木々の葉が大分散って見通しがよくなりましたので、野鳥の姿をとらえやすくなりました。
エナガ いつ見ても可愛らしい!
コゲラ 餌探しに余念がありません
ジョウビタキ♀ ちょっと雰囲気を変えてみました
上の枝から飛び移って日の当たってる場所にやってきました
木々の葉が大分散って見通しがよくなりましたので、野鳥の姿をとらえやすくなりました。
エナガ いつ見ても可愛らしい!
コゲラ 餌探しに余念がありません
ジョウビタキ♀ ちょっと雰囲気を変えてみました
上の枝から飛び移って日の当たってる場所にやってきました
昨夜は久しぶりにお月さまを、そして今朝は太陽も見ることが出来ました。朝日を見ると今日は何かいいことに出会えそうな気がします。
11月18日 21:36(旧暦10月5日)
今朝の太陽 11月19日 07:11分 建物の間から
シロハラ 顔が木で隠れていますが、撮ったのはみんなこの状態でした。すみません。
ジョウビタキ♂
キジバト 夢中で上ばかり向いて撮っていましたら、踏みかがりそうな足元近くにいました。敬意を表して一枚
どちらも11月13日に撮ったものですが、名前が分からずあれこれ調べていました。この日は曇りでその上ピンボケなので調べるのに時間がかかりました。
マミチャジナイ この鳥は冬季に東南アジアに南下する際に、渡りの途中で飛来するものらしいです。その後もう一度確認に行きましたが、このときには会えませんでした。
ツグミ この鳥は同じ木で飛び交っていました
深耶馬渓の渓谷で見かけたキセキレイとセグロセキレイです。どちらも久しぶりに見かけました。
キセキレイ
セグロセキレイも二羽で楽しそうに渓谷を飛びまわっていました。
昨日、義弟夫婦に大分県中津市耶馬渓町 深耶馬渓の一目百景に連れて行っておもらいました。ここは紅葉の名所です。平日でも見物客でごったがえしていました。
スッポン茸 地元の方が採ったばかりのものを見せてくださいました。スッポンの頭に似ているのでこの名前が付いているのだそうです。干して中華料理に使うのだとか。