令和4年3月22日(火曜日)
日田市議会3月定例会、会期22日目。
委員会審査4日目。教育福祉委員会では、3日目までに議案の審査を終え、4日目の今日は、討論と採決を行い、審査内容のまとめを行いました。
予算案については、数多くの事業について質疑をしたところですが、単に疑義の確認にとどまるものと、取組に対して指摘しておかなければならないものとがありました。私も昨年まで、委員長職にありましたので、取りまとめの大変さを十分認識しているつもりです。その上で、指摘・要望事項をまとめ、幸いにして、委員長報告の項目として盛り込んでいただけることになりました。閉会日(25日)に委員長が本会議で報告します。
写真は、教育福祉委員会の審査風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/33/4653863b8d98498237cff73e368af0a1.jpg?1647960408)
いつもは、私の発言場面をアップしていましたが、このようなレイアウトです。回期年齢順が採用されます。委員長、副委員長は定位置で、役職以外の議員はまず当選回数。回数が同じ場合は、年齢順となります。
昼前に委員会が終わり、その後は、ご依頼をいただいた案件や確認しておきたいことについて、担当課に来てもらい、説明をお願いしました。7年近く、議員として務めさせていただく中で、私の片思いかもしれませんが、職員の皆さんとは、良好な関係が構築できてきたのではないかと思っています。
夜は、相談役を仰せつかっている地元・三芳地区振興協議会の通常総会に出席しました。令和3年度は、コロナの影響をもろに受け、3年に1度のふるさと祭りを開催できないなど、主だった事業が何もできなかったのが、非常に残念でした。今のところ、新年度も微妙な感じですが、生まれ育った地域を良くしたいという想いで、地域発展のために、地元の先輩の皆様と力を合わせていきたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/de/07bd5ead3b6a8df9d267be7bc991ccda.jpg?1647960420)
さて、今日(3月22日)の新型コロナウイルスの日田市内の陽性確認は、ありませんでした。1月12日以来となります。
・大分県全体での病床使用率は25.2%(昨日は23.8%)。
・PCR等検査は、361件でうち陽性者は173名(昨日は408件中169名)。
ところで、3月22日は、何の日か?
平成の大合併により、日田市、前津江村、中津江村、上津江村、大山町、天瀬町が新しい「日田市」となった日です(26,285世帯、76,364人)。合併から17年が経過しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ee/98f85068c16811452eb1661931522ca8.jpg?1647960429)