10月31日はお天気が良かったので、福岡城址から大濠公園をめぐりました。その時に出会った鳥たちです。お馴染みさんばかりでしたが、何度見ても愛らしいです。
シジュウガラ 石の上に出てきました。
スズメ お腹のあたりこんな柔らかい茶色でしたっけ。違う鳥じゃないかと思いました。
エナガ 10羽はいるんじゃないかと思うほどたくさんいましたが、ちっともじっとしていてくれません。鳥撮り泣かせです。
ハクセキレイ 行く先々にいました。
トビ 上空を何羽も舞っていました。
ヤマガラ このとぼけた顔が大好きです。
1
2
3
シジュウカラ可愛いです、大好きです。
エナガ小さくてちょこまかと忙しいですね~。
今日も見ましたが撮れませんでした。
ハクセキレイもスマートな鳥さんです。
歩き方が可愛いです。
ヤマガラもコゲラのように虫をとるのですね。
鳴き声がいいですね。
トビきれいですね~カラスにいじめられないように。(笑)
お近くにいい撮影場所がありますね~。
シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、などに混じって雀はビックリですね。両方が見れるにはなかなか少ない様な気がします。お堀が有るのでハクセキレイも住んでいるのですね。福岡城址は賑やかですね。
いろいろな野鳥に会えますね。
見慣れたものでもそれぞれの特徴があり、動作も可愛いですから眺めていて見飽きることはありません。
比較的狭い範囲で多くの種の鳥たちがいるようですが、
都会だと野鳥たちにとって住みよい環境が限られてくるので集中するのでしょうね。
田舎は周りが山ばかりですので池(鴨などが集まります)などを除いて一箇所に集中することはあまりありません。
こんばんは。
いや~、トビは相変わらずカラスにいじめられていましたよ。
私が飛べたら飛んで行ってカラスの頭をこつんとやりたいくらいです。
おっしゃる通りヤマガラ熱心に木を突いていました。
どれも珍しくはありませんが、見ていると癒されます。
こんばんは。
度々行くものですから、常連の鳥撮りさんが情報をくださいます。
それによるとキクイタダキやイカルなどもやってきているそうです。
都会の中に在るお城にしては野鳥は多いようです。
こんばんは。
おっしゃる通りです。
この時もエナガ、ヤマガラ、シジュウガラ、メジロが4,5本の、
左程高くもない木に止まっていました。
エナガとヤマガラしか撮ることはできませんでしたが、
彼らにとってはかなり過密な住環境ですよね。
最近はぼくも鳥を撮影して楽しんでいます、近いうちに掲載いたします。
大濠公園は野鳥の天国ですか?
ヤマガラ、とぼけた顔なのですか?
こんばんは。
鳥の写真撮っていらっしゃるんですか!
拝見するのを楽しみに待っています。
スズメは街中で見ることが少なくなりました。
こんばんは。
ヤマガラは昭和20年代の喜劇俳優「あのーねおっさん」、
の高勢実乗を思い出します。
今の若い方はご存じないとおもいますが。
顔がよく似ていると思いませんか?