令和4年3月6日(日曜日)
日田市議会3月定例会は、会期6日目。
市の休日のため休会です。
昨夜、就寝直前、正座を解いて立ち上がろうとした際、右足首に痛みが走り、捻挫のような症状が現われました。夜中に疼いて、往生しました。起床後もまともに歩けず苦労しましたが、痛み止めを飲み、湿布を貼って、かなり痛みが引きました。
そのような中、議会の準備等行いました。
私は、ほとんど毎日、ブログを更新しますが、それをきっかけとして、LINEやMessengerで情報提供をいただいたり、意見交換できることをたいへんありがたいと思っています。気づきを与えていただくことが活動の厚みを増し、幅を広げてくださっていることに感謝しています。今日も、そんな一日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/60/52091b5f0ad9cbc9f7c1c4a4219f045c.jpg?1646574678)
さて、今日の新型コロナウイルスの日田市内の陽性確認は、昨日よりも4名増の19名でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2e/0f3cc2634e8f429e2f52db81409ed90e.jpg?1646574691)
・年代別では、10代が最も多く6名(31.6%)で、30代が4名(21.1%)、60代が3名(15.8%)。
・接触状況では、「家族」が12名(63.2%)、不明が3名(15.8%)。
・大分県全体では、重症者用の病床使用はなく、病床使用率は32.9%(昨日は34.1%)。
・PCR等検査は、798件でうち陽性者は264名(昨日は2,385件中306名)
今週も、週単位での動向をまとめてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/03/6868cf2501e0f0952b6d8b5e6befaa3d.jpg?1646574708)
・陽性者は、127名から147名へ20名増。
・10代の陽性者が急増(9名から48名へ)。
・家族内感染の割合はあまり変化がない(35.4%から36.7%)。
・学校感染が出る(前週0%から15.6%)
傾向は一定ではなく、日々変化があります。