今日は福岡県人権研究所の定例研究会で「遊郭街跡 新柳町・清川の歴史と散策」と題して、戦中戦後の遊郭の仕組みや、娼妓さんたち暮らしぶりなどを話しました。昭和33年3月15日に売春禁止法が施行されて、今は町名も変わり消えてなくなった街です。私は資料を調べて書くのは好きですが、人様の前で喋るのは大の苦手ですから、一時はどうなることかと心配しましたが、何とか役目を果たすことができてほっとしています。講演の後、新柳町(現清川)を参加者と散策しました。会の終わりに「分かり易くて面白かった」と、おっしゃってくださった方がいらっしゃって嬉しかったです。
三光園 昭和元年創業、現在も営業している料亭
ゆには会館跡に建ったマンション。 かつてここは1階がゆにはデパート2階が福岡劇場という映画館でした。
新柳町入り口に建っていた石柱 ここからが遊郭街になりました。石柱には「春風緑柳飛鳳凰・夜雨青燈引鸚鵡」と彫られていました。この絵は当時の雰囲気をよく表していると思います。西島伊三雄画
翠糸学校 全国に芸娼妓学校のは3校しかありませんでしたが、その中の1校が新柳町にあった翠糸学校です。修業年限4年、午前9時から2時まで礼儀作法や裁縫、生け花、習字、算盤などを教えていたそうです。
遊郭 一楽 岐阜の浅野屋と二大妓楼と評判を取っていました。よくもこれだけの美人を揃えたものだというほど美人ばかりだったそうです。大正、昭和の洋画家、和田三造のデザイン。門の奥に太鼓橋が掛かっていて、極楽に通じる架け橋などと呼ばれていたそうですが、男性にはそうであっても、女性にとってはどうだったんでしょうね。
聴きたかったです!
ですが、疲れたでしょう?
ゆっくり荷を下ろしてくださいませ。
こんばんは。
講演の前になんとか風邪を治さなければと、
今回はかなり焦って薬のみました。
ありがとうございます。
2,3日ゆっくりしたいです。
数寄屋造りのすごい料亭と近代的なマンションとどちらもすごいですね。
講演されたのですね、偉いですね~尊敬します。
お疲れさまでした。
風邪ぶり返さないようにお気をつけて下さい。
講演をされたのですね。
風邪をひかれて、体調のすぐれない中、
成功して、ほっと一息ですね。
人前で話すことは、慣れないと、緊張で「記憶にございません」という事になる場合が多いですが(私の場合は)
お褒めの言葉を頂いて、良かったですね。
ゆっくり、体を休めてくださいね。
こんばんは。
風邪が治らなければどうしようかとハラハラしていました。
なんとか役目を果たせてほっとしています。
偉いんじゃなくて、長生きしましたので生の娼妓さんを知っている最後の世代だから依頼が来ただけなんですよ。
こんばんは。
遊郭というところはまさしく金が支配する世界でした。
登楼する客はまさしく金の力で娼妓の体を買ったのですよね。
しかし、調べていくと必ずしも娼妓さんが受身だけではなかったことが分かって、
ほっとした部分もありました。
こんばんは。
成功かどうか分かりませんが、
遊郭の仕組み、娼妓の生活など話したいことを一方的に話しました。
場所が場所ですから下世話な話が多くて、
それがいつもの真面目な話と違って面白いと感じていただけたのだと思います。
ご心配おかけしました。