12月15日に福岡城址で出会った鳥たちです。あまりにエナガが可愛らしくて没にするのが忍びなっくて5枚もUPしてしまいました。
エナガ いつ雨が降り出してもおかしくない空模様のうえに、時間も遅かったので人影もなくて、心なしか鳥たちもゆっくりくつろいでいるようでした。10羽以上のエナガが飛び回っていました。
1
2
3
4
5
シジュウガラ
1
城の石垣の上で何を考えているのでしょう。
2
ヒヨドリ 声を限りに鳴いていました。
12月15日に福岡城址で出会った鳥たちです。あまりにエナガが可愛らしくて没にするのが忍びなっくて5枚もUPしてしまいました。
エナガ いつ雨が降り出してもおかしくない空模様のうえに、時間も遅かったので人影もなくて、心なしか鳥たちもゆっくりくつろいでいるようでした。10羽以上のエナガが飛び回っていました。
1
2
3
4
5
シジュウガラ
1
城の石垣の上で何を考えているのでしょう。
2
ヒヨドリ 声を限りに鳴いていました。
昨日は福岡文化ライオンズクラブのチャリティー・クリスマスライブに行きました。会場は丸テーブルが並べられ、ビールやワインも飲まれるように設定されていて、和やかな雰囲気のライブでした。Jポップや1970年代からの懐かしいハイ・テンポの昭和歌謡などで楽しいひと時を過ごしました。
山本加代さんの挨拶 彼女も観賞にいらっていたのに急遽舞台に上げられてご挨拶されました。
フレベコ Jポップというのでしょうか10曲ほど歌われました。
ラビアンローズの舞台 ボーカルの松藤嘉美さんは歌も上手でしすが、見事なエンターテナー振りで、会場が一つになっていました。久しぶりに興奮しました。
1
UFO 2人で踊っても揃わないの。これも愛嬌です
2
3
4
バンドのサックスの方がクリスマスソングを演奏。このバンドの面々なかなかダンディーな方々ばかりです。
5
6
舞台の前では若い女性が曲に合わせて踊っています。
会場の観客の殆んどは立ち上がって一緒に踊っています。大盛り上がり。
昨日は「芸どころ博多 ~博多古謡で訪ねる福・博の歴史~」という講演を聞きに行きました。芸どころ博多と銘打ってあるだけに、博多の芸を網羅して博多節の色々や博多どんたく、祇園山笠、博多にわかなど懐かしい芸を堪能しました。先祖代々十何代にわたって住み続けているだけの市井の人間ですが、見て訊きながら私が根っからの博多者であることを改めて認識しました
プログラム
1
博多券番の美恵子姐さんには、小説を書くのに色々教えていただきました。お座敷でも何度かお会いしていましたので懐かしかったです。相変わらず張りのあるいい声でした。
2
筑前琵琶 母のお友達がしてありましたので、よく壇ノ浦段等聞かされていました。
3
どんたくの時の常連さん
4
講演も博多の芸も素晴らしかったのでじっくり読もうと買いました。
ついでにCDもDVDも食事の準備しながら聞いています。
昨日福岡城址に行きました。午前中は雨でしたが、午後は雨は降ってませんがいつ降り出してもおかしくないような空模様でした。そんな訳で色々な鳥たちに出会ったのですが、その多くがシルエットでした。それでも鳥たちに語り掛けながらの撮影は楽しかったです。整理のついたのからUPします。
ジョウビタキ♂ 行く先々で出会いました。
1
2
3
アオジ
1
アオジの後ろ姿です
2
3
メジロ 後ろ姿しか撮れませんでした。
トビ 昨日はカラスのモビングもなく悠然と飛んでいました。私もあんな風に飛んでみたいです。
昨日は1回目の忘年会でした。帰りに警固公園のイルミネーションを見に行きました。ここは中学時代、我が母校の運動場でした。今はたくさんの人が集う公園になっています。感慨深いものがありました。
警固公園に入っていくとまず目についたのがこれ、様々に色が変わっているようでした。
豆電球で飾られた汽車、子供たちが乗っていました。喜んだことでしょうね。
デパートのクリスマスツリー