最近は昼間暑いので写真撮りには早朝に出かけます。梅雨だからでしょうね、福岡城祉の草原や木立の中には驚くほど色々な茸が生えています。同定には手こずるだろうなあとは思いましたが、興味の方が勝って撮りましたら、考えていた以上に大変でした。それらしい名前は見つけましたが、正しいかどうか分かりません。無責任で申し訳ありませんがそのつもりでご覧ください。
ムラサキシメジ? 紫色の茸初めて見ました。 キシメジ科
12
ヒトヨタケ? 名前の通り一夜だけ、あとは液体になるそうです。ヒトヨタケ科
12
ニセヒメチチタケ? 俺様は茸だぞ、みたいに道の真ん中に生えていましたので、名前は簡単に見つかるかと思っていましたが、最後まで大いに悩みました。
123
サルノコシカケ
ササアカゲタケ? 直径5,6センチはありました。キシメジ科
ケシロハツ? ベニタケ科
キコカサタケ? オキナタケ科
アケボノオシロイタケ? 桜の幹などに生えているのを時々見かける茸です。タコウキン科
チャヒメオニタケ? ハラタケ科
昨夜の月 7月15日22:18分撮影 月齢12.3