8月30日、ウチワヤンマが居る頃だと、いつもの池に行きました。私の思惑は外れることが多いのですが、この日はいつもの倍くらいのウチワヤンマに会えました。暑い中行った甲斐ありでした。
ウチワヤンマ 繋がったのが多かったです。たくさん子孫残してね。
1
2
3
ノシメトンボ
1
2
マユタテアカネ 懐かしいトンボでした。
1
2
オオシオカラトンボ
8月30日、ウチワヤンマが居る頃だと、いつもの池に行きました。私の思惑は外れることが多いのですが、この日はいつもの倍くらいのウチワヤンマに会えました。暑い中行った甲斐ありでした。
ウチワヤンマ 繋がったのが多かったです。たくさん子孫残してね。
1
2
3
ノシメトンボ
1
2
マユタテアカネ 懐かしいトンボでした。
1
2
オオシオカラトンボ
こんにちは!
ウチワヤンマが
とっても羨ましいです!
また、見てみたいなぁ。
以前沖縄で見たことがあります( ╹▽╹ )
こんばんは。
ウチワヤンマは最近急激に数が減りましたので、
心配していました。
普段より多くいましたので嬉しかったです。
強そうなトンボなので好きなんです。
こんばんは。
タイワンウチワヤンマは地球温暖化で北上してきているとは、
もう何年も前から聞かされていましたね。
今も来ているのでしょうが、見ても私は分からないと思います。
2,3年前までは熱帯系のトンボによく出会っていましたが、
最近は数も種類も減って見かけなくなりました。
尻尾の先が平たくてウチワようなのでしょうかね。
マユタテアカネも相模では余り見かけないトンボですね。珍しいトンボに出会えてラッキーでしたね。
こんばんは。
以前私もウチワヤンマを撮りに行きました。
インスタにはあげましたが、ブログにはあげませんでした。
タイワンウチワヤンマと言うのもいるそうですね。
ギンヤンマなどと同じヤンマの種類かと思っていましたが、違うのですね。
トンボも奥が深い!