールから学習まで - suzu6の技術ブログ
・ROS2環境構築
・ROS2チュートリアル URDFモデルr2d2をRviz2で表示してみた
・ROS2 for Unityで始めるUnityとROS2間の高速データ通信 hakuturu583
・ROS2でUnity上のTurtleBot3を動かそう!
・Windows上でUnityとROS2を連携させる (1) ~環境構築~
・ROS 2 on Windows Setup
・Windows上でUnityとROS2を連携させる(2) ~簡易型シミュレータ作成編~
【今日の読書】
■Blender
・Blender 2.9 3DCGテクニック 作りながら覚えよう Yoshiki Mogi
・入門Blender2.9 ~ゼロから始める3D制作~ 伊丹 シゲユキ
■ Unity関連
・ステップアップUnity ──プロが教える現場の教科書 吉成 祐人
・UnityC#ゲームプログラミング入門 2020対応 掌田 津耶乃(P.151/436)
・Unity2021 3D/2Dゲーム開発実践入門 吉谷 幹人
・Unity2021入門 最新開発環境による簡単3D&2Dゲーム制作 荒川巧也
・Unityの教科書 Unity 2021完全対応版 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座 北村 愛実
・戦略ゲームAI 解体新書(AI&TECHNOLOGY) 三宅 陽一郎
■Unreal Engine
・作れる!学べる!Unreal Engine 4 ゲーム開発入門 第2版 荒川 巧也(P.17/380)
■ロボット・電子工作
・トコトンやさしい回路設計の本 谷腰 欣司(P.28/159)
・やさしい信号処理 原理から応用まで (KS理工学専門書) 三谷 政昭
・入門Verilog HDL記述―ハードウェア記述言語の速習&実践 小林 優(P.25/250)
・信号解析のための数学 三谷 政昭(P.49/180)
・Pythonによる制御工学入門 南 裕樹
・絵ときでわかる ロボット工学(第2版) 川嶋 健嗣(P.60/196)
・ROSではじめるロボットプログラミング[改訂版] (I/O BOOKS) 小倉 崇
・ロボットプログラミングROS2の実装・実践 -実用ロボットの開発- 内木場 文男(P.44/209)
■OpenCV・画像関連
・テクニカルアーティストスタートキット 改訂版 曽良 洋介(P.59/489)
■強化学習・深層学習
・ディープラーニングを支える技術〈2〉 岡野原 大輔
・自由エネルギー原理入門: 知覚・行動・コミュニケーションの計算理論 乾 敏郎(P.23/145)
・現場で使える!Python深層強化学習入門 (AI & TECHNOLOGY) 伊藤 多一
・はじめてのディープラーニング2 我妻 幸長
・機械学習スタートアップシリーズ Pythonで学ぶ強化学習 [改訂第2版] 久保 隆宏
■WebAssembly関連
・入門WebAssembly Rick Battagline(P.27/285読了)
■Web関連
・React.js&Next.js超入門 第2版 掌田津耶乃
・Bootstrap 5 入門: 基礎から実演まで Web開発入門 原田 けいと
■確率・統計・機械学習関連
・効果検証入門〜正しい比較のための因果推論/計量経済学の基礎 安井 翔太
・記号創発ロボティクス 知能のメカニズム入門 (講談社選書メチエ) 谷口 忠大
・データ分析に必須の知識・考え方 統計学入門 阿部 真人
・統計学を拓いた異才たち(日経ビジネス人文庫) デイヴィッド・サルツブルグ
・ディープラーニングと物理学 原理がわかる、応用ができる (KS物理専門書) 田中 章詞
・ビジュアルテキスト パターン認識 荒井 秀一(P.88/256読了)
・多変量統計解析法 田中 豊
・心を知るための人工知能: 認知科学としての記号創発ロボティクス 谷口 忠大
・統計学への確率論、その先へ―ゼロからの測度論的理解と漸近理論への架け橋 清水 泰隆
・ランダム行列の数理と科学 渡辺澄夫
・ベイズ統計の理論と方法 渡辺 澄夫
・経済・ファイナンスのための カルマンフィルター入門 (統計ライブラリー) 森平 爽一郎
・数理科学 2020年 11 月号 [雑誌]
・人工知能 機械学習はどこまで進化するのか (別冊日経サイエンス239) 竹内郁雄
・データ分析の力 因果関係に迫る思考法 (光文社新書) 伊藤 公一朗
・応用に役立つ50の最適化問題 (応用最適化シリーズ) 藤澤 克樹
■量子力学・量子コンピュータ関連
・独学する「解析力学」 近藤 龍一
・今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい量子コンピュータの本 山﨑耕造
・みんなの量子コンピュータ Chris Bernhardt
・入門講義 量子コンピュータ (KS物理専門書) 渡邊 靖志
■数学関連
・モノイドの線型代数 モノイダル構造から行列計算へ (線型代数対話 第2巻) 西郷 甲矢人
・代数幾何学入門:代数学の基礎を出発点として 永井 保成
■その他
・物理学者のすごい思考法 (インターナショナル新書) 橋本 幸士
今日は火曜日。曇り一時雨。
6:30起床。SNSチェック。
朝食。
7時過ぎから在宅勤務開始。
阿部真人著の「統計学入門」をパワポに落とす作業をした。
昼食。
15:20までで第4章までパワポに落とした。疲れた。。。
この本、結構わかりやすいかも。休憩。
近くのコンビニに行って買い出しをした。
その後、色々と雑事をしていたら、17:00、勤務終了。
夕飯は家で済ませて、お風呂に入った。で、以下のセミナーに参加した。
19:00~【ドコモベンチャーズピッチ】ロボットが変える未来
非常に興味深い話ばかりで参考になった。
寝る。
今日一日のコロナ感染数は全国で40500人、神奈川県は2450人、東京都は5048人。。。
継続してロシアのウクライナ情勢が気になる。。。
明日も在宅勤務、明後日はGW前の最後のリアル出勤予定。
【今後の予定】
・なし。
【詳細TODOリスト】
----
・04/30 15:00~心療内科に通院
・05/01 尊敬する前の会社の元上司(アニキ)と箱根
・05/14 09:00~近くの総合病院にて頚椎症性神経根症の診察
----
・高度な教育講座の検討ww(笑)
・製造現場向けAI技術 - MONOist
・Unreal Engine講座の検討(機械学習・AI応用含む)
・Unity Perception 入門(1) - チュートリアル
・DiceExperiment.unitypackageの作り方
・Perception Tutorial Phase1
・Perception Tutorial Phase2
・Perception Tutorial Phase3
・ARFoundationの公式サンプルを動かす|Pinboke
・PCからAndroidにアプリをインストールする方法!
・Windowsでadbコマンドを使う方法!
・Unity ML-Agentsのインストールから学習まで - suzu6の技術ブログ
・ROS2環境構築
・ROS2チュートリアル URDFモデルr2d2をRviz2で表示してみた
・ROS2 for Unityで始めるUnityとROS2間の高速データ通信 hakuturu583
・ROS2でUnity上のTurtleBot3を動かそう!
・Windows上でUnityとROS2を連携させる (1) ~環境構築~
・ROS 2 on Windows Setup
・Windows上でUnityとROS2を連携させる(2) ~簡易型シミュレータ作成編~
【今日の読書】
■Blender
・Blender 2.9 3DCGテクニック 作りながら覚えよう Yoshiki Mogi
・入門Blender2.9 ~ゼロから始める3D制作~ 伊丹 シゲユキ
■ Unity関連
・ステップアップUnity ──プロが教える現場の教科書 吉成 祐人
・UnityC#ゲームプログラミング入門 2020対応 掌田 津耶乃(P.151/436)
・Unity2021 3D/2Dゲーム開発実践入門 吉谷 幹人
・Unity2021入門 最新開発環境による簡単3D&2Dゲーム制作 荒川巧也
・Unityの教科書 Unity 2021完全対応版 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座 北村 愛実
・戦略ゲームAI 解体新書(AI&TECHNOLOGY) 三宅 陽一郎
■Unreal Engine
・作れる!学べる!Unreal Engine 4 ゲーム開発入門 第2版 荒川 巧也(P.17/380)
■ロボット・電子工作
・トコトンやさしい回路設計の本 谷腰 欣司(P.28/159)
・やさしい信号処理 原理から応用まで (KS理工学専門書) 三谷 政昭
・入門Verilog HDL記述―ハードウェア記述言語の速習&実践 小林 優(P.25/250)
・信号解析のための数学 三谷 政昭(P.49/180)
・Pythonによる制御工学入門 南 裕樹
・絵ときでわかる ロボット工学(第2版) 川嶋 健嗣(P.60/196)
・ROSではじめるロボットプログラミング[改訂版] (I/O BOOKS) 小倉 崇
・ロボットプログラミングROS2の実装・実践 -実用ロボットの開発- 内木場 文男(P.44/209)
■OpenCV・画像関連
・テクニカルアーティストスタートキット 改訂版 曽良 洋介(P.59/489)
■強化学習・深層学習
・ディープラーニングを支える技術〈2〉 岡野原 大輔
・自由エネルギー原理入門: 知覚・行動・コミュニケーションの計算理論 乾 敏郎(P.23/145)
・現場で使える!Python深層強化学習入門 (AI & TECHNOLOGY) 伊藤 多一
・はじめてのディープラーニング2 我妻 幸長
・機械学習スタートアップシリーズ Pythonで学ぶ強化学習 [改訂第2版] 久保 隆宏
■WebAssembly関連
・入門WebAssembly Rick Battagline(P.27/285読了)
■Web関連
・React.js&Next.js超入門 第2版 掌田津耶乃
・Bootstrap 5 入門: 基礎から実演まで Web開発入門 原田 けいと
■確率・統計・機械学習関連
・効果検証入門〜正しい比較のための因果推論/計量経済学の基礎 安井 翔太
・記号創発ロボティクス 知能のメカニズム入門 (講談社選書メチエ) 谷口 忠大
・データ分析に必須の知識・考え方 統計学入門 阿部 真人
・統計学を拓いた異才たち(日経ビジネス人文庫) デイヴィッド・サルツブルグ
・ディープラーニングと物理学 原理がわかる、応用ができる (KS物理専門書) 田中 章詞
・ビジュアルテキスト パターン認識 荒井 秀一(P.88/256読了)
・多変量統計解析法 田中 豊
・心を知るための人工知能: 認知科学としての記号創発ロボティクス 谷口 忠大
・統計学への確率論、その先へ―ゼロからの測度論的理解と漸近理論への架け橋 清水 泰隆
・ランダム行列の数理と科学 渡辺澄夫
・ベイズ統計の理論と方法 渡辺 澄夫
・経済・ファイナンスのための カルマンフィルター入門 (統計ライブラリー) 森平 爽一郎
・数理科学 2020年 11 月号 [雑誌]
・人工知能 機械学習はどこまで進化するのか (別冊日経サイエンス239) 竹内郁雄
・データ分析の力 因果関係に迫る思考法 (光文社新書) 伊藤 公一朗
・応用に役立つ50の最適化問題 (応用最適化シリーズ) 藤澤 克樹
■量子力学・量子コンピュータ関連
・独学する「解析力学」 近藤 龍一
・今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい量子コンピュータの本 山﨑耕造
・みんなの量子コンピュータ Chris Bernhardt
・入門講義 量子コンピュータ (KS物理専門書) 渡邊 靖志
■数学関連
・モノイドの線型代数 モノイダル構造から行列計算へ (線型代数対話 第2巻) 西郷 甲矢人
・代数幾何学入門:代数学の基礎を出発点として 永井 保成
■その他
・物理学者のすごい思考法 (インターナショナル新書) 橋本 幸士
滑稽
今日も俺は
女からフラれた
この歳まで
フラれフラれて
片思い
もう悲しくもないというのに
涙が止まらない
ダンスフロアで
滑稽に狂ったように
踊っては
舞台から引きずり降ろされる
この憐れなピエロに
慰みの愛を贈れ
今日も俺は
女からフラれた
この歳まで
フラれフラれて
片思い
もう悲しくもないというのに
涙が止まらない
ダンスフロアで
滑稽に狂ったように
踊っては
舞台から引きずり降ろされる
この憐れなピエロに
慰みの愛を贈れ
訓練校7月生見学会3回目最終日(今日も眠かった)
今日は月曜日。晴れ時々曇り。
4:30起床。SNSチェック。
6時前に家を出て会社へ。
今日は10:00~12:00まで訓練校7月生見学会3回目がある。
8:40~始業時間開始。
「ディープラーニングを支える技術〈2〉」を読み始め、第1章を読み終えた。
10:00~12:30まで訓練校7月生見学会3回目(最終日)に参加。
見学された方は3名いた。
いつも淡々と説明だけで終わってしまうケースが多かったので、なるべく話をして
もらおうと努力して、3名には色々と喋ってもらった。
教育関係の取締役から少し話が長いと小言を言われてしまったが、喋らないでいる
よりはマシだと思った。
3名のうち男性1名は迷っていたが、女性2名は申し込みしてくれそうな感じだった。
昼食。
午後は眠くて何も手が付かなかった。
最近、何か眠い日が続くなあって思った。
以下の記事に書いてあることをやってみようかとも思ったが、やる気が起きず。
・Blender GISを利用して街並みを作ってみる
・XAMPPを使ってWordPressローカル環境を構築する全手順
教育関係の取締役もしばしばうたた寝していたので、今日はもういいっかって感じで
業務終了。その後、何となく真っ直ぐ家に帰りたくなくて放浪した。
迷ったが、結局、夕飯は家で済ませた。
これからお風呂に入って寝る。
今日一日のコロナ感染数は全国で24839人、神奈川県は2807人、東京都は3141人。。。
継続してロシアのウクライナ情勢が気になる。。。
明日明後日は在宅勤務、GW前の明々後日はリアル出勤予定。
【今後の予定】
・なし。
【詳細TODOリスト】
----
・04/30 15:00~心療内科に通院
・05/01 尊敬する前の会社の元上司(アニキ)と箱根
・05/14 09:00~近くの総合病院にて頚椎症性神経根症の診察
----
・高度な教育講座の検討ww(笑)
・製造現場向けAI技術 - MONOist
・Unreal Engine講座の検討(機械学習・AI応用含む)
・Unity Perception 入門(1) - チュートリアル
・DiceExperiment.unitypackageの作り方
・Perception Tutorial Phase1
・Perception Tutorial Phase2
・Perception Tutorial Phase3
・ARFoundationの公式サンプルを動かす|Pinboke
・PCからAndroidにアプリをインストールする方法!
・Windowsでadbコマンドを使う方法!
・Unity ML-Agentsのインストールから学習まで - suzu6の技術ブログ
・ROS2環境構築
・ROS2チュートリアル URDFモデルr2d2をRviz2で表示してみた
・ROS2 for Unityで始めるUnityとROS2間の高速データ通信 hakuturu583
・ROS2でUnity上のTurtleBot3を動かそう!
・Windows上でUnityとROS2を連携させる (1) ~環境構築~
・ROS 2 on Windows Setup
・Windows上でUnityとROS2を連携させる(2) ~簡易型シミュレータ作成編~
【今日の読書】
■Blender
・Blender 2.9 3DCGテクニック 作りながら覚えよう Yoshiki Mogi
・入門Blender2.9 ~ゼロから始める3D制作~ 伊丹 シゲユキ
■ Unity関連
・ステップアップUnity ──プロが教える現場の教科書 吉成 祐人
・UnityC#ゲームプログラミング入門 2020対応 掌田 津耶乃(P.151/436)
・Unity2021 3D/2Dゲーム開発実践入門 吉谷 幹人
・Unity2021入門 最新開発環境による簡単3D&2Dゲーム制作 荒川巧也
・Unityの教科書 Unity 2021完全対応版 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座 北村 愛実
・戦略ゲームAI 解体新書(AI&TECHNOLOGY) 三宅 陽一郎
■Unreal Engine
・作れる!学べる!Unreal Engine 4 ゲーム開発入門 第2版 荒川 巧也(P.17/380)
■ロボット・電子工作
・トコトンやさしい回路設計の本 谷腰 欣司(P.28/159)
・やさしい信号処理 原理から応用まで (KS理工学専門書) 三谷 政昭
・入門Verilog HDL記述―ハードウェア記述言語の速習&実践 小林 優(P.25/250)
・信号解析のための数学 三谷 政昭(P.49/180)
・Pythonによる制御工学入門 南 裕樹
・絵ときでわかる ロボット工学(第2版) 川嶋 健嗣(P.60/196)
・ROSではじめるロボットプログラミング[改訂版] (I/O BOOKS) 小倉 崇
・ロボットプログラミングROS2の実装・実践 -実用ロボットの開発- 内木場 文男(P.44/209)
■OpenCV・画像関連
・テクニカルアーティストスタートキット 改訂版 曽良 洋介(P.59/489)
■強化学習・深層学習
・ディープラーニングを支える技術〈2〉 岡野原 大輔
・自由エネルギー原理入門: 知覚・行動・コミュニケーションの計算理論 乾 敏郎(P.23/145)
・現場で使える!Python深層強化学習入門 (AI & TECHNOLOGY) 伊藤 多一
・はじめてのディープラーニング2 我妻 幸長
・機械学習スタートアップシリーズ Pythonで学ぶ強化学習 [改訂第2版] 久保 隆宏
■WebAssembly関連
・入門WebAssembly Rick Battagline(P.27/285読了)
■Web関連
・React.js&Next.js超入門 第2版 掌田津耶乃
・Bootstrap 5 入門: 基礎から実演まで Web開発入門 原田 けいと
■確率・統計・機械学習関連
・効果検証入門〜正しい比較のための因果推論/計量経済学の基礎 安井 翔太
・記号創発ロボティクス 知能のメカニズム入門 (講談社選書メチエ) 谷口 忠大
・データ分析に必須の知識・考え方 統計学入門 阿部 真人
・統計学を拓いた異才たち(日経ビジネス人文庫) デイヴィッド・サルツブルグ
・ディープラーニングと物理学 原理がわかる、応用ができる (KS物理専門書) 田中 章詞
・ビジュアルテキスト パターン認識 荒井 秀一(P.88/256読了)
・多変量統計解析法 田中 豊
・心を知るための人工知能: 認知科学としての記号創発ロボティクス 谷口 忠大
・統計学への確率論、その先へ―ゼロからの測度論的理解と漸近理論への架け橋 清水 泰隆
・ランダム行列の数理と科学 渡辺澄夫
・ベイズ統計の理論と方法 渡辺 澄夫
・経済・ファイナンスのための カルマンフィルター入門 (統計ライブラリー) 森平 爽一郎
・数理科学 2020年 11 月号 [雑誌]
・人工知能 機械学習はどこまで進化するのか (別冊日経サイエンス239) 竹内郁雄
・データ分析の力 因果関係に迫る思考法 (光文社新書) 伊藤 公一朗
・応用に役立つ50の最適化問題 (応用最適化シリーズ) 藤澤 克樹
■量子力学・量子コンピュータ関連
・独学する「解析力学」 近藤 龍一
・今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい量子コンピュータの本 山﨑耕造
・みんなの量子コンピュータ Chris Bernhardt
・入門講義 量子コンピュータ (KS物理専門書) 渡邊 靖志
■数学関連
・モノイドの線型代数 モノイダル構造から行列計算へ (線型代数対話 第2巻) 西郷 甲矢人
・代数幾何学入門:代数学の基礎を出発点として 永井 保成
■その他
・物理学者のすごい思考法 (インターナショナル新書) 橋本 幸士
今日は月曜日。晴れ時々曇り。
4:30起床。SNSチェック。
6時前に家を出て会社へ。
今日は10:00~12:00まで訓練校7月生見学会3回目がある。
8:40~始業時間開始。
「ディープラーニングを支える技術〈2〉」を読み始め、第1章を読み終えた。
10:00~12:30まで訓練校7月生見学会3回目(最終日)に参加。
見学された方は3名いた。
いつも淡々と説明だけで終わってしまうケースが多かったので、なるべく話をして
もらおうと努力して、3名には色々と喋ってもらった。
教育関係の取締役から少し話が長いと小言を言われてしまったが、喋らないでいる
よりはマシだと思った。
3名のうち男性1名は迷っていたが、女性2名は申し込みしてくれそうな感じだった。
昼食。
午後は眠くて何も手が付かなかった。
最近、何か眠い日が続くなあって思った。
以下の記事に書いてあることをやってみようかとも思ったが、やる気が起きず。
・Blender GISを利用して街並みを作ってみる
・XAMPPを使ってWordPressローカル環境を構築する全手順
教育関係の取締役もしばしばうたた寝していたので、今日はもういいっかって感じで
業務終了。その後、何となく真っ直ぐ家に帰りたくなくて放浪した。
迷ったが、結局、夕飯は家で済ませた。
これからお風呂に入って寝る。
今日一日のコロナ感染数は全国で24839人、神奈川県は2807人、東京都は3141人。。。
継続してロシアのウクライナ情勢が気になる。。。
明日明後日は在宅勤務、GW前の明々後日はリアル出勤予定。
【今後の予定】
・なし。
【詳細TODOリスト】
----
・04/30 15:00~心療内科に通院
・05/01 尊敬する前の会社の元上司(アニキ)と箱根
・05/14 09:00~近くの総合病院にて頚椎症性神経根症の診察
----
・高度な教育講座の検討ww(笑)
・製造現場向けAI技術 - MONOist
・Unreal Engine講座の検討(機械学習・AI応用含む)
・Unity Perception 入門(1) - チュートリアル
・DiceExperiment.unitypackageの作り方
・Perception Tutorial Phase1
・Perception Tutorial Phase2
・Perception Tutorial Phase3
・ARFoundationの公式サンプルを動かす|Pinboke
・PCからAndroidにアプリをインストールする方法!
・Windowsでadbコマンドを使う方法!
・Unity ML-Agentsのインストールから学習まで - suzu6の技術ブログ
・ROS2環境構築
・ROS2チュートリアル URDFモデルr2d2をRviz2で表示してみた
・ROS2 for Unityで始めるUnityとROS2間の高速データ通信 hakuturu583
・ROS2でUnity上のTurtleBot3を動かそう!
・Windows上でUnityとROS2を連携させる (1) ~環境構築~
・ROS 2 on Windows Setup
・Windows上でUnityとROS2を連携させる(2) ~簡易型シミュレータ作成編~
【今日の読書】
■Blender
・Blender 2.9 3DCGテクニック 作りながら覚えよう Yoshiki Mogi
・入門Blender2.9 ~ゼロから始める3D制作~ 伊丹 シゲユキ
■ Unity関連
・ステップアップUnity ──プロが教える現場の教科書 吉成 祐人
・UnityC#ゲームプログラミング入門 2020対応 掌田 津耶乃(P.151/436)
・Unity2021 3D/2Dゲーム開発実践入門 吉谷 幹人
・Unity2021入門 最新開発環境による簡単3D&2Dゲーム制作 荒川巧也
・Unityの教科書 Unity 2021完全対応版 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座 北村 愛実
・戦略ゲームAI 解体新書(AI&TECHNOLOGY) 三宅 陽一郎
■Unreal Engine
・作れる!学べる!Unreal Engine 4 ゲーム開発入門 第2版 荒川 巧也(P.17/380)
■ロボット・電子工作
・トコトンやさしい回路設計の本 谷腰 欣司(P.28/159)
・やさしい信号処理 原理から応用まで (KS理工学専門書) 三谷 政昭
・入門Verilog HDL記述―ハードウェア記述言語の速習&実践 小林 優(P.25/250)
・信号解析のための数学 三谷 政昭(P.49/180)
・Pythonによる制御工学入門 南 裕樹
・絵ときでわかる ロボット工学(第2版) 川嶋 健嗣(P.60/196)
・ROSではじめるロボットプログラミング[改訂版] (I/O BOOKS) 小倉 崇
・ロボットプログラミングROS2の実装・実践 -実用ロボットの開発- 内木場 文男(P.44/209)
■OpenCV・画像関連
・テクニカルアーティストスタートキット 改訂版 曽良 洋介(P.59/489)
■強化学習・深層学習
・ディープラーニングを支える技術〈2〉 岡野原 大輔
・自由エネルギー原理入門: 知覚・行動・コミュニケーションの計算理論 乾 敏郎(P.23/145)
・現場で使える!Python深層強化学習入門 (AI & TECHNOLOGY) 伊藤 多一
・はじめてのディープラーニング2 我妻 幸長
・機械学習スタートアップシリーズ Pythonで学ぶ強化学習 [改訂第2版] 久保 隆宏
■WebAssembly関連
・入門WebAssembly Rick Battagline(P.27/285読了)
■Web関連
・React.js&Next.js超入門 第2版 掌田津耶乃
・Bootstrap 5 入門: 基礎から実演まで Web開発入門 原田 けいと
■確率・統計・機械学習関連
・効果検証入門〜正しい比較のための因果推論/計量経済学の基礎 安井 翔太
・記号創発ロボティクス 知能のメカニズム入門 (講談社選書メチエ) 谷口 忠大
・データ分析に必須の知識・考え方 統計学入門 阿部 真人
・統計学を拓いた異才たち(日経ビジネス人文庫) デイヴィッド・サルツブルグ
・ディープラーニングと物理学 原理がわかる、応用ができる (KS物理専門書) 田中 章詞
・ビジュアルテキスト パターン認識 荒井 秀一(P.88/256読了)
・多変量統計解析法 田中 豊
・心を知るための人工知能: 認知科学としての記号創発ロボティクス 谷口 忠大
・統計学への確率論、その先へ―ゼロからの測度論的理解と漸近理論への架け橋 清水 泰隆
・ランダム行列の数理と科学 渡辺澄夫
・ベイズ統計の理論と方法 渡辺 澄夫
・経済・ファイナンスのための カルマンフィルター入門 (統計ライブラリー) 森平 爽一郎
・数理科学 2020年 11 月号 [雑誌]
・人工知能 機械学習はどこまで進化するのか (別冊日経サイエンス239) 竹内郁雄
・データ分析の力 因果関係に迫る思考法 (光文社新書) 伊藤 公一朗
・応用に役立つ50の最適化問題 (応用最適化シリーズ) 藤澤 克樹
■量子力学・量子コンピュータ関連
・独学する「解析力学」 近藤 龍一
・今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい量子コンピュータの本 山﨑耕造
・みんなの量子コンピュータ Chris Bernhardt
・入門講義 量子コンピュータ (KS物理専門書) 渡邊 靖志
■数学関連
・モノイドの線型代数 モノイダル構造から行列計算へ (線型代数対話 第2巻) 西郷 甲矢人
・代数幾何学入門:代数学の基礎を出発点として 永井 保成
■その他
・物理学者のすごい思考法 (インターナショナル新書) 橋本 幸士
日曜眠かった
今日は土曜日。曇り時々雨。
6:30起床。SNSチェック。
朝食。
10:00~16;30まで途中、昼食を採りながら
「数理で読み解く科学の世界2022」
に参加。途中寝落ちしながらも最後まで参加し終えた。
夕飯は家で済ませた。
これからお風呂に入って寝る。
今日一日のコロナ感染数は全国で38579人、神奈川県は2567人、東京都は4936人。。。
継続してロシアのウクライナ情勢が気になる。。。
明日は10;00~11:00まで訓練校7月生の見学会3回目がある。
【今後の予定】
・なし。
【詳細TODOリスト】
----
・04/30 15:00~心療内科に通院
・05/01 尊敬する前の会社の元上司(アニキ)と箱根
・05/14 09:00~近くの総合病院にて頚椎症性神経根症の診察
----
・高度な教育講座の検討ww(笑)
・製造現場向けAI技術 - MONOist
・Unreal Engine講座の検討(機械学習・AI応用含む)
・Unity Perception 入門(1) - チュートリアル
・DiceExperiment.unitypackageの作り方
・Perception Tutorial Phase1
・Perception Tutorial Phase2
・Perception Tutorial Phase3
・ARFoundationの公式サンプルを動かす|Pinboke
・PCからAndroidにアプリをインストールする方法!
・Windowsでadbコマンドを使う方法!
・Unity ML-Agentsのインストールから学習まで - suzu6の技術ブログ
・ROS2環境構築
・ROS2チュートリアル URDFモデルr2d2をRviz2で表示してみた
・ROS2 for Unityで始めるUnityとROS2間の高速データ通信 hakuturu583
・ROS2でUnity上のTurtleBot3を動かそう!
・Windows上でUnityとROS2を連携させる (1) ~環境構築~
・ROS 2 on Windows Setup
・Windows上でUnityとROS2を連携させる(2) ~簡易型シミュレータ作成編~
【今日の読書】
■Blender
・Blender 2.9 3DCGテクニック 作りながら覚えよう Yoshiki Mogi
・入門Blender2.9 ~ゼロから始める3D制作~ 伊丹 シゲユキ
■ Unity関連
・ステップアップUnity ──プロが教える現場の教科書 吉成 祐人
・UnityC#ゲームプログラミング入門 2020対応 掌田 津耶乃(P.151/436)
・Unity2021 3D/2Dゲーム開発実践入門 吉谷 幹人
・Unity2021入門 最新開発環境による簡単3D&2Dゲーム制作 荒川巧也
・Unityの教科書 Unity 2021完全対応版 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座 北村 愛実
・戦略ゲームAI 解体新書(AI&TECHNOLOGY) 三宅 陽一郎
■Unreal Engine
・作れる!学べる!Unreal Engine 4 ゲーム開発入門 第2版 荒川 巧也(P.17/380)
■ロボット・電子工作
・トコトンやさしい回路設計の本 谷腰 欣司(P.28/159)
・やさしい信号処理 原理から応用まで (KS理工学専門書) 三谷 政昭
・入門Verilog HDL記述―ハードウェア記述言語の速習&実践 小林 優(P.25/250)
・信号解析のための数学 三谷 政昭(P.49/180)
・Pythonによる制御工学入門 南 裕樹
・絵ときでわかる ロボット工学(第2版) 川嶋 健嗣(P.60/196)
・ROSではじめるロボットプログラミング[改訂版] (I/O BOOKS) 小倉 崇
・ロボットプログラミングROS2の実装・実践 -実用ロボットの開発- 内木場 文男(P.44/209)
■OpenCV・画像関連
・テクニカルアーティストスタートキット 改訂版 曽良 洋介(P.59/489)
■強化学習・深層学習
・自由エネルギー原理入門: 知覚・行動・コミュニケーションの計算理論 乾 敏郎(P.23/145)
・現場で使える!Python深層強化学習入門 (AI & TECHNOLOGY) 伊藤 多一
・はじめてのディープラーニング2 我妻 幸長
・機械学習スタートアップシリーズ Pythonで学ぶ強化学習 [改訂第2版] 久保 隆宏
■WebAssembly関連
・入門WebAssembly Rick Battagline(P.27/285読了)
■Web関連
・React.js&Next.js超入門 第2版 掌田津耶乃
・Bootstrap 5 入門: 基礎から実演まで Web開発入門 原田 けいと
■確率・統計・機械学習関連
・効果検証入門〜正しい比較のための因果推論/計量経済学の基礎 安井 翔太
・記号創発ロボティクス 知能のメカニズム入門 (講談社選書メチエ) 谷口 忠大
・データ分析に必須の知識・考え方 統計学入門 阿部 真人
・統計学を拓いた異才たち(日経ビジネス人文庫) デイヴィッド・サルツブルグ
・ディープラーニングと物理学 原理がわかる、応用ができる (KS物理専門書) 田中 章詞
・ビジュアルテキスト パターン認識 荒井 秀一(P.88/256読了)
・多変量統計解析法 田中 豊
・心を知るための人工知能: 認知科学としての記号創発ロボティクス 谷口 忠大
・統計学への確率論、その先へ―ゼロからの測度論的理解と漸近理論への架け橋 清水 泰隆
・ランダム行列の数理と科学 渡辺澄夫
・ベイズ統計の理論と方法 渡辺 澄夫
・経済・ファイナンスのための カルマンフィルター入門 (統計ライブラリー) 森平 爽一郎
・数理科学 2020年 11 月号 [雑誌]
・人工知能 機械学習はどこまで進化するのか (別冊日経サイエンス239) 竹内郁雄
・データ分析の力 因果関係に迫る思考法 (光文社新書) 伊藤 公一朗
・応用に役立つ50の最適化問題 (応用最適化シリーズ) 藤澤 克樹
■量子力学・量子コンピュータ関連
・独学する「解析力学」 近藤 龍一
・今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい量子コンピュータの本 山﨑耕造
・みんなの量子コンピュータ Chris Bernhardt
・入門講義 量子コンピュータ (KS物理専門書) 渡邊 靖志
■数学関連
・モノイドの線型代数 モノイダル構造から行列計算へ (線型代数対話 第2巻) 西郷 甲矢人
・代数幾何学入門:代数学の基礎を出発点として 永井 保成
■その他
・物理学者のすごい思考法 (インターナショナル新書) 橋本 幸士
今日は土曜日。曇り時々雨。
6:30起床。SNSチェック。
朝食。
10:00~16;30まで途中、昼食を採りながら
「数理で読み解く科学の世界2022」
に参加。途中寝落ちしながらも最後まで参加し終えた。
夕飯は家で済ませた。
これからお風呂に入って寝る。
今日一日のコロナ感染数は全国で38579人、神奈川県は2567人、東京都は4936人。。。
継続してロシアのウクライナ情勢が気になる。。。
明日は10;00~11:00まで訓練校7月生の見学会3回目がある。
【今後の予定】
・なし。
【詳細TODOリスト】
----
・04/30 15:00~心療内科に通院
・05/01 尊敬する前の会社の元上司(アニキ)と箱根
・05/14 09:00~近くの総合病院にて頚椎症性神経根症の診察
----
・高度な教育講座の検討ww(笑)
・製造現場向けAI技術 - MONOist
・Unreal Engine講座の検討(機械学習・AI応用含む)
・Unity Perception 入門(1) - チュートリアル
・DiceExperiment.unitypackageの作り方
・Perception Tutorial Phase1
・Perception Tutorial Phase2
・Perception Tutorial Phase3
・ARFoundationの公式サンプルを動かす|Pinboke
・PCからAndroidにアプリをインストールする方法!
・Windowsでadbコマンドを使う方法!
・Unity ML-Agentsのインストールから学習まで - suzu6の技術ブログ
・ROS2環境構築
・ROS2チュートリアル URDFモデルr2d2をRviz2で表示してみた
・ROS2 for Unityで始めるUnityとROS2間の高速データ通信 hakuturu583
・ROS2でUnity上のTurtleBot3を動かそう!
・Windows上でUnityとROS2を連携させる (1) ~環境構築~
・ROS 2 on Windows Setup
・Windows上でUnityとROS2を連携させる(2) ~簡易型シミュレータ作成編~
【今日の読書】
■Blender
・Blender 2.9 3DCGテクニック 作りながら覚えよう Yoshiki Mogi
・入門Blender2.9 ~ゼロから始める3D制作~ 伊丹 シゲユキ
■ Unity関連
・ステップアップUnity ──プロが教える現場の教科書 吉成 祐人
・UnityC#ゲームプログラミング入門 2020対応 掌田 津耶乃(P.151/436)
・Unity2021 3D/2Dゲーム開発実践入門 吉谷 幹人
・Unity2021入門 最新開発環境による簡単3D&2Dゲーム制作 荒川巧也
・Unityの教科書 Unity 2021完全対応版 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座 北村 愛実
・戦略ゲームAI 解体新書(AI&TECHNOLOGY) 三宅 陽一郎
■Unreal Engine
・作れる!学べる!Unreal Engine 4 ゲーム開発入門 第2版 荒川 巧也(P.17/380)
■ロボット・電子工作
・トコトンやさしい回路設計の本 谷腰 欣司(P.28/159)
・やさしい信号処理 原理から応用まで (KS理工学専門書) 三谷 政昭
・入門Verilog HDL記述―ハードウェア記述言語の速習&実践 小林 優(P.25/250)
・信号解析のための数学 三谷 政昭(P.49/180)
・Pythonによる制御工学入門 南 裕樹
・絵ときでわかる ロボット工学(第2版) 川嶋 健嗣(P.60/196)
・ROSではじめるロボットプログラミング[改訂版] (I/O BOOKS) 小倉 崇
・ロボットプログラミングROS2の実装・実践 -実用ロボットの開発- 内木場 文男(P.44/209)
■OpenCV・画像関連
・テクニカルアーティストスタートキット 改訂版 曽良 洋介(P.59/489)
■強化学習・深層学習
・自由エネルギー原理入門: 知覚・行動・コミュニケーションの計算理論 乾 敏郎(P.23/145)
・現場で使える!Python深層強化学習入門 (AI & TECHNOLOGY) 伊藤 多一
・はじめてのディープラーニング2 我妻 幸長
・機械学習スタートアップシリーズ Pythonで学ぶ強化学習 [改訂第2版] 久保 隆宏
■WebAssembly関連
・入門WebAssembly Rick Battagline(P.27/285読了)
■Web関連
・React.js&Next.js超入門 第2版 掌田津耶乃
・Bootstrap 5 入門: 基礎から実演まで Web開発入門 原田 けいと
■確率・統計・機械学習関連
・効果検証入門〜正しい比較のための因果推論/計量経済学の基礎 安井 翔太
・記号創発ロボティクス 知能のメカニズム入門 (講談社選書メチエ) 谷口 忠大
・データ分析に必須の知識・考え方 統計学入門 阿部 真人
・統計学を拓いた異才たち(日経ビジネス人文庫) デイヴィッド・サルツブルグ
・ディープラーニングと物理学 原理がわかる、応用ができる (KS物理専門書) 田中 章詞
・ビジュアルテキスト パターン認識 荒井 秀一(P.88/256読了)
・多変量統計解析法 田中 豊
・心を知るための人工知能: 認知科学としての記号創発ロボティクス 谷口 忠大
・統計学への確率論、その先へ―ゼロからの測度論的理解と漸近理論への架け橋 清水 泰隆
・ランダム行列の数理と科学 渡辺澄夫
・ベイズ統計の理論と方法 渡辺 澄夫
・経済・ファイナンスのための カルマンフィルター入門 (統計ライブラリー) 森平 爽一郎
・数理科学 2020年 11 月号 [雑誌]
・人工知能 機械学習はどこまで進化するのか (別冊日経サイエンス239) 竹内郁雄
・データ分析の力 因果関係に迫る思考法 (光文社新書) 伊藤 公一朗
・応用に役立つ50の最適化問題 (応用最適化シリーズ) 藤澤 克樹
■量子力学・量子コンピュータ関連
・独学する「解析力学」 近藤 龍一
・今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい量子コンピュータの本 山﨑耕造
・みんなの量子コンピュータ Chris Bernhardt
・入門講義 量子コンピュータ (KS物理専門書) 渡邊 靖志
■数学関連
・モノイドの線型代数 モノイダル構造から行列計算へ (線型代数対話 第2巻) 西郷 甲矢人
・代数幾何学入門:代数学の基礎を出発点として 永井 保成
■その他
・物理学者のすごい思考法 (インターナショナル新書) 橋本 幸士
人工知能は人間になれるか
近日、三宅陽一郎先生の人工知能の哲学塾(三冊)
・人工知能のための哲学塾 三宅 陽一郎
・人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 三宅陽一郎
・人工知能のための哲学塾 未来社会篇 〜響きあう社会、他者、自己〜 三宅陽一郎
を読んで、エンジニアリングの立場にある方が敢えて哲学的なアプローチから
人工知能に取り組むというユニークな本だったが、何となく自分でも考えていて
一体、人工知能に何が足りないのかと考えていたところ、以下の記事を見て
はっと気が付かされた。
・知識と知能と知恵の違い
人工知能には知識とそれを動かす能力はあるが、知恵はないよねって腑に落ちた。
「知」とは元々、仏語で、事物や道理を識知・判断・推理する精神作用。
また、真理を観ずるところの智慧や、悟りの意にも用いられるとのこと。
さらに「知恵」に関する語源が以下に記載されている。
・知恵
道教、旧約聖書では知恵は否定的な概念に根差し、古代ギリシャ哲学、仏教では
肯定的に述べられている点が興味深い。
今一度、現代社会に問う。
今、人間は知識や知能ばかりにこだわり、知恵を考察することをおざなりにしては
いなかったか。
今のデータ社会に物申そう。
近日、三宅陽一郎先生の人工知能の哲学塾(三冊)
・人工知能のための哲学塾 三宅 陽一郎
・人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇 三宅陽一郎
・人工知能のための哲学塾 未来社会篇 〜響きあう社会、他者、自己〜 三宅陽一郎
を読んで、エンジニアリングの立場にある方が敢えて哲学的なアプローチから
人工知能に取り組むというユニークな本だったが、何となく自分でも考えていて
一体、人工知能に何が足りないのかと考えていたところ、以下の記事を見て
はっと気が付かされた。
・知識と知能と知恵の違い
人工知能には知識とそれを動かす能力はあるが、知恵はないよねって腑に落ちた。
「知」とは元々、仏語で、事物や道理を識知・判断・推理する精神作用。
また、真理を観ずるところの智慧や、悟りの意にも用いられるとのこと。
さらに「知恵」に関する語源が以下に記載されている。
・知恵
道教、旧約聖書では知恵は否定的な概念に根差し、古代ギリシャ哲学、仏教では
肯定的に述べられている点が興味深い。
今一度、現代社会に問う。
今、人間は知識や知能ばかりにこだわり、知恵を考察することをおざなりにしては
いなかったか。
今のデータ社会に物申そう。
権力
「権」という字は、もともと「はかる」という意味があるらしい。
一般には棒ばかりの重りの意に用い、バランスに影響する重さ、重さをになう力の意となる。
よって権力とはその意であり、人と人とのバランスに置いて、影響を与える力の意である。
しかしながら力というものは人間固有の力学に伴い危うく制御が難しい。
よって法なるものがある。
法とは神獣の聖断で悪事を去るという語源がある。
つまり人間の力学で解決できぬものは、神の獣なるものに託して審判を問うのである。
権力は英語でrightというが、これは正義という意味でもある。
そして法は英語でlawというが、これはlay(置く、整える)の過去分詞であり、
神によって置かれたもの、整えられたものという語源がある。
図らずも、東西問わず、法とは神に通ずるものであるという訳だ。
そして権力なるものも最終的には法に基づいて裁かれることになる。
今回のウクライナ情勢においては、ロシアと欧米諸国の権力闘争であるが、各々の利権の主張は
混迷を極めている。
誰の言うことが正しいのかすら判然としない。
そこには人間と人間が作る社会の闇のような力学が働いている。
しかし神ならもうご存知のはずだ。裁かれるべき人が裁かれるのは理路整然としており、そこに
一点の曇りのない。
さて、神はこの第三次世界大戦と導くこの愚かな人間の行為に対して、現世において沈黙をまた
貫かれるのか、それとも人間が自らの自省において悪事を払うことができうるのか試されるのか、
人間は果たして権力と言う愚かな煩悩を手放すことが出来るのか、私は見守りたいと思う。
人間は今試されているのだ。
「権」という字は、もともと「はかる」という意味があるらしい。
一般には棒ばかりの重りの意に用い、バランスに影響する重さ、重さをになう力の意となる。
よって権力とはその意であり、人と人とのバランスに置いて、影響を与える力の意である。
しかしながら力というものは人間固有の力学に伴い危うく制御が難しい。
よって法なるものがある。
法とは神獣の聖断で悪事を去るという語源がある。
つまり人間の力学で解決できぬものは、神の獣なるものに託して審判を問うのである。
権力は英語でrightというが、これは正義という意味でもある。
そして法は英語でlawというが、これはlay(置く、整える)の過去分詞であり、
神によって置かれたもの、整えられたものという語源がある。
図らずも、東西問わず、法とは神に通ずるものであるという訳だ。
そして権力なるものも最終的には法に基づいて裁かれることになる。
今回のウクライナ情勢においては、ロシアと欧米諸国の権力闘争であるが、各々の利権の主張は
混迷を極めている。
誰の言うことが正しいのかすら判然としない。
そこには人間と人間が作る社会の闇のような力学が働いている。
しかし神ならもうご存知のはずだ。裁かれるべき人が裁かれるのは理路整然としており、そこに
一点の曇りのない。
さて、神はこの第三次世界大戦と導くこの愚かな人間の行為に対して、現世において沈黙をまた
貫かれるのか、それとも人間が自らの自省において悪事を払うことができうるのか試されるのか、
人間は果たして権力と言う愚かな煩悩を手放すことが出来るのか、私は見守りたいと思う。
人間は今試されているのだ。