大分県議会議員・なかの哲朗です(^_^)

大分県議会議員の中野哲朗です。
誠心誠意、全身全霊をかけてがんばります👊

気分転換は、三男くんと。

2022-03-05 22:49:27 | 日記
令和4年3月5日(土曜日)

日田市議会3月定例会は、会期5日目。
市の休日のため休会です。

以前にも報告しましたが、定例会の会期は概ね20日程度。開会後の最初の土曜・日曜は、一般質問の準備、2回目は委員会審査の準備、3回目は委員長報告に対する質疑や討論があればその準備。さらに、委員長には、委員会の審査結果の報告が加わります。

今日は(も)、一般質問の準備を行いました。
日田市議会の一般質問は、まず、議員が登壇し、通告した項目を一括で質問し、執行部の担当がそれぞれ答弁をします。それを受けて、質問席からの一問一答方式による再質問に移ります。再質問は、通告の範囲を逸脱しないように組み立てなければなりませんが、細かく質問できる利点があります。

お世話になっている先輩から、とある地方都市の財政危機に関する記事を紹介していただきました。その中に、「これまで議員が地元住民の『御用聞き』だけで、市政を監視するというチェック機能が働いていなかった」という一文があり、ドキッとしました。また、「二元代表制としての地方議員の在り方が問われている」と結ばれていました。政策提案は大事ですが、監視機能の発揮はもっと大事だと考えます。一般質問や委員会での議案審査では、しっかり任務を果たしたいと思います。

さて、本日の新型コロナウイルスの日田市内の陽性確認は、昨日よりも21名減の15名でした。


・年代別では、10代が6名(40.0%)で、そのうちの3名が「生徒」で「学校」での接触によるもの。
・接触状況では、「家族」と「不明」が各5名(33.3%)、医療機関が2名(13.3%)。
・大分県全体では、重症者用の病床使用はなく、病床使用率は34.1%(昨日も34.1%)。
・PCR等検査は、2,385件でうち陽性者は306名(昨日は2,104件中341名)

夕方、三男・良三朗と公園に行き、サッカーの練習をアシストしました。また、小渕橋の上から、玖珠川右岸の災害復旧事業の様子を確認しました。工事関係者の皆様に、改めて感謝いたします。






学校施設の利用再開など(3月7日以降)

2022-03-05 08:34:24 | 日記
【学校施設の利用再開】
【市内小中学生のスポーツ活動の自粛要請の解除】
【市内中学校の部活動の再開】

1月20日以降、「学校施設(体育館、グラウンド等)の利用休止」「市内小中学生のスポーツ活動の自粛」「市内中学校部活動の中止」が続いていましたが、明日(3月6日)をもって、これらが解除されます。


日田市内においては、連日、新規陽性者を確認している状況でまだ油断できませんが、子供たちの笑顔と明るい声が体育館やグラウンドに戻ってくることは、大歓迎です。


【日田市ホームページ】

(市内小・中学生の活動自粛要請を解除します)


(小・中学校施設(体育館・武道場、グラウンド等)の一般開放を再開します)