大分県議会議員・なかの哲朗です(^_^)

大分県議会議員の中野哲朗です。
誠心誠意、全身全霊をかけてがんばります👊

献血へのご協力を❗

2022-03-13 21:39:53 | 日記
令和4年3月13日(日曜日)

日田市議会3月定例会は、会期13日目。
市の休日のため休会。自宅で議案考案を行いました。

昨年の3月定例会の閉会翌日に貸与されたタブレット端末を用いての初めての当初予算審査となります。膨大な委員会資料が審査前に届き、また、昨年度の審査資料が収納されています。上手に活用すれば、これまでよりも効果的・効率的な審査が期待できる部分もあると思います。

当初予算の審査は、4日間(1日は予備的に確保)です。限られた日数、時間の中での審査となります。疑問点や不明点を執行部に問い質す必要がありますが、準備の中で、事前に潰せるものとその場で質疑するものとをしっかり仕分けして、臨みたいと思います。

今日は、久しぶりに日田ライオンズクラブの献血活動に参加しました。会期中は、一般質問準備や議案考案等のため、アクティビティへの参加は控えていましたが、今回は、密を避ける意味で、担当の時間が短く区切られており、出席しました。


新型コロナウイルス感染症の影響で、献血協力者の深刻な減少が続いていると伝えられます。明日(3月14日)は、日田市役所に献血バスが訪れます。皆様のご協力をお願いいたします。


さて、今日の新型コロナウイルスの日田市内の陽性確認は、昨日よりも9名減の13名でした。


・年代別では、10歳未満と40代が各3名、20代と60代が各2名など、今日も各世代で陽性者を確認。
・接触状況では、「家族」が7名、「不明(調査中)」が5名。
・大分県全体での病床使用率は29.9%(昨日は28.9%)。
・PCR等検査は、583件でうち陽性者は226名(昨日は1,913件中264名)。

今週も、週単位での動向をまとめてみました。
令和4年、早くも10週となります。


・陽性者は、147名から111名へ36名減。
・10代の陽性者が減少する一方、40代が増加。
・依然として、家族感染と経路不明の割合が高い。
・全体数が減少する中、乳幼児の陽性者が増加。