雨上がりの朝、ひめちゃんとタバサねーちゃんは、諏訪神社前を南下します。
山上城は濡れていて歩きにくいかもだね
今朝の山上城跡公園は、歩きにくそうだから左折せず、そのまま行きます。
字西久保の田んぼには、鳥除け獣除けのアイテムが出そろい始めてます。
山上城の南郭(現在は元町集会所のある所)の北側を帰ります。
何人もの人が草刈り機を持って、集会所に入っていきます。
今朝は地区の人総出の草刈りのようです。
ひめちゃんたちは、人が多いので落ち着きません
常広寺の東に出て、やっと落ち着きました
あの画面中央奥の鬱蒼とした木立の南に、天神川の名の由来の天神宮があったと思われます
ケンくんちの畑の花を愛でながら帰ります
(8月9日)吾妻からの帰り、吾妻川左岸の国道353号線を走ります。
サイカチの木を過ぎてしばらくいくと、岩井堂観世音です。
「Pここです どうぞお参りください」とあります
昨年の11月四万からの帰り、初めて存在に気づき参拝しました
お久しぶりの参拝です。
後ろを見ると、あれ、お店がない
道の南側にあったはずの、岩井洞ドライブインの名残のまんじゅうやさんがありません
この間は、おまんじゅうを買って帰りました。
岩井洞ドライブインは、かつては観光バスが必ず寄ったドライブインです
岩井堂観世音の由緒を確認です。
ここは、やま文庫『上州の観音札』(内山信次 平成3)によれば、吾妻卅三所の元二番 村上 岩松山岩間寺です。
元二番 村上 岩松山岩間寺
北群馬郡小野上村村上塩川
有名な岩井堂の観音様である。御堂は延久五年(1073)創建、享保年間(1716~35)再建、大正三年、昭和二年大改修と看板にある。
御堂の左裏の石庇の下は洞窟観音とある。中央は石の御堂で、数基の観音石仏と夥しいつみ石、地蔵・閻魔・脱エバ・宝暦九年(1759)の戒源童子の地蔵石塔にも石が積まれている。ここを賽の河原にみたてたか。
ドライブインの騒音が響いてくる中で、異様な他界が見えてくる。
昔よりたれか仏といわい堂
夢をさますか峯の松かぜ
東側の階段を上って参拝です。
まず見下ろしてしまいました。
ドライブインが賑わっていた頃は、ここまでその賑わいが響いていたのでしょう。
こんにちは、お久しぶりです
合掌
西側の階段を下りると、洞窟の中に多くの石仏です。
確かに閻魔大王はおいでです。
みなさんに、合掌
隣の大鳥神社にも参拝です。
2礼2拍1礼です
神社から見上げて、岩井堂観音堂です。
正面から見上げた観音堂です。
合掌
そのうちに、ここを管理しているという如意寺も訪問してみたいものです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます