大分県議会議員・なかの哲朗です(^_^)

大分県議会議員の中野哲朗です。
誠心誠意、全身全霊をかけてがんばります👊

政務活動費

2022-03-24 23:25:12 | 日記
令和4年3月24日(木曜日)

日田市議会3月定例会、会期24日目。
明日の閉会を前に、事務整理のため休会。

今日も、議会としての行事はありませんでした。午前中は地元の方からご依頼のあった案件に対応し、午後は子供の用件などを中心に過ごしました。

また、提出が明日に迫った令和3年度の政務活動費について、報告書をまとめました。昨年12月に作成したデータが、本年2月のパソコンの更新の際にうまく移行できず、泣く目に遭いました。

今年度も昨年度と同様、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、行動が制約される一年となりました。そのような中、定例会ごとの議会だよりの発行は継続してまいりましたが、研修視察に出かけることはなく、令和元年度以前と比較して、支出額は減少しています。


令和3年度については、議会だよりの発行(年4回)と資料購入に、380,439円を支出し、そのうちの195,493円に政務活動費を充てさせていただきます。したがって、年度初めに交付を受けた年間240,000円のうち44,507円を返還する手続きを取ります。

この政務活動費。以前は政務調査費と呼ばれていました。私の父が議員だった頃に創設された制度で、当時から、厳格に定められた使途の範囲内での使用しか認められていません。

公金である政務活動費は使わない方がよいのかもしれませんが、議員一筋で活動させていただく私にとって、市民の皆様に活動を報告し、政治を身近に感じていただくツールである議会だよりの発行等のために、有効に使わせていただきたいとのスタンスで、今日までやってきました。ご理解をいただきたいと思います。

これまでの政務活動費の支出状況を公開されている市議会のホームページから報告します。

●平成28年度

●平成29年度

●平成30年度

●令和元年度

●令和2年度

さて、本日の新型コロナウイルスの日田市内の陽性確認は、4名でした。今日よりも2名減でした。


・年代別では、30代・40代が1名、50代が2名。
・接触状況では、家族・県外が各1名、不明(調査中)と知人が各2名。
・大分県全体での病床使用率は、昨日と変わらず23.8%。
・PCR等検査は、2,600件でうち陽性者は292名(昨日は2,712件中255名)。