今日も10月8日から16日までに出会った野草です。
柿 野草ではありませんが食べごろの実がなっていました。形から富有柿でしょうか。
メリケンカルガヤ この花を見るだけで鼻がむずむずしてきます。花粉症の元凶です。真っ盛りでした。イネ科
ヒナギキョウ キキョウ科
ナワシログミ 何方かもこの実を見たことがないと仰っていましたが、私もありません。調べましたら1、2~1、5cmの楕円状卵形の実を5~6月につけるそうです。来期は注意してみてみます。グミ科
センニンソウの実 キンポウゲ科
12
イヌタデ 3色の花を見ました。タデ科
123
セイダカアワダチソウ キク科
夾竹桃 花の形が珍しかったです キョウチクトウ科 有毒植物
コマツヨイグサ アカバナ科 好きな花なので何度も登場します。
こんばんは。
北海道に住む友人からこちらでは柿はならないと聞いて、
驚いたことを思い出しました。
柿は秋になる果物ですから寒さには強いと思い込んでいました。
こんばんは。
花粉症はある日突然発症しますからどうぞ用心してください。
私が行く耳鼻科の医院は、花粉症の原因になる植物の写真が貼ってありますが、
メリケンカルカヤもちゃんと貼ってありますよ。
ですから柿の木がある風景はなかなか見られません。
たまに、本当にごくたま~にですが、庭に植えてる人がいまして、見た事があるのですが、やはり北海道では柿の木は厳しいのか、柿の実がオレンジ色にはなっていなかったような気がします。
こんばんは。
セイタカアワダチソウ、バックが黒だと雰囲気がありますね。nampooさんが写されたからでしょうか、清楚な感じさえします。
拙宅あたりでもメリケンカルカヤが種子を飛ばしています。
こんばんは。
人によってはイネ科の植物は大丈夫という方もいらっしゃいますが、
私には強烈です。
マスクしていても家に帰ると暫くクシャミが止まりません。
センニンソウの名前の由来は、実が白髭を生やした仙人のよう、
ということから付いた名前らしいです。
この写真は白髭が大分少なくて分かりづらくてすみません。
柿が鈴なりの季節になりましたが、渋柿が多いですね。
メリケンカルガヤ、花粉症の原因なんですか。
私も昨年秋から、少々花粉症気味なので、要注意ですね。
センニンソウの実、まだ見たことないですが、もやもや、まるで糸が絡まってるようでユニークです。
イヌタデの花、今が最盛期でしょうか、あちこちで見かけます。