今日は早起きしてハスの花を見に行きました。このハスの堀は福岡高等裁判所の前にあります。もうすぐ新庁舎に移転と聞きましたので、思い出に残そうと裁判所の建物も撮ってきました。
福岡高等裁判所 九州、沖縄8県を管轄しています。8月20日から九州大学跡地に建設された新庁舎で業務開始だそうです。小説書くときに何度か傍聴に行きましたので、懐かしい場所です。
左側の蓮池から高等裁判所を臨みます。
右側の蓮池から
左側の蓮池から
高等裁判所の石垣の前もハスの花が咲いていました。
ハスの花
1
2
3
4
ここ制度が出来た時は当たったら如何しようとドキドキしていましたが、スッカリ忘れていました。
蓮の花も期間が長いですね。咲き始めの花もあれば、蜂巣のようになってしまったものも有るのですね。
台風が九州を縦断しそうですから、ご安全にお過ごしください。
蓮の花がたくさんさいているなんて!!
こちらでは、なかなかお目にかけることのない光景です。
いい写真に楽しませて戴きました(*´▽`*)
白いハスの花も綺麗ですね。
薄ピンクの縁取りがお洒落です。
蓮の子供がいっぱい顔出してますね。
ハスの花は、いろんな表情を見せてくれるので、枯れてからもいいモデルさんになってくれますよ。
こんばんは。
裁判員制度が発足したとき、一度やってみたいなあと思いましたが、
すでに年齢制限で駄目でした。
ハスの花もう咲いてないだろうと思いながら行ったのですが、
まだたくさん咲いていました。
ご心配頂きまして有り難うございます。
今年は何故かお招きしないお客様が、
早くから万度もいらっしゃいます。
こんばんは。
ハスの花も長く咲いているからでしょうか、
昨日の花は初めの頃より優しい感じで咲いているような気がしました。
ハスの花を何枚も撮っていると、不思議なことに、
優しい気持ちになってくるんですよ。
仏教でハスの花が珍重されるのは、
こんなところからじゃないかと思いました。
こんばんは。
福岡城祉のハスはこの色だけしか咲いていませんが、
仰るようにピンクの縁取りが可愛らしくて、
優しい色なので綺麗だなあと思います。
茶色の実になると子どものころ塩茹でしてもらった食べたことを、
思い出します。