11月2日にいつもの池に行きました。キンクロハジロとホシハジロが少し渡ってきていました。ミサゴが上空を飛ぶとカワウは大騒ぎ。
キンクロハジロとホシハジロ 頭の黒いのがキンクロ、茶色はホシハジロです。なかなか近くまでは来てくれませんでした。
ミサゴ 久しぶりに見ました。あまりに遠くて分かり難いですが。
1
2
3
ミサゴが上空を飛び始めると、池にいたカワウが一斉に騒ぎ始めました。右に行ったり左に行ったりかなり興奮しているようです。
1
2
3
コサギ カワウにつられてコサギもこちらに非難して来ました。
カイツブリ 冬羽になったカイツブリは動じることなく悠然としていました。
こんにちは。
冬の水鳥たちが集結を始めているようです。
ミサゴさすが猛禽類です。
どん欲なカワウも安泰ではいられないのですね。
オスプレイはミサゴのこととか、ミサゴと言う名前は可愛いのですが。
カイツブリ君、尊敬しますよ。
カモやカワウたちはミサゴごときにビビるとは仕方ありまえんね。
こんばんは。
オスプレイはミサゴのことなんですか!
知りませんでした。
猛禽の中でもミサゴは大好きです。
精悍な目には毎度しびれます。
こんばんは。
横着者だと思っていたカワウが慌てて右往左往しているのを見て、
おかしかったです。
今までも何度かこの池でミサゴ見ましたが、
こんなに慌てているのを見たのは初めてでした。
動じないカイツブリですか。
ミサゴが急降下してくると、怖いですよねえ。
応援ぽちでした。
キンクロハジロとホシハジロ、一緒にいるんですね。
大きさの違いがよく分かります。
猛禽類がやって来ると、水辺の鳥たちは大慌てで避難しますが、その様子で、こちらはすぐに、その姿を確認できるので助かることが多いです。
鳥たちは必死ですけどね!
みんな、楽しそうですね(*´▽`*)
へ友人に連れられて行ったとき、
ミサゴ!と興奮していました。
タカとワシとカラスくらいしか知らない私は
其の喜びようが印象に残り
名前を覚えました。