今日も陽気なスタッフと共に母はデイに出かけていきました。
母はデイに行く日だと分かると必ず、
母「帰ってくる?4時ぐらいに帰って来れる?」
と確認します。
デイ先でも、
母「帰るよね」
と確認するようです。
『泊まりもヤダ』・『施設なんぞありえない!!』なんです。
まあ母の気持ちは分かります。
が、私はずっと介護なの?私にだって休みが欲しい。
主人の両親にもです。
姑「自分の親を看ているんだから、同じように私達にも・・・」って。
ありえないでしょっ!!
先日、ケアマネさんが来たときに継父の話をしていきました。
ケアマネさん「この前、GHに用事があって行った時におとうさんに会ったわよ。
少し太られたかしら?」
(私、継父がGHに入ってから1度も会ってないんでね、知りません)
ケアマネさん「でね、『お元気そうですね。どうですか?』って聞いたら、
「オレはここに居りゃぁーいいんだろっ!!
」
ってね少し怒ってた(苦笑) 余計なこと言っちゃったわね」
継父がGHに入って半年が経ちました。
GHに入った直後は、『入れられた感』で私に対する怒りと、
『施設に慣れていかないといけない』という事もあって気持ちに余裕がなかったかもしれません。
が、今、半年経ち、気持ちにも余裕が出て来ている頃でしょう。
毎日やることもない毎日で考えることといえば、
『なんでオレがこんな所に入らないといけなかったのか・・・』
という疑問でしょうね。
そして私に対する怒りは相当なものだと思います。
このことをケアマネさんに話すと、
ケアマネさん「確かに・・・おとうさんからしたらそうでしょうね。
本人は『なんで?』でしょうけど、所詮一人では暮らせないでしょ。
同居では娘さんは無理だったじゃない。
今の場所で、自分の居場所を作ることがおとうさんの課題よね。
全部聞き入れることは無理な話」
そうなんだよね・・・。
理想は、理想。
今更、継父が帰ってくるなんて考えられない。
だし、正直、今は会いたくない。
この先もずっと・・・。
いろんなことが思い出され、憎しみであふれる気持ちを抑えられないかもしれない。
それぐらい、だめなんです、継父は。
母はデイに行く日だと分かると必ず、
母「帰ってくる?4時ぐらいに帰って来れる?」
と確認します。
デイ先でも、
母「帰るよね」
と確認するようです。
『泊まりもヤダ』・『施設なんぞありえない!!』なんです。
まあ母の気持ちは分かります。
が、私はずっと介護なの?私にだって休みが欲しい。
主人の両親にもです。
姑「自分の親を看ているんだから、同じように私達にも・・・」って。
ありえないでしょっ!!
先日、ケアマネさんが来たときに継父の話をしていきました。
ケアマネさん「この前、GHに用事があって行った時におとうさんに会ったわよ。
少し太られたかしら?」
(私、継父がGHに入ってから1度も会ってないんでね、知りません)
ケアマネさん「でね、『お元気そうですね。どうですか?』って聞いたら、
「オレはここに居りゃぁーいいんだろっ!!

ってね少し怒ってた(苦笑) 余計なこと言っちゃったわね」
継父がGHに入って半年が経ちました。
GHに入った直後は、『入れられた感』で私に対する怒りと、
『施設に慣れていかないといけない』という事もあって気持ちに余裕がなかったかもしれません。
が、今、半年経ち、気持ちにも余裕が出て来ている頃でしょう。
毎日やることもない毎日で考えることといえば、
『なんでオレがこんな所に入らないといけなかったのか・・・』
という疑問でしょうね。
そして私に対する怒りは相当なものだと思います。
このことをケアマネさんに話すと、
ケアマネさん「確かに・・・おとうさんからしたらそうでしょうね。
本人は『なんで?』でしょうけど、所詮一人では暮らせないでしょ。
同居では娘さんは無理だったじゃない。
今の場所で、自分の居場所を作ることがおとうさんの課題よね。
全部聞き入れることは無理な話」
そうなんだよね・・・。
理想は、理想。
今更、継父が帰ってくるなんて考えられない。
だし、正直、今は会いたくない。
この先もずっと・・・。
いろんなことが思い出され、憎しみであふれる気持ちを抑えられないかもしれない。
それぐらい、だめなんです、継父は。