小惑星探査機「はやぶさ」が小惑星「イトカワ」から帰還して、カプセルの中の微粒子がかんらん石と輝石と発表されました。
↓パラサイト隕石の透けて見えているところは「はやぶさ」の微粒子と同じかんらん石です。ただ、隕石は大気圏を通過するときに高温になり、地球に落下後は地球環境にさらされて変質しているでしょうから、全く同じものではないと思いますが・・・。白い部分は石鉄隕石です。
宇宙の彼方からやってきた石に壮大なロマンを感じます。これはウン十年も前に手に入れたもので、磨かれているのが残念ですが、まだPCなどという便利なものはなく、ネットオークションなんて考えられない時代でしたから、これを入手できたときは少なからず興奮しました。科学者の方々が「かんらん石」と言われるのに、彼らの矜持が感じられてとても嬉しいです。最近はペリドットと横文字で呼ばれることが殆どですから。
地球で掘り出された「かんらん石」です。オリーブ色をしているのでオリビンと呼ばれ、宝飾店などではペリドットという名前で売られています。8月の誕生石。こうしてみると地球は水の星だと思いませんか?