3月20日福岡城祉でであった野草です。何年も通っていて初めてフユアオイの花を見ました。葉の大きさに対して花が小さすぎて気付かなかったのでしょうね。
フユアオイ 花は葉に隠れて下からのぞかないと見えないくらい小さくて地味でした。アオイ科
12
スズメノエンドウ 小さいながら元気に咲いていました。マメ科
12
キランソウ この花を見ると春ど真ん中だと感じます。シソ科
ヒメオドリコソウ シソ科
フラサバソウ オオイヌノフグリに良く似ていますが、花の大きさは半分くらいしかありません。ゴマノハグサ科
12
ムラサキサキゴケ 最近は見かける場所が少なくなった気がします。ゴマノハグサ科
ムラサキケマン ケシ科
こんばんは。
野の花もたくさん咲きだしていますね。
ムラサキケマンはウスバシロチョウの食草で、木曽でもたくさん生育していますし、敷地内にもたくさん植えています。
落としは卵を見つけることが目標です。
こんばんは。
野の花も早春に咲いていた花と大分入れ替わっていました。
桜の品種大分増えている感じがしました。
福岡城址公園、道端で見かける花がいっぱいですね。
こちらでも、じっくり探してみると、いろいろな花が見つかると思うのですが、根気が無いせいか、すぐに諦めてしまいます。
↓の桜の花も、種類がいっぱいあるんですね。
見たことない花の形や色にビックリです。
こんばんは。
桜のような華やかな花もいいですが、
私は道端の殆ど名前も知られていないこんな花が大好きです。
見ているだけで気持ちが落ち着いてきます。
花にも色んな役目があるのかも知れませんね。
道端の花を丁寧に観ていくとこんな花達が咲いているのが発見できるのでしょうね。
フラサバソウやフユアオイなどは小さくて綺麗なはなですね。