令和4年3月23日(水曜日)
日田市議会3月定例会、会期23日目。事務整理のため休会。
一年で最もボリュームのある3月定例会は、いよいよ最終盤を迎えています。
今日は、議会としての行事はなく、午前中、以前の一般質問の追跡調査のため、とある場所を訪ねました。参考となるお話を聞かせていただきました。その後、市議会に登庁し、各種報告を受けました。午後は、御相談を受けた案件の対応。空いた時間には、夏の決戦に向けての政治活動への後援依頼を行いました。夜は、地元・三芳小渕町青壮年会の会計監査を行いました。2年前、名簿を見て、監査に就任することを知りました。
日田市議会では、3月定例会の開会日、「ロシアによるウクライナ侵略に抗議する決議」を可決し、市議会としての意思を示しました。
【日田市議会ホームページ】
その後、複数の市民から、市としてウクライナに対してどのような支援を考えているのかというお問い合わせをいただきましたが、本日、対応が示されましたので、お知らせします。
【日田市ホームページ】
さて、新型コロナウイルスの日田市内の陽性確認は、昨日は久しぶりの0名でしたが、今日は6名でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/57/a5a90ded7b27d93992ad1260b6dfe86d.jpg?1648045925)
・年代別では、30代が3名、10歳未満・20代・50代が各1名。
・接触状況では、家族が4名、不明(調査中)と知人が各1名。
・大分県全体での病床使用率は23.8%(昨日は25.%)。
・PCR等検査は、2,712件でうち陽性者は255名(昨日は361件中173名)。
母校・三芳小学校では、第145回目の卒業証書授与式が執り行われました。コロナの影響により、来賓の出席は見合わせることとなりましたが、主役は子供たちであり、一番近くで見守って来られたご家族と先生方です。制約がある中で、精いっぱいの心を尽くした卒業式であったと思います。校長先生に、お祝いの言葉をお伝えさせていただきました。
昨日は寒く、今日は雨。写真は、学童のお迎えの際、三男・良三朗が撮ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/70/c6588f72492c023db0eaf4bb31b8a3c5.jpg?1648045942)
桜が今にも咲き出しそうな感じでした。