大分県議会議員・なかの哲朗です(^_^)

大分県議会議員の中野哲朗です。
誠心誠意、全身全霊をかけてがんばります👊

長男の進学

2022-03-26 20:33:13 | 日記
令和4年3月26日(土曜日)

昨日、会期25日間の日田市議会3月定例会が閉会しましたが、その前日の夕方に、市職員の人事異動が明らかになりました。私たち議員の議会活動を支えてくれる、いわば身内である議会事務局職員の異動の内示もありました。この時期、最もつらいのは、別れ。

総務環境委員長だった私を誰よりも献身的に支えてくださった担当書記と日田で言う「ひっぱり」に当たる高校の同級生の二人が、議会事務局を離れることになり、寂しい想いでいっぱいです。お二人とも、内示された次のお仕事は、かつて勤務されたことのある部署です。今後ますますのご活躍を心からお祈りします。

別れ…。

本日、長男・勝一朗が進学のため、18年間過ごした我が家を離れました。27年前、私が進学のため家を離れた時と同じように、雨が降っていました。

私には、三人の男の子がいます。

三人ともに、私の「哲朗」の「朗」の一字をつけましたが、「頑固」「徹底的」という性格の部分で、私に一番似ているのは、長男だと思います。ただ、行動パターンが全然似ていないので、強く叱ったり、激しく反発されたりと、いつもガチャガチャしていた気がします。

進路の決定についても、私は「結果的に行けるところではなく、自分が行きたいところに行けるよう頑張れ」とだけ言い続けました。共通テストがうまくいかず、その後の具体的な検討は、本人と妻と高校の担任の先生とで、しっかりやったようです。受験して、合格して、この日を迎えるまで、あっという間でした。縁があってお世話になる学校では、「何を学んだのか」を大事にしてほしいと思っています。

新生活の準備にあたり、私では、何の加勢にもならないので、妻が同行し、サポートします。福岡空港まで送って行きました。出発保安検査場で長男と別れる際、私の方が胸いっぱいになり「がんばれよ!」とたった一言しか、声をかけることができませんでした。一緒に来た三男・良三朗が「パパ、スマホ貸して」と言うので渡していたところ、何と、私の様子を隠し撮り。後で見せられて、びっくりしました。涙が出ました。






これまで、長男を温かく見守ってくださったお友達、保護者の皆様、幼稚園以来の先生方をはじめ、関わっていただいたすべての皆様に、心から感謝申し上げます。これからも、よろしくお願いいたします。





さて、本日の新型コロナウイルスの日田市内の陽性確認は、6名でした。昨日よりも2名増。


・年代別では、10歳未満・10代・20代・30代・40代・60代が各1名。
・接触状況では、家族が4名、不明(調査中)2名。
・大分県全体での病床使用率は、24.4%(昨日は24.6%)。
・PCR等検査は、1,720件でうち陽性者は283名(昨日は2,422件中279名)。