goo blog サービス終了のお知らせ 

小説書いてます

小説を書くことで、自分と違う人間になれるのを楽しんでいます。

シロヤマブキ、オキナグサ、他

2021-04-14 | 花と野草

欲張ってたくさん撮ってきていましたので、少々古くなってしまいました。4月6日に植物園で出会った花たちです。

シロヤマブキ バラ科

オキナグサ(翁草)登山していた時、山道のわきでよく見かけた懐かしい花です。キンポウゲ科

イチハツ(一初)アヤメ科

ホウチャクソウ イヌサフラン科

コマユミ 可愛らしい花ですが、あまりに小さすぎて判りにくくてすみません。大好きなのでつい撮ってしまいます。ニシキギ科

オンツツジ 花びらに特徴がありました。ツツジ科

コバノガマズミ ガマズミ科

オオベニウツギ スイカズラ科



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (だんちょう)
2021-04-14 17:11:05
こんにちは!!

春ですね!

オキナグサ見たことありません。
赤く見える色がいいですね!!
イチハツも初聞きです、アヤメ科なので
似た様な花は石狩で見たことがあります。
壮観ですね
返信する
こんばんは (大山鹿)
2021-04-14 19:22:11
春の花たちのオンパレードですね。
オキナソウのと一緒に写っているのは、オキナソウの髭ですか?
翁のような立派な白い髭ですね。
白花の山吹があるのですね。
始めて見ました。
返信する
オキナグサ (fukurou)
2021-04-14 20:39:05
nampoo様
おはようございます。
オキナグサ、最近少なくなっているようです。
もう植物園に行かないと見れなくなってきますよね。
これはシロバナヤマブキでなく4弁だからシロヤマブキですね。
時々勘違いしてしまいます。
返信する
オキナグサは (nampoo)
2021-04-14 20:42:55
だんちょう様
こんばんは。
オキナグサは登山に夢中だった若かりし頃は、
山道でよく見かけていました。
イチハツはアヤメによく似ていますね。
言われなければアヤメと間違いそうです。
返信する
オキナグサの (nampoo)
2021-04-14 21:02:22
大山鹿様
こんばんは。
オキナグサの白い髭のようなのは、花のなれの果てではないでしょうか?
白いヤマブキは珍しいですね。
私も久しぶりに見ました。
返信する
5弁の花も (nampoo)
2021-04-14 21:05:06
fukurou様
こんばんは。
シロヤマブキの他にも5弁のシロバナヤマブキというのもあるんですね。
知りませんでした。
教えて頂きありがとうございました。
返信する
Unknown (ソングバード)
2021-04-15 06:52:08
おはようございます。
すご~い!!
この植物園には何種類くらいの植物があるんでしょうね。
これだけ揃って一堂に鑑賞できると、野山に行く必要がなさそうで、私のようなズボラ向きには最高の場所ですよ。(笑)
まだまだ続きそうですね。楽しみにしてます。
返信する
植物園は (nampoo)
2021-04-15 19:52:42
ソングバード様
こんばんは。
おっしゃる通り植物園はあまり歩かずに色んな花が見られて楽です。
でも楽して撮った花をUPするのは少々気が引けます。
なんて言いながらしばしばUPしていますが。
返信する

コメントを投稿