大分県議会議員・なかの哲朗です(^_^)

大分県議会議員の中野哲朗です。
誠心誠意、全身全霊をかけてがんばります👊

分かりやすい一般質問

2022-03-28 22:12:52 | 日記
令和4年3月28日(月曜日)

3月議会はとっくの昔に終わったように感じますが、まだ3日前のことです。

長男・勝一朗を送り出して、2日が経ちました。高校時代、起こしてもなかなか起きない長男をひっぱたき、怒鳴りつけるのが日課のようになっていました。長男は、その部屋をほとんど片づけないまま家を離れたので、今朝も部屋を覗くと、見かけは今までと何も変わりません。しかし、主は不在。やはり、寂しいものがあります。

今週は、あまり多くの予定は入っていませんが、3月議会中にご要望等をいただきながら、まだ対応ができていない各種案件にお応えしたいと思います。しかし今日は、3月議会前から私自身が気になっていた案件を優先させていただきました。

さて、本日の新型コロナウイルスの日田市内の陽性確認は、2名でした。昨日よりも7名減。


・年代別では、10代が2名。
・接触状況では、不明(調査中)と知人が各1名。
・大分県全体での病床使用率は、26.2%(昨日は26.0%)。
・PCR等検査は、475件でうち陽性者は240名(昨日は353件中246名)。

写真は、三芳小学校の桜。


今朝、三男・良三朗を学童保育にお願いする際に撮影しました。

3月の一般質問では、小中学校における教員の配置状況を取り上げました。
昨年5月1日時点の日田市の教員総数は452名。
年齢構成は、20代が22.1%、30代が12.2%、40代が17.5%、50代が41.1%、60代が7.1%となっています。

今日は、録画放送をご覧くださった方から、分かりやすかったというご感想をいただきました。私は、多くの皆様に、政治や議会に関心をお持ちいただきたいとの想いを強く持っていますが、だからといって、政治や議会の話をオモシロオカシク語ろうという気はさらさらありません。ただし、難しい話をわかりやすくという姿勢は持ちたいと思っています。それだけに「分かりやすい」という評価は、とても嬉しかったです。