いつもの散歩道に華やかな花をつけた木を見つけた。
帰って調べるとセンダンの花だとわかった。
秋には楕円形の実をつけ、果実は薬用に、実の核は数珠に、
樹皮は駆虫剤になるそうで、驚くほど人様の役に立つ木だ。
ちなみに「センダンは双葉より芳し」といわれるセンダンはこの木ではありません。
それはマレーシアやインド原産のビャクダンのことです。
帰って調べるとセンダンの花だとわかった。
秋には楕円形の実をつけ、果実は薬用に、実の核は数珠に、
樹皮は駆虫剤になるそうで、驚くほど人様の役に立つ木だ。
ちなみに「センダンは双葉より芳し」といわれるセンダンはこの木ではありません。
それはマレーシアやインド原産のビャクダンのことです。
このセンダンは駆虫剤になるということですが、
やはり香るのでしょうか?
涼しげなお花ですね。
離れたところから写しましたので、香りはわかりませんが、
駆虫剤になる程ですから、香りは強いのではないでしょうか。
可愛い花の集まりでしたよ。
風に心地よく揺れてて、大好きでした。
クマゼミが好んで来ますよね。
沢山の実が、我が家の方にいつも落ちてきてました。
鳥もよく来てましたが、木の実を食べてたのかな?
センダンの花だってこと全く知らなかったのですよ。
クマゼミの好物なのですか。
写真で見ただけですが、いかにも小鳥が好きそうな実がついてました。
お元気になられて本当によかったです。