平尾新池には昨年にも増してたくさんのスイレンが咲いていました。
ネッタイスイレン(熱帯睡蓮)
ゼニアオイ(銭葵) 江戸時代に中国から渡来したアオイ科の帰化植物
ヒルザキツキミソウ(昼咲月見草) 北米原産のアカバナ科多年草
アゼナルコ(畦鳴子) カヤツリグサ科 決してきれいな花ではありませんが、存在感があります。
名前不詳 市美術館横の草地にもたくさん咲いていますが、平尾新池の駐車場にも1,2輪咲いていました。3年越しで名前を調べていますが、いまだにわかりません。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
おはようございます。
遠征の写真期待しています。
トンボいいですねえ。
九州では見られないトンボもいるんでしょうね。
こちらも楽しみです。
ご無沙汰です。
昨日遠征から帰ってきました。
これから写真の整理が大変!!
スイレン、こちらでも咲きはじめましたが、なかなかd難しい花ですね。
白いスイレンが素敵です。
4つ目の写真、なんでしょうね。面白い形してますが・・・・??
里の鳥も少なくなってきたので、これからトンボでも撮りに行こうかな!!!(笑)
よろしくお願いいたします。
毎年同じ場所で咲きますので、図書館にも調べに行ったのですが、
わからずじまいでした。
もしわかりましたらよろしくお願いいたします。
今の時期スイレンは涼しげでいいですねえ。
今度お会いしたら教えてあげます。
それまで覚えていられないかも?
スイレンはさすが、ぐっと迫る存在感、高貴ですね。清々しいです!
この黄色い花は毎年市美術館のそばの草原に咲くんですよ。
そのたびに図鑑で調べるのですが、
どの図鑑にも載ってないんです。
わからないと余計気になってですね。
他のはどこででも見かけますね。
さて、この花はなんと言う名前でしょうか..。
3年越しで調べておられるんですか~~
その根性たるや、凄い!!ですよ。
睡蓮はさすがきれいですねえ
ゼニアオイやヒルザキツキミソウは私の近辺
でもみかけていますよ。