小説書いてます

小説を書くことで、自分と違う人間になれるのを楽しんでいます。

センダンの花 (栴檀)

2010-05-19 | 日記
いつもの散歩道に華やかな花をつけた木を見つけた。
帰って調べるとセンダンの花だとわかった。

秋には楕円形の実をつけ、果実は薬用に、実の核は数珠に、
樹皮は駆虫剤になるそうで、驚くほど人様の役に立つ木だ。





ちなみに「センダンは双葉より芳し」といわれるセンダンはこの木ではありません。
それはマレーシアやインド原産のビャクダンのことです。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
せんだん (Rei)
2010-05-19 21:20:52
白檀はとても良い香りで、諺も納得ですが、
このセンダンは駆虫剤になるということですが、
やはり香るのでしょうか?
涼しげなお花ですね。
返信する
多分香りは強いのでは (nampoo)
2010-05-19 22:17:14
Rei様

離れたところから写しましたので、香りはわかりませんが、
駆虫剤になる程ですから、香りは強いのではないでしょうか。
可愛い花の集まりでしたよ。
返信する
栴檀 (ryo)
2010-05-19 22:21:24
実家のお隣りに大きな栴檀があり、そよそよと
風に心地よく揺れてて、大好きでした。

クマゼミが好んで来ますよね。
沢山の実が、我が家の方にいつも落ちてきてました。

鳥もよく来てましたが、木の実を食べてたのかな?
返信する
クマゼミの好物ですか! (nampoo)
2010-05-19 23:04:06
ryo様

センダンの花だってこと全く知らなかったのですよ。
クマゼミの好物なのですか。
写真で見ただけですが、いかにも小鳥が好きそうな実がついてました。

お元気になられて本当によかったです。
返信する

コメントを投稿