5月29日に福岡城祉で出会った鳥たちです。
子スズメ この日は生年月日が同じだろうと思うような多くのスズメたちに会いました。彼らは警戒心がなく、足元から離れてくれません。暫く道をふさがれていました。この子は虫を捕まえるのに夢中で、私の靴の上にでもあがってきそうな勢いです。
1
見事ゲット
2
「ハイ ちゃんと捕まえたから通っていいよ」とばかりにやっと道をあけてくれました。
3
4
5
シジュウガラ こちらもみな若鳥のようでした
1
2
3
エナガ 頭は髻(もとどり)が切れた侍のようです。こんなこと書くと齢が分かってしまいますね(笑)
人懐っこいスズメですね!!
警戒心より食いっ気の方が優先してるようですが、餌がうまく捕れてよかったですね。
同じ巣から巣立った兄妹でしょうか??
流石に、雀の顔だけは、みんな一緒に見えてわからない??
この子達にも、まだまだこの先試練が待ち構えてそうですが、頑張れ!!
相模の子スズメは大きな口を開けて親に食べ物をねだって居ました。
春先には野鳥たちの子供がいろいろ見れてヾ(@⌒ー⌒@)ノ季節ですね。
こんばんは。
子スズメの上から3枚は同じスズメですが、
仰るように危険を顧みず食い気一筋のようでした。
後の2羽は離れたところで撮りましたので、
兄妹ではないと思います。
こんばんは。
親から突き放されたばかりだったのではないでしょうか。
兎に角危険も顧みず必死のようでした。
こんなに小さくても生きていくのは大変ですね。
こんばんは。
子スズメ散歩道でもよく見かけます。
もう巣立ちをして、道路などで親から餌をもらっています。
可愛い表情をしていますね。
キャッチアイが入った写真、お見事です。
コスズメ可愛い!!
まだあかちゃんなんでしょうかね?
我が家にもこんなかわいいスズメがきてくれたらよいなぁ
こんばんは。
スズメは身近な鳥で慣れてくるととても可愛らしいです。
フクロウ様から褒めていただいて嬉しいです。
有り難うございます。
こんばんは。
スズメは馴れると甘え上手で、戸建てに住んでいるとき、
何度も子スズメの保育士させられました。
しかし小首かしげてお願いね。
なんて顔されると何でも聞きますになりました。