16日はモズやシロハラにも出会えました。
モズ 生垣みたいなと所に止まってこちらを見ています。
モズ 少し近づき過ぎたようで逃げていきました。子供が着物の袖に手を入れているような飛び方ですね。
モズ 枝被りで見難いです。
シロハラ 今季初です。
シロハラ 背中を見せてくれましたので名前が分かりました。
メジロ 身体がすっぽり隠れるような柿の実を食べていました。
カワラヒワ すっかりお馴染みになりました。日暮れがたで不鮮明ですみません。
カワラヒワ
きょうの夕方の空 11月18日16:16分撮影
冬鳥?
気温が下がれば鳥たちも過ごしにくいでしょうね。
柿も何れなくなりますから。
夕方の雲、青空も見えますが、黒い雲が天候の変化を予感させますが?
モズ勇ましいのに可愛いお顔です。
よくまぁ~こんな可愛らし姿を撮れましたね~。
シロハラって用心深いそうですね。
目が大きくて愛嬌があります。
腹よりおしりが白いような気がします。(笑)
カワラヒワの洋服おしゃれです。
イッヒッヒやっぱりメジロが一番です。(*^-^*)
笑ってるような顔ですね。
いい写真が撮れて良かったですね~。
幻想的な空です。
モズ 愛嬌のある飛び方。
子供が袖に手を入れているよう、
ほんとにそう思えますね。
メジロさん、体が隠れるくらいの大きな柿に
ご満悦ですね。
夕焼けの綺麗な色の前に、黒い雲がかかって、
お天気の変化の兆しでしょうか。
こんな空模様が多くなりました。
冬鳥が勢ぞろいしてきたようですね。
今年は、久しぶりにアトリの当たり年でしょうか。
こちらでも、群れが確認されてますよ。(私はまだシロハラやアトリには会ってませんが…)
モズも元気ですね。
いろんな鳥に出会えたようですね。
やはえい百舌が好きです。私が勝手に決めている
藤沢周平の武士です(笑)
カワラヒラも愛嬌がありますね。
ラジオ体操をしていると早朝の空を大群で、毎日
同じ時刻に渡っていく鳥がいます。
みんなで「何だろう」とはなしています。
まだ暗い夜明けです。
こんばんは。
冬になるとやってくる鳥たちですから、
食べ物を見つけることはできるのでしょうね。
シロハラは地面を突いているのをよく見かけますので、
地面の虫などを食べているのではないでしょうか。
最近の空はいつもこんな空なんですよ。
からっと晴れてほしいです。
こんばんは。
私もモズ大好きな鳥です。
小なりと言えどカエルやトカゲを食べる、
猛禽とまでは言わないでしょうがそれに準ずる鳥でしょうね。
きりりとしていますね。
シロハラは眼力のある鳥ですね。
メジロはいろんな表情を見せてくれる鳥ですねえ。
こんばんは。
モズの飛び方には思わず笑ってしまいました。
余程急いで飛び上がったのでしょうか。
柿を食べにメジロはたくさん来ていたのですが、
みんなボケボケでした。
最近はこんな風雲急を告げたような空ばかりで嫌になります。
こんばんは。
今年はアトリの当たり年なんですか!
楽しみです。
数えきれないほどのアトリの群れの写真を見ますが、
まだ10羽以上の群れ見たことが無いのです。
一度見てみたいです。
冬鳥は大体揃ったようです。
こんばんは。
確かにモズはきりりとしていて、武士の風格を備えていますね。
決まった時刻に渡っていく鳥なんでしょうね。
おそらくねぐらからそれぞれの場所に出勤しているのかもしれませんね。
大きさが分かりませんが都会ではムクドリなどが群れで飛んでいますね。