大分県議会議員・なかの哲朗です(^_^)

大分県議会議員の中野哲朗です。
誠心誠意、全身全霊をかけてがんばります👊

ロシアによるウクライナ侵略に対する決議

2022-03-07 21:07:12 | 日記
令和4年3月7日(月曜日)

日田市議会3月定例会は、会期7日目。
市政に対する代表質問が行われました。
午前10時に始まった本会議では、質問に先立ち、「ロシアによるウクライナ侵略に対する決議」が提案され、全会一致で可決されました。以下に、決議文を示します。

2月24日、ロシアは、国際社会の度重なる警告を無視し、ウクライナへの軍事侵略を開始し、一般市民を含め多数の犠牲者を出し続けている。

このような軍事力による一方的な侵略行為は、武力の行使を禁ずる国連憲章と国際法に違反し、国際社会の平和と安全を脅かす行為であり、断じて容認できない暴挙である。

日田市は「非核平和宣言都市」であるとともに、東京2020オリンピック事前キャンプ地として、フェンシングのウクライナ代表選手団を受入れており、今回の軍事侵略が遠方の海外の出来事ではなく、我々の都市とも密接な関係にある。

よって、日田市議会は、ロシアによるウクライナへの侵略や主権侵害に対し強く抗議するとともに、ロシアに対し、武力行使の即時停止とウクライナからの完全撤退を強く求めるものである。

以上、決議する。

決議の後、質問に入りました。

梅原議員(市政クラブ)と中島議員(市民クラブ)の代表質問が、明日の私の一般質問と重なる部分があり、勉強させていただきました。



さて、今日の新型コロナウイルスの日田市内の陽性確認は、昨日よりも9名減の10名でした。


・年代別では、40代が最も多く5名(50.0%)で、10代が2名(20.0%)。
・接触状況では、「家族」が8名(80.0%)、不明が2名(20.0%)。
・大分県全体では、重症者用の病床使用はなく、病床使用率は33.3%(昨日は32.9%)。
・PCR等検査は、737件でうち陽性者は230名(昨日は798件中264名)

明日は、午前10時から、一般質問を行います。今回は、教育一本です。よろしかったら、ご覧ください。




日田市議会3月定例会一般質問(1日目)

2022-03-07 07:33:08 | 日記
令和4年第1回日田市議会定例会。
今日は代表質問で、5人が質問に立ちます。

1.梅原 竜也(市政クラブ・2期)
2.居川 太城(新世ひた・3期)
3.中島 章二(市民クラブ・1期)
4.大谷 敏彰(日本共産党・7期)
5.坂本  茂(公明党・3期)


◎新型コロナウイルスが収束するまでの間、感染拡大防止及び傍聴にお越しくださる皆様の健康を守る観点から、次のとおりご協力をお願いします。
 ・手指の消毒をお願いします。
 ・マスク着用にご協力ください。
 ・咳エチケットを徹底してください。
 ・間隔をあけてご着席ください。

◎当日は、水郷テレビ及びKCVコミュニケーションズで生放送があります📺️

【日田市議会ホームページ】

【代表・一般質問表】