5月29日福岡城祉で見かけました。
オオシオカラトンボ
シオカラトンボ
1
シオヤトンボ? 全く自信がありません、間違っていたら済みません。
コシアキトンボ 5月19日に撮ったものです。シルエットですが…。
シオヤアブ 数年ぶりに見ました。久しぶりの出合いだったからでしょうか、横を向いたり野草に止まったり、色々なポーズを見せてくれました。
1
2
3
5月29日福岡城祉で見かけました。
オオシオカラトンボ
シオカラトンボ
1
シオヤトンボ? 全く自信がありません、間違っていたら済みません。
コシアキトンボ 5月19日に撮ったものです。シルエットですが…。
シオヤアブ 数年ぶりに見ました。久しぶりの出合いだったからでしょうか、横を向いたり野草に止まったり、色々なポーズを見せてくれました。
1
2
3
シオヤアブはミツバチでも捕まえているのでしょうかね?
こちらはお山の公園でタテハチョウなどを写し始めたところです。
こんばんは。
シオヤアブは昔、素手で摘まんで噛まれたことがあります。
結構痛かったです。
スズメバチやオニヤンマ、カマキリなども襲って食べるそうです。
カマキリを食べているのは見たことがあります。
返り討ちにあうこともあるようですが。
こんばんは(*^o^*)
シオカラ、オオシオカラ、シオヤ
名前も容姿も似ているトンボたちですね!
面白いですね(*´∀`)
こんばんは。
シオヤアブ、やはり獰猛な顔をしていますね。
ムシヒキアブ科のアブは共謀そうです。
シオヤアブはアオメアブの美しさには負けていますね。(笑)
こんばんは。
トンボは大好きですが名前調べには毎回大いに悩みます。
同定が難しいんですよ。
おかしいと思われたら指摘してくださいね。
こんばんは。
最近はシオヤアブもアオメアブもすっかり見なくなりました。
アオメアブの眼を見ていつもこの眼で見ると、
景色はどんな風に見えるんだろうと思ったものです。
会いたいですねえ
。